テストは準備は万全でのぞめたでしょうか・・・?
  テストを受けたらもちろんテストが返ってきます!
  テストが返ってきたらすることをまとめてみます。
 テストの返却は、ドキドキ![[揺れるハート]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==) しますね。
しますね。
  満足のいく点数、悔しい点数、恥ずかしくて誰にも見られたくない点数・
  点数によって色々な感情があると思いますが、
  テストは今までの自分の努力や勉強の仕方の一時的な結果です。
  点数を伸ばしていきたい![[パンチ]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==) なら下のことを実行していきましょう!
なら下のことを実行していきましょう!
 ①テストはすぐしまってしまわないで、その場ですぐ点数を確認しましょう!
  → テストの答案用紙とともに解答用紙も配られるはずです。
 まずは、自分の書いた答えと解答を確認します。
  ちゃんと合っているのに☑をつけられたりしていませんか?
  そして、配点を確認し合計点が合っているか確認します。
  先生もたくさんの生徒の丸つけをします。 間違えてしまうこともあるのです。
  この点数確認で間違えを自分で見つければ、あと何点かはUP![[右斜め上]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==) するかもしれません。
するかもしれません。
  ただし、先生のお仕事で成績の出力というのがありますので、
  家へ帰ってから・・・数日たってから・・・
  気づいて申し出ても変更されない場合もありますので、必ず返してもらったらすぐ学校で確認
  して間違えがあれば先生に申し出ましょう。
  ②家に帰ったら、お父さん・お母さんに必ずテストをみせましょう!
  → もちろんいい点数をとったら褒めてくれますし、悪い点だと怒られてしまうかもしれません。
  が! テストを見せないで、後々良いことなどありません!
  どこへ隠しても、どこへ捨ててしまっても後々お父さん・お母さんは点数を知ることはできます。
  ここに書いてあることをすれば、ちゃんと認めてくれるはずなので点数が悪くても悪あがきせず
  テストが返ってきたらちゃんとみせるようにしましょう。
  ③テストはきれいにファイリングしましょう!
  → 学校の先生は、テストをつくるのに頭を使って考えて時間をかけて作っています。
  そのテスト範囲で大事な内容を問題にしてくれています。 最高の問題集にもなります。
  また、少し分析すれば先生が次のテストでどんな問題をつくるのかも予想できるかもしれません。
  そんな大切なものを失くしてしまったり捨ててしまってはもったいない!
  しっかりとファイリングして失くさないようにしましょう。
  教科ごとにファイルすると、受験の時は教科ごとの最高の問題集になります!
 つづく・・・
 
 
 関連ページ;
  < 2017定期テスト勉強の進め方は?! >
  < 2017年5月/中間テスト(中学)について >
   < テストが返ってきたら② >