写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
GW後半と連休明けの先週の授業では、
「GW明け、学校みんな来てた~?」
「GWは何してたの~?」 と
聞いて回っていました。
そこで、声が多かったものとして、
「映画観たよ!」
「何の映画?」
「マイクラ!」
「マイクラ実写化されてんの?!」
「コナン!」
「おー 毎年恒例だね。 去年も行ってたよね?! どうだった?」
「面白かったよ!!!!」 と
コナン人気強です!
まぁ私は今までコナン観たことないんですけどね・・・
そして、先日の社会の授業内で・・・
「・・・木戸孝允(桂小五郎)ね。」 と
解説すると、反応する中学生。
「カツラ? モウリじゃなくて??」
前談でコナンの話をしていたので辛うじてついていけました!
「これはカツラだけど、モウリは探偵だっけ? 由来なのかな~・・・」
ということで、早速調べてみました!
「分かったよ! 調べたよ! そーゆーことね」
「“毛利蘭”の父だから“毛利小五郎”なんだとさ。“蘭”は『アルセーヌ・ルパン』の作者のモーリス・ルブランからで
“小五郎”は『江戸川乱歩』の私立探偵・明智小五郎からなんだってさ。」 と
調べた結果を伝えると・・・
「ルパン? 江戸川乱歩?」
「そうよ。 江戸川乱歩だよ。 まぁ知らないか。。。 江戸川乱歩も“エドガー・アラン・ポー”からだよ。」
「江戸川コナンだよ!」
(調べたサイトに載ってて知りました!)
「そなんだね~! 苗字は知らなかったわ。 コナンは『シャーロック・ホームズ』の“アーサー・コナン・ドイル”なんだってさ。」
と、盛り上がりましたが、
私自身はコナンの登場人物はほとんど知らないし、
子どもたちは元ネタの作品や人物名をほとんど知りませんでした。
みんな知らなくても
楽しめて、集客するのは作品の力ですね!