コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2018年

年: 2018年

先生のお昼休み!
2018年8月2日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

生徒から
「先生は、いつお昼ご飯食べてるんですか~?」 と、
聞かれました。
朝から生徒と同じように授業をして午後も来るとまだ授業をしている
講師を見てそんな質問をしてくれました。

確かに、朝から夜まで連続で授業の日々です。
講師のローテーションにもよりますが、1日中授業をしている日もあります。
「一応、CコマとDコマの間にお昼休みあるからそこで食べるんだよ。」
「ここ(教室)でですか?」
「そうそう。 ジャパンミートで弁当買ってきたり、家から持ってきたりして食べてるよ。」
「連コマの子は、セブンでパン買って来てたからいっしょに食べたよ」 と

教室のOFFの時間帯の話をすると興味深く気にしてくれました!
実際は、 (さらに…)

8月/休校日のお知らせ
2018年8月1日
2022年6月4日
ONESTEP

≪休校日≫
8/5・12・19・26
8/10~16(夏期休校期間)
教室は、28日(火)まで午前開校、29日(水)以降は午後開校となります。

お問い合わせ各種お手続きは31日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<夏期講習実施中!>

夏期講習実施中!
2018年8月1日
2022年6月4日
ONESTEP

8月になりました。
ONE STEPでは、夏期講習を実施中です!

夏休みの期間を利用して、今までの復習、
または2学期の先取りをしませんか?

◇ONE STEPの夏期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成
します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
この夏で、苦手克服!
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

◇塾に来る日は自分で決める!◇
部活やご家族の予定、習い事。
夏休みは不定期に予定が入りがち。
でも、ご安心を。
塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、
スケジュールが立てやすくなっています。

◇塾をたくさん使って下さい!◇
教室の空席は、自習席として開放しています。
講習期間中は朝から開いているので、
自分の授業の有無に関係なく、教室を利用することができます。
学校の夏休みの宿題をやるも良し。
分からない所を質問しても良し。
毎年、教室へお弁当を持ってきて一日過ごす子や、
塾から部活へ行く子などがおります。

教室は、8月28日(火)まで9時開校

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

第3回どんじゃんコンテスト
2018年7月31日
2022年6月4日
t-nakanishi

この夏も実施します。

『どんじゃんコンテスト』

“どんどんじゃんじゃん覚えちゃおう!!”という単純なイベントです。

昨年はことわざや慣用句を集めましたが、

今年のテーマは…『日本地図と特産物』についてです。

恩多町教室の近隣の小学校では4年生の宿題にもなっていましたが、

このタイミングで一気に覚えてもらおうと思います。

中3の子らも夏期講習中に地理の授業を受けていますが、

やはりすべての都道府県の位置を答えられるか?というと怪しい様子…。

コンテストの対象は小学生にしていますが、中学生・高校生にも参加を促しています。

昨年は小学生の頑張りに刺激を受けて、中高生も負けじと参加してくれて盛り上がりました。

だれが一番最初に満点をとれるかな~??

恩多町教室・学園町教室合同の企画となっています。

あれ?〇〇は?!
2018年7月30日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

受験生の夏期講習は、1・2年の復習を行っているので
教材も復習用の教材を使用していきます。
授業の進め方は全教科同じように進めるようにしているので、
(家でも同じように勉強が一人でも進められるように教えています。)
一方講師はというと、小学生から高校生まで各コマでそれぞれ担当するので
それぞれで、授業準備をしたり、教材がそれぞれ違ったりと、
少しバタバタします。

生徒個々は、自分の進め方は一種類なので流れが身につくと (さらに…)

不要不急の外出は控えましょう
2018年7月28日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室のある東久留米市は、今現在(午前10時過ぎ)
雨・風ともにそれほど強くありません。
ただ、上陸が予想されるのは
これからですので、油断・過信は禁物です。

実際、今回の台風は今までに例のない
異例ともいえる進路を取っています。
今までの経験・常識が通用しないとも
言われていますね。

不要不急の外出は控え、
最新の情報を入手できるようにし、
万一のために避難経路等の
確認をしておくと良いですね。

アットホーム
2018年7月27日
2022年6月4日
t-nakanishi

ONE STEPはどんな塾だった?

卒塾生にアンケートを取ると出てくる単語に
『アットホーム』というのがあります。

教室に出入りする営業の方もよくおっしゃいます。

アットホームってよく使う言葉ですが、どんな意味??
アットホームという語源を国語辞典でたどってみると、
『自分の家にいるようにくつろげるさま』と書かれていました。

つまりアットホームな塾、アットホームな教室の“ONE STEP”は
『家にいるような感覚、自宅にいるような違和感のない気を使わない教室』ということなのでしょうか(笑)

個別指導塾なので個々で取り組む課題は異なりますが、
それでもとある瞬間に教室一体で笑うこともあるんです。
一人の子への投げかけをみんなに共有することがあります。

さっきも『感動する瞬間』について話をしていた時に、
リアクションの薄い子がいたので、
「〇〇って映画観たことある?あれ、感動しない?」
と問いかけました。
「まぁ、感動はするけど、泣かないよねーSちゃん。」
とその子が別の子に話を振りました。
「え?Sちゃんは泣くでしょ?てか、みんなあれ観て泣かないの?」
と気づけば教室全体を巻き込んでいました(笑)
その瞬間、黙々と問題を解いていた子にも、解説の前に
「Nくんは感動するでしょ?泣くでしょ?」
と突っ込んでみると静かに笑ってくれました。

夏期講習中はとくに小学生から高校生が同じ時間に通うことが多いので、
古文の読解問題に取り組む高校生の隣で音読をする小学生がいて癒されたり、
英語での質問に答えられずにいたら、後ろの席の小学生が答えたり(笑)

完全に個別のブースに区切られていたらこういうことはあり得ないと思いますが、
ONE STEPは違います。
大切なこと、楽しいことはみんなで共有しながら授業を進めているんです。

夏期講習

って言葉から連想されるのはただただ“勉強漬けで辛い…”ってことかもしれませんが、
それだけではないんです♪
一度是非見学に来てみて下さい。

まだまだ夏期講習は受付中です。

この夏伝えていること!
2018年7月26日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

夏期講習なので、受験生はこの夏から5科の復習をする子が多いです。
1・2年の復習をメインに扱っているので、社会は地理・歴史を中心に授業しています。
社会・地理の授業では、北アメリカ大陸を復習した際にマッキンリー山について説明しました。
アラスカ山脈のほぼ中央にそびえる標高 6190mの北アメリカ大陸の最高峰です。
2015年8月に公式名称が先住民の呼称・デナリ(偉大な存在)に変更されました。
あるテレビ番組で登頂にチャレンジした企画があり、この山自身を知っている子は何人かおりました。
それでもいいんです!知識として知っていて位置関係が分かれば。

ただ、個人的に山にはもう少し興味を持ってもらいたくて・・・ (さらに…)

2年を切りました
2018年7月25日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日で2020年東京オリンピック・パラリンピック
まで、ちょうど2年となりました。
イベントも数多く行われているようですし、
テレビや雑誌等でも頻繁に取り上げられています。

チケットの情報も出てきましたね。
開会式や閉会式では、12,000円~300,000円の幅で、
競技では、2,500円~130,000円の幅で
販売されるようです。

300,000円!?
正直、私は高いなぁ~と思ったんですが・・・。
世間の人の反応はというと、ほとんどの人が出しても
良いかなという価格だそうで。

確かに、一生に一度あるかないかの
大きなイベントですし、外国で開催されるものを
観に行くと考えれば、もっと高くつく?かも
しれないですもんね。
妥当な価格なのかもしれません。

・・・いや、やっぱり高いな(笑)。

ただ、実際はチケット全体の半分以上が
8,000円以下で購入可能だそうですので、
チャンスがあれば是非とも観てみたいものです。

さて、大会まで2年を切りましたが、
現在盛んに言われているのが
『気温』と『局地的な大雨』
の問題ですね。

このままでいけば、史上最も過酷な
大会になると言われています。
今までで一番暑かったのがアテネ大会だったようですが、
東京はその暑さを超えるとの予想ですし、
何よりアテネとでは『湿度』が違います。

例えば昨年で見ても8月の湿度の平均は、
アテネが40%にも満たなかったのに対して、
東京はなんと80%を超えています。
そう、『高温多湿』を絵に書いたような状況です。

また、局地的な大雨もやっかいな問題。
大雨によって競技が中止になる
なんてことも当然起こり得ますよね。

気温の対策、大雨への対策。
スムーズに競技を行えるような
環境整備があと2年でどこまで出来るのか。
注目ですね。

環境整備と言えば。
昭和39年に行われた前回の東京オリンピックでは
それを契機に首都高速が整備されたり、
新宿や渋谷の開発が行われたりなど、
インフラの整備・向上がありました。

オリンピックを境に、生活が劇的に
変わったと想像できます。
今回は、どんな変化があるのか。
それも合わせて注目していきたいことですね。

関連ページ;
<世界最大の祭典>
<あと1000日!>

がんばる小学生に刺激を受けて…
2018年7月24日
2022年6月4日
t-nakanishi

先週の金曜日に大半の学校で終業式を迎えました。
すでに夏休みに入った小学生は、教室に宿題の入った茶封筒を抱えてきてくれました。
見るからに意欲満々。
早く終わらせるつもりなんだろうな…と雰囲気で伝わります(笑)
いいことです!!

よくよく見ると赤ペンで☑がついているものも…?

「え?これ、何のマーク?」
と聞いてみると
「終わったやつ。」
と教えてくれました。

早い!!!!!

他の小学生にも宿題のはかどり具合を聞いていますが、
今年の子たちはとっても意識高めでどんどん進められています。
先週末で自由研究以外を終えた強者もいました(笑)

「誰が一番に終わらせられるかな~?先生楽しみだな~?」

なーんて言ってみたらさらにスイッチ入っちゃう子もいました。

また、授業後に帰らずに「自習していいですか?」と言って宿題をやり始める小学生も…。
そんながんばるちびっ子の姿を見て、帰ろうとしていた中学生がハッとして席に戻る姿もありました。

暑い中、せっかく教室に来てくれたので、授業だけで帰るのは勿体ないですね。
ぜひ、学校の宿題を持ってきてくださいねー。

宿題が一人でできない…とお悩みの子には、
『宿題チャレンジ教室』といって、みんなで一気に片付けよう!というイベントもあります。

~7月28日(土)15:00~18:00 恩多町教室にて~

13 / 3251112131415202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.