教室ブログ
春期講習授業!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では、ただいま春期講習中です!春期講習授業では前半は今までの学年の復習、後半はこれからの学年の予習をやるようプランを作っています!個別指導なので、回数や時間割は自由に設定してもらっています。同じ学年の子でもそれぞれペースや、やる単元は違います。そうすると・・・隣でやっている子の内容が気になります!~同じコマの授業に入っている中1生~
春一番・・・吹かず?
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
暖かくなってきました。春が近づいてきているのを感じます。日中の気温が上がり暖かい日が増えてくると、外に出たくなる気持ちも高まりますよね。(花粉症がやっかいですが・・・)
配ってます!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では先週くらいから新年度使う教材の配布を始めました!使用する教科以外の自宅学習用教材も入っているので冊数も結構なものになってます。申し込み順で組んで配布をしていっています。「〇〇く~ん今日のカバンはどんな感じ~?」
卒業おめでとう!
卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。保護者の皆様にも心よりお祝い申し上げます。これから出会う多くの人と心を通わせ、広い世界を自分の目で見て、興味関心を超えることも積極的に体験してください。それらを糧に自分のなすべきことをなすべき時にしてください。その時が来るまでは、たくさんの体験からいっぱいワクワクしてください。そのワクワクは、みなさんの生活を、未来を、この世界をきっと素晴らしいものにするでしょう。ますますのご発展・ご活躍をお祈りいたします。未来を作るのはあなたたちです!
一日の中で四季がある・・・
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
教室近隣の学校では、卒業式が行われています。東久留米の南中が昨日、そして西東京のひばりが丘中が本日卒業式です。今日午前中、酷かったですね。もしかしたら雪が降るかも・・・なんて天気予報で言っていましたが、もしかしたらどころかとんでもない降り方をしていました(笑)。
間違えて持ってきちゃった
国語の宿題で出した漢字ドリルをチェックしようとしたら、「あ、ドリルとこれ、間違えて持ってきちゃった…。」と。何と間違えたかというと…地図帳。色味は確かに似ているものの、なんで地図帳と間違えたのか。聞いてみると、いつもは学校に置いて帰る地図帳を、使う予定があって持ち帰ったんだそうです。“使う予定!!?”とそれも気になり聞いてみると、「青森県の岩木山の高さが変更になったってニュースで聞いたから直そうと思って…。」と言うんです!!! 私はその時そのニュースを知らず、慌てて調べたのですが、“国土地理院が3月10日、標高成果を改定して岩木山の標高が1624メートルになるこ…"間違えて持ってきちゃった"の続きを読む
復習は3月中に!をおススメします!!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では、3月は春期講習を実施しております。春期講習では、ここまでの復習を扱って新学年の準備をしています。苦手単元がある場合は苦手単元を中心に復習を行い、特に苦手単元がない場合でも一通りの復習を進めていきます。
さあ、スタートだ!
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
本日学園町教室では、新中3生対象の『受験説明会』を開催しました!都立と私立の違い・受験の仕組みなど、抑えておくべき内容を確認する時間は取りましたが、今、志望校を決める必要はないし、点数が足りてる・足りてないを考えるのも時期尚早。
今月の授業は…
小学生限定ですが、返されたテストを持ってくると、ポイントがゲットできるので、みんなが続々と持ってきてくれます。学期の終わりということで毎日のようにテストがあるそうです。「今日は5時間授業だったのに、3時間もテストだったんだよ。」と不満気味に教えてくれます。子どもたちも大変ですが、クラス分の丸つけをする先生も大変でしょうね。 教室の授業も今年度の学習が終わっているので、総復習が続いています。「今日もまとめのページだよー。」と伝えると「えー。」ってなりますが…それでも次年度に持ち越さないように頑張ってもらっています。 算数は主に計算のルールが定着しているか繰…"今月の授業は…"の続きを読む