コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2018年

年: 2018年

やりたい!!
2018年3月6日
2022年6月7日
t-nakanishi

先ほど終えた小学生の国語のグループ授業での一コマ。

 

新しい単元に入るところだったのですが、ワークには一部分しか本文が載っていないので、

教科書を使って通しでお話を読んでみようとしました。

ちょっと長いので、私が読んであげようと思ったのですが、

「ぼくが読みたい!!」

と手を挙げて猛アピール。

段落ごとに順番に読むように促して進めたのですが、途中で

「あー、ぼくがそこ読みたかったのに…。」

と落胆するのです。

どうやらセリフの多いところで少し癖のあるセリフだったので、

軽快に読めるのが楽しいみたいです。

二人で取り合うように音読をしてくれました。

小3男子、まだまだかわいいもんです(笑)

 

来週は1年間の漢字テストを実施予定。

予め予告し、9割合格だと伝えると、意欲満々。

 

新しい単元に入ることを楽しみにしてくれ、テストの実施を待ちわびてくれる。

 

学ぶことの楽しさ・喜びをいつまでも持続させてあげたいという使命感にかられました。

 

 

 

 

高校生のテスト勉強の仕方
2018年3月5日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回も記事であげましたが、いよいよ高校生の定期テストが始まったので、
先週に引き続き先週末の土曜日も教室の滞在時間12時間超えで、
今日もお昼過ぎから来てやっています!
集中してやっている姿にやはり感心させられます。
そんな高校生がやっている勉強の仕方について紹介します!

自習の必需品は、教科書、ノート、プリントなどの勉強道具・ペン・赤シート・付箋・電子辞書・ブランケット・お菓子・ミニタオル・タンブラー など
女子高生にはブランケット、お菓子のグミは必須で、ミニタオルは仮眠の時には枕・寝顔露出防止らしいです。(笑)
一方男子は、今の時期は花粉症がつらいのでMyティッシュ箱とゴミ箱を抱え込んでます。(笑) (さらに…)

2018【春期講習について】(中学生)
2018年3月5日
2022年6月6日
h-nakanishi

教室では、学校がお休みの期間に期別講習を実施しております。
春休みは春期講習になります!
各講習ともに、ご希望の回数や内容をお伺いし、通常授業と同じように個別学習プラン(講習用)を作成し、
一人ひとりオリジナルの春期講習を実施しております。

教室からもプランをご提案させていただきますので、学習カウンセリングを行いながら決めていくことができます。
今回は、中学生のプラン一例をご紹介させていただきます。(各学年ともプラン作成しております。)

新中学3年生(全10回復習プラン)
英語)①過去形・過去進行形②未来形・助動詞③不定詞・動名詞④比較・命令文⑤接続詞
数学)①式の計算②連立方程式③1次関数④平行と合同⑤図形の性質
復習をすることで、1年間のまとめを新学期までに行い次学年への準備をいたします。
入試では、1・2年範囲からの出題が7割と言われています。しっかりと復習をすることで、
受験のスタートをスムーズにきることができます!

このように、オリジナルのプランを作成し計画的に勉強を進めることができます。
あなただけのプランおつくりいたします!ご相談ください。

あなたの机.jpg

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<2018【春期講習について】(日程)>
<2018【春期講習について】(小学生)>
<教室紹介(個別プラン)>

 

 

人の気も知らないで・・・
2018年3月3日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日もお伝えしました通り、(参照:喜びの表現方法)
都立高校入試は全員合格という形で幕を閉じました。

嬉しいという気持ちはもちろんありますが、
それよりもやはりホッと一息(一安心)
というのが正直な感想です。

今回、どの生徒も充分に力がついて
いたので大丈夫だろうと思っていたんです。
ところが実際に入試を終え、自己採点を
してみると・・・。
ちょっとどうなるか分からないぞ
という生徒(Oくん)が出てきてしまったのです。

点数としては、合格率60%の基準を
超えています。
ただ、80%までは届かない。
また、例年よりも平均点が上がるのでは
ないかという情報もあったりして。

そもそもOくんが受験した高校は
倍率も高かったので、正直私の中では
半々、いやもしかすると・・・と思っていたんです。

さて、合格発表当日です。

〇発表はお母様と一緒に行く。
〇お母様は、すぐに連絡をくださる方。
〇本人には「とにかく連絡を入れなさい」と言ってあった。

にもかかわらず。
午前中から教室に来ていましたが、
電話は鳴りません。
教室を訪ねて来ることもない。
正直、『不合格』を覚悟しました。

「いや、点数は足りてるんだし。」
と思っても、
「でも倍率高いし、平均点も上がるかもしれないからな・・・」
気持ちが揺れ動きます。
ドキドキ、ハラハラが止まりません。

待てど暮らせど、報告がない。
もうダメだったんだな。
そう思い、本人にどう声掛けしようかと
考え始めた矢先・・・。
Oくんが、グーと親指を立てて教室に入って
来たのです!

Oくん「受かりました」
私「本当か!?」
Oくん「本当ですよ」
私「何で、連絡しなかったの?」
Oくん「いや、直接伝えたいと思って」
私「いや、連絡してって言ってたじゃん」
Oくん「そうでしたっけ?」
私「もうダメだと覚悟してたよ」
Oくん「いや、僕は受かると思ってましたよ」

・・・。
まったく、人の気も知らないで!(笑)
心配して、ドキドキして。
その時間を返して欲しいですよ(笑)。

今だから笑って話せますけど、当日は
本当に生きた心地がしませんでした。
しばらく、あんな気持ちは味わいたく
ないですね(笑)。

喜びの表現方法
2018年3月2日
2022年6月7日
t-nakanishi

昨日は都立高校の合格発表日でした。

朝からソワソワして発表を待ちわびていましたが、

第一号の報告は午後でした(笑)

 

発表を確認して、制服採寸などの手続きを済ませたあと、

学校に報告に行くんですよね。

中学校によっては給食をしっかり食べてからの帰宅ということで、

そのくらいになるもんですよね(笑)

 

扉が開くたびに緊張して迎え入れましたが、なんでしょう…。

 

みんな

「アンケート持ってきたよ。」

とか、

「…(無言)。」

とか。

 

もっと喜びを爆発させて

「受かったよー!!!」

って入ってきてくれていいのに(笑)

 

結果を見るときどんな心境だったかを聞いても

「別に。」

「特に。」

って…。

 

自分で決めた進路が開けた瞬間の喜びってそんな感じなのかな?

 

とにもかくにも、今年度、恩多町・学園町教室ともに、全員第一志望合格でした。

 

おめでとう!!!!!

やったーーーーー!!!!!

 

 

30年度 都立一般入試情報<合格状況>
2018年3月1日
2022年6月6日
h-nakanishi

3月1日(木)都立高入試の合格発表が行われました。
 

全日制の受検者数42,719人に対し,合格者数は31,006人,実質倍率は1.38倍で9年ぶりに1.3倍台まで下がりました。
男女別募集の普通科男子は1.44倍(前年度1.46倍),女子1.47倍(同1.47倍)とほぼ前年度並みになりましたが,単位制普通科1.32倍(同1.43倍)で,専門学科は1.14倍(同1.26倍),総合学科1.17倍(同1.34倍)などの学科で大幅にダウンしました。 

<学力検査問題及び正答>

東京都教育委員会サイトはこちら→(外部)

 

関連ページ;
<30年度 都立一般入試情報<受検状況>>
<30年度 都立一般入試情報<最終応募状況>>
<30年度 都立推薦入試情報<合格状況>>
<30年度 都立推薦入試情報<出願状況>>
<30年度都立入試情報<募集人員等>>
<30年度都立高校入試<日程>>
<30年度都立高校入試(東京都教育委員会)>

 
 
3月/休校日のお知らせ
2018年3月1日
2022年6月7日
ONESTEP

≪休校日≫
3/4・11・18・25 3/29~31(第五週)
通常木~土曜日に通塾の方はご注意ください。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<友人紹介キャンペーン実施中!>

友人紹介キャンペーン実施中!
2018年3月1日
2022年6月7日
ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

気温の上昇と共に
2018年2月28日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日天気予報を観ていたら、
今シーズンの冬がどれだけ寒かったかを
伝えていました。

今シーズンは、全国的にどの都市も
例年に比べると1~2℃平均気温が
低かったそうです。

年明けから特にですけど、
寒かったですもんね。
皆さんも、今年はいつもと違う
という感覚は持っているんじゃないですか?

そんな厳しい寒さも、やっと
終わりが見えてきたようで。
明日の最高気温は、20℃を超えるかも
という予想になっています。
これ、4月下旬並みの暖かさだとか。
そうなると、春の足音が聞こえてきそうですね。

明日は、都立高校入試の合格発表日です。
気温の上昇と共に、文字通り生徒たちにも
春が来るのかどうか。

自己採点に来た生徒に問題を見せて
もらいましたが、例年に比べると
点数は取り易くなっているかもしれません。
平均点も上がるでしょう。
そうなると、例年のボーダーに達していた
としても、当然安心は出来ません。

教室に通う生徒全員、「サクラサク」
となってくれるかどうか。
期待半分、不安半分な私です。
明日全員から
「先生、受かったよー!」
という声を聞ければ最高です。

世代交代
2018年2月27日
2022年6月7日
t-nakanishi

受験が終わり、一区切りといかないのが塾です。

今日もテスト勉強のためにと午前中から高校生が来て頑張っていました。

本当によく頑張るなぁと感心しています。

 

 

教室は授業で使用している席以外は、自習席として開放しています。

この自習席に座る生徒が都立入試を機に、中3から中2へと移行していきます。

まるで席が空くのを待っていたかのように世代交代します。

 

先輩たちがやっていた姿をじっと見ていて、

「あぁ、そうやって勉強するんだな。」と真似から入るのでしょう。

一人で来てみたり、友達と一緒に約束して勉強してみたり…。

 

急に自習に来始める子らをほほえましく思いつつ、

この1年、この子たちとたくさんの時間を共にするんだなと新たな受験への始まりを感じるのでした。

 

 

 

 

26 / 3251015202425262728
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.