コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2020年

年: 2020年

試合観戦
2020年7月11日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここ最近、スポーツの話題しか取り上げて
いなくて申し訳ないですが(笑)。
昨日10日からプロ野球とJリーグの
公式戦の観戦が解禁となりました!

プロ野球では、試合中止となったゲーム以外の
5つのスタジアムでスタンドにファンが戻ってきました。
Jリーグでも、J2のファジアーノ岡山―北九州戦で
有観客の試合開催となりました。

当然感染防止策を設けての実施となっていますし、
有観客といってもプロ野球では1500人程度、
Jリーグも2300人ほどの人数での開催。

今後は、2500人、5000人と段階的に
人数を増やしていく方針で、8月からは
チケットの一般販売も始まるんだとか。

課題は色々とあると思います。
特に、人数が増えれば『ソーシャルディスタンス』の
取り方が問題となっていくでしょう。

でも、です。
やはりスポーツは生観戦が一番!
観る方も、そして観られる方も
それが一番楽しいし、力を発揮できるはず。

明るい話題を見つけづらい状況が続いていましたが、
この再開が少しでも元気を取り戻す
キッカケになってくれると良いですよね。

コロナ渦の学校では
2020年7月10日
2022年6月1日
t-nakanishi

学校が再開して1か月以上が経ちました。

コロナの拡大防止を考慮して様々な工夫がされているようですが、

子どもたちにとって不自由なことがいっぱいみたいですね。

休み時間はお友達とおしゃべりを控えるよう言われていたり、給食の品数が少なかったり…。

音楽の時間は歌を歌うことができず、音楽に合わせて手拍子をとっているそうです。

「七夕の日に七夕の歌、歌いたかったなぁ…。」

とつぶやく子もいました(笑)

 

そして子供たちからよく聞くのが、換気のために開けている窓から入ってきちゃうもの。

とある子は太ももがかぶれていたので理由を聞くと、

授業中に吹いてきた風にのって飛んできた毛虫が、まんまと膝に落ちてきたと。

「ひーーーーー。」

と聞いている私が引いてしましました・・・。

 

また、数名から聞いたものでいうと…鳥。

授業中も大騒ぎでしょうが、何より入ってしまった鳥さんがかわいそう…。

と思っていると、うちの教室の生き物大好き少年は

「みんなにあっちいけって言われていてかわいそうだから、

そっとつかまえて逃がしてあげたんだよ。」

 

現代版浦島太郎じゃん!!!!!

やさしい子です。

今年の自習風景!
2020年7月9日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

近隣中学校は今週が定期テスト、高校生は来週が定期テストということで
今月に入り自習に来る子が増えてきました!
今年は、コロナ対応で教室内の定員を設けているので、
塾側から積極的に「自習においで!」とは言えないのですが・・・
生徒から、
「先生! 〇日空いてますか? 自習来てもいいですか~?」 と問い合せを受け、
「いいよ~ 〇時までになっちゃうけど??」 と
教室内の人数確認をしながら受け入れのアナウンスをしています。

自習は、基本的に一人で進めていきます。
分からないものを質問してくれたり、講師も気にかけて時々声を掛け質問を受けたりしますが
隣について (さらに…)

校名が消える・・・
2020年7月8日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんなニュースを目にしました。
『能代工業の名前が消えることが正式に決まった。』

能代工業と言えば、全国制覇58回の高校バスケットボール界の名門です。
漫画『スラムダンク』内に出てくる『山王工業』のモデルと
しても有名ですよね。
日本人初のNBAプレーヤーとなった田臥勇太選手の
母校としても有名です。

それが、近隣の高校との統合を機に
『能代科学技術高校』という
校名に変わるというのです。

校名を残そうということで署名運動なども
行われたようですが、その願いもむなしく
決定してしまったと。

私は当事者ではありませんので、
外野?から無責任な意見を言うようですが、
校名が消えるというのはなんとも寂しい限りですね。

私が中学・高校生の頃、サッカーでは
『清商(きよしょう)』の呼び名で知られた
清水商業高校が強豪校として有名でした。
日本代表にもなった、川口選手や小野選手の出身校です。

こちらも能代工業同様、校名を変えています。
そして、校名を変えたから・・・というわけでは
ないでしょうけど、最近はサッカーではほとんど
『名前』を聞かなくなってしまいました。

校名を変えたから結果を残せなくなったのか、
スポーツ(だけ)に力を入れなくなったから
結果を残せなくなったのか。
どちらかは分かりませんが、一ファンとしては
なんとも言えない気持ちになってしまいます。

子どもの数が減ってきている現在、
統合再編は当然の流れなのかもしれません。
ただ、バスケットをやってこなかった私ですら
寂しいと感じるわけですから、バスケットを
やってきて人にとってその想いはより強いでしょう。

一つの時代が終わってしまった。
そんな感じがします・・・。

星に願いを☆
2020年7月7日
2022年6月1日
t-nakanishi

コロナや豪雨で年中行事を忘れがちですが、今日は七夕。

短冊を書いた人はどのくらいいるのでしょうか。

みんな何を願うのかな。

 

近隣の小・中学校では今年の学校行事が中止になっています。

運動会・移動教室・スキー教室・修学旅行・・・

子どもたちにとって大切な行事ができなくなっています。

 

もちろんそれどころではない状況は分かりますが、

大切な思い出の一つになるはずのものが出来ないのは悲しいですね。

 

となると、

 

コロナが終息し、当たり前の日常に戻りますように

 

この願いに尽きるかな。

塾に長くいると!
2020年7月6日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

~今日はある中学生のお話~
塾歴が長くなってきて塾の居心地がよくなってくると、塾にいる時間や塾に対する信頼感が増えていきます。
そういう子を塾っ子☆と呼んでます。
そして今日の主役は、最近自分でも言うほどの塾っ子のお話。(副教室長も昔、塾っ子だったみたいですよ~。)
受験生になり、自習に来たり、授業数が増えたりで普段とは違う時間に来ることも多くなりました。

ある日Bコマから来て自習をしていました。
隣では授業をしている小学生がいます。
小学生の (さらに…)

Jリーグ再開!
2020年7月4日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日、中断していたサッカーJ1リーグが再開しました。
再開を心待ちにしていた!という方も多いのでは
ないでしょうか?

再開はしましたが。
当然今までのように観客を入れるわけではなく、
まずは無観客での開催からスタートし徐々に
観客の数を増やして・・・という流れのようです。

無観客→5000人まで→スタジアムのキャパシティーの50%まで
といった具合に段階的に増やしていくと。

以前もここで触れましたが、Jリーグは
コロナウイルスに対していち早く対応してきたと思います。
(参照:どうなる?東京オリンピック・パラリンピック)

今回の再開にあたっても
〇選手・審判員など、3000人以上のPCR検査の実施
〇選手に対して、毎日決まった時間に検温を行うこと
データを用いた体調管理、行動記録の徹底
〇東西分散スタート(大規模な移動を避けるため、近隣のチームと対戦していく)
といったことが徹底されています。

もしここで試合が問題なく運営・開催できるのであれば
(感染防止を徹底できるのであれば)、
その経験は他の競技・団体にも活きてきますよね。

逆に、クラスターが発生してしまう
ようなことになったら。
当然、それだけは避けなければなりません。
再開は喜ばしいことですが、上記を考えると
諸手を挙げて・・・というわけにもいきませんね。

一足早く再開したプロ野球もそうですが、
毎日・毎試合、何事もなく過ごせることを
祈るばかりです。

スッキリするまで
2020年7月3日
2022年6月1日
t-nakanishi

小学生の算数の授業でのこと。

どうしてもうまく伝わらず、しこりを残したまま帰宅となった子がいました。

授業報告を毎回メールでしているので、その旨も報告しました。

すると「授業内容が理解しきれなかったみたいだ。」と返事をいただきました。

次週、授業に組み込むお約束をしていましたが、2日後、国語の授業で来たその子に再度解説をしました。

こちらは前回と違った伝え方2パターン用意しておきました。

1パターン目の反応がいまいちだったので、もう1パターンで説明し直しました。

すると「わかった!!」と目をキラキラさせてくれました。

気分よく国語の授業も終え、こちらもホッとしました。

 

なんとなくわかった気になって学校や塾の授業を受けても、家で宿題をやろうとしたら解けない…なんてこともあるでしょう。

小さなしこりを残して先に進んでも、その先の単元でまた躓くことになるんです。

「わからないかも。」

と思ったらスッキリするまで向き合うことが大切です。

教室は個別指導なので、わかるまでとことん向き合うことが可能です。

少し前の学習に不安のある人も、これからの夏休みを利用して振り返ることができますよ!

B~Dコマ!
2020年7月2日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室は、Bコマ(16:30~)・Cコマ(18:10~)・Dコマ(19:50~)と
普段は、3コマの授業設定になっています。

各コマ来る生徒の層も変わってきています。
Bコマは、小学生中心で部活のない中学生が多いです。
Cコマは、中学生が中心でクラブチームや部活がオフの日に来ます。
Dコマは、 (さらに…)

7月/休校日のお知らせ
2020年7月1日
2022年6月1日
ONESTEP

≪休校日≫

7/5・12・19・26(日曜日)
23・24日は祝日ですが授業あります。
今月は夏期講習期間のため、29~31(第5週)は通常授業はありませんが、
教室は開校しております。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

夏期講習生も同時募集中!詳しくは教室までお問い合わせ下さい

関連ページ;
<夏期講習受付中!>

15 / 315101314151617202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.