今日は『十五夜』

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日は『十五夜』。
別名『中秋の名月』とも呼ばれています。
この『十五夜』や『中秋の名月』という言葉を
知っている・聞いたことがあるという人は多いと思いますが、
その意味までは知らないという人もいるのではないでしょうか?

かく言う私も、その一人(笑)。
ですので、今回は『十五夜』について調べてみました!

旧暦では月の満ち欠けにより日付を決めていたので、
十五夜とは、旧暦8月15日の満月を意味します。
そして「満ち欠けする月の様子」や「作物が月の満ち欠けとともに成長する」ことから、
〇農作物の収穫
〇ものごとの結実
〇祖先とのつながり
を連想し、それぞれに感謝し祈るようになったのが十五夜です。

何故十五夜なのかというと、『新月』から『満月』になるまで
およそ15日ほどかかることからきているようです。
つまり、十五日目の夜ということですね。

また『中秋』とは秋の真ん中ということ。
旧暦では 
 1月~ 3月「春」/4月~ 6月「夏」/7月~ 9月「秋」/10月~12月「冬」
となります。
7~9月の真ん中が8月、さらにその月の真ん中が15日なので
8月15日に見える満月を中秋の名月と呼ぶようになったのです。

旧暦の8月15日は、新暦では9月7日~10月8日頃にあたります。
十五夜は、正確に言うと毎年違う日です。
旧暦      ・・・月の満ち欠けを基準
新暦(現在の暦)・・・太陽の動きを基準
としているので、旧暦と新暦の間にはズレが生じます。
来年以降は
〇2018年:9月24日
〇2019年:9月13日
〇2020年:10月1日
となっています。
今後3年間を見ても、これだけズレるんですね。

今日の十五夜、正確には満月ではないそうです。
満月まであと2日かかるんだとか。
でも、実際見た時にはほとんど満月に見えるようですから、
問題はないみたいですけど。

現在はあいにくの曇り空ですが、今後の予報を見ると晴れるようなので、
中秋の名月が期待できそうです。
ちなみに月が出てくる時間は16時41分。
夜も20時を過ぎれば、充分な高さに月があると思いますので、
ゆっくり月見を楽しむのも良いでしょう。
時間がなかなか取れないという人は、せめて仕事・用事の合間、帰宅する際にでも
南の空を見上げてみてはいかが?
きっと綺麗な満月が見えるはずですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です