コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2021年

年: 2021年

熱中症警戒アラート
2021年7月24日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

梅雨が明けてからというもの
連日、真夏日・猛暑日が続いています。
こんな暑さが続くと、気をつけなければ
ならないのが熱中症です。

その熱中症に関して、今年から新しい
気象情報の運用が始まりました。
それが『熱中症警戒アラート』
と言われるものです。

これまで、気温が高くなると予想された時には
『高温注意情報』が発表されていました。
文字通り、気温が高い(主に35℃を超えるような猛暑日の)
時に発表される情報です。

ただ、これでは熱中症の注意喚起と言う
意味では不十分。
何故かというと、熱中症は高温の時だけに
起こるものではなくて、高温+湿度が高い
時に起きやすいからなんです。
ですから、高温ですよと伝えるだけでは
ダメなんです。

そこで新しく運用されることになったのが
先に述べた『熱中症警戒アラート』です。

これは、気温・湿度・輻射(ふくしゃ)熱(日射や地面からの照り返し)
の3つの要素からなる『暑さ指数』に基づいて発表されます。
暑さ指数が28を超えると熱中症患者が
急激に増加すると言われています。
31を超えると、原則運動は中止。
33を超えたら、危険と判断し
アラートが発表されるというわけ。

では、熱中症警戒アラートが出たらどうすべきか。

当然自分の身を守ることが最優先です。
不要不急の外出を控え、昼夜問わずエアコンを
使いましょう。

もちろん水分補給も重要です。
のどの渇きを感じる前に、とにかく
こまめに水分を摂ることが大事ですね。
周囲に人がいなければ、マスクも外しましょう。

高温注意情報だけでは見えてこなかった
熱中症発症のリスクが、熱中症警戒アラートに
よって軽減されるはず。

暑さに耐えるとか、我慢するとか、
そういうレベルの話ではなく
命に関わる情報です。
熱中症警戒アラートが出たら、
とにかく自分の身を守ることに
意識を持って行ってもらいたいと思います。

いよいよ!!?
2021年7月23日
2022年5月27日
t-nakanishi

本日、いよいよ東京オリンピックの開会式です。

何時から始まるんだろう…?と全く実感がないまま今日になってしまいました。

本来ならば昨年の夏に開催されるはずでした。

小・中学生は夏休みに観戦することも予定されていました。

聖火ランナーを沿道から応援したり、聖火ランナーの伴走をしたり…

オリンピックを間近に感じることができるはずでした。

今年に延期され、今の高校1年生はその権利が奪われてしまいましたが、

逆に今の1年生は繰り上がりで応援に行けることになっていました。

ただ、今月に入って感染の拡大が大きくなったことによりやはり中止。

なんだか…残念ですね。

 

せっかくの東京開催。

子どもの心に強く刻まれ、大げさかもしれませんが自分の人生が変わる子もいたかもしれません。

 

それでも選手は葛藤の中で今日の日を迎えたことでしょう。

このオリンピックに全てをささげてきた選手の応援は、テレビ越しでもしないといけませんね。

みんなでオリンピックを感じましょう!!

 

通知表変わりました(中学生)!
2021年7月22日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、20・21日で終業式が終えた学校からいつもの通り通知表を回収しています!
さすがに生徒たちも何度も経験済みで持ってきてくれます!
「やべぇよ! 見たい? 見る?」
「英語あと1点で“4”だったのに~・・・」
「はい。室長これ見るのシュミなんでしょ~?!」 と出してくれます!

子どもたちのリアクションもたくさん紹介したいのですが、
今回は今年から中学生の (さらに…)

しれ~っと開幕
2021年7月21日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日、朝起きてテレビをつけたら
女子ソフトボールの試合をやっていました。
「おっ、オリンピック前の最終強化試合か」
と観ていたら、違いました。
もう、オリンピック始まっていたんですね・・・。

ここ数か月、本当にやるの?本当にやるの??と
いう気持ちでいましたが、なんかしれーっと
始まっていたという感じです。
始まっていたと言っても、未だに実感は無いんですけどね。
オリンピックやるっていう感覚がないし、
気持ちも盛り上がってこない・・・。

選手の皆さんは大変でしょう。
無観客の試合が多く、必ずしもオリンピック
開催を喜んでいる人ばかりではない中で、
コンディションを整え、気持ちを上げて
いかないといけない。
調整がなかなか難しいと思います。

ここから8月8日の閉幕まで各競技の熱戦が
繰り広げられる予定です。
無事に閉幕を迎えられることを期待しています。

真っ赤!!
2021年7月20日
2022年5月27日
t-nakanishi

昨日、今日と危険な暑さが続いていますね。

熱中症予防に3つの“とる”があります。

①距離をとる

②マスクをとる

③水分をとる

コロナ禍で人との距離感は身に付いているかと思いますが、マスクはしていないといけないものになっています。

「外していいよ。」と言われないと、むしろ飲食時以外はずっとしていますよね。

 

昨日も学校から直接来てくれている小学生が、真っ赤な顔して教室へやってきました。

心配になるくらい赤い顔で、体もほてっていました。

教室に入って「あー、すずしー。」と言ってマスクを外し、水筒の水を飲んでいました。

授業の開始時間よりも早く来てくれたので、たっぷり涼んでから授業に入りました。

 

学校帰りの中学生で、一度教室に立ち寄り涼んでから帰る子もいます(笑)

学校から教室まで15分かかり、教室から家まで10分とのこと。

中間地点で一度涼みたい気持ちはよくわかります(笑)

「生き返る~!!!」と言って、学校でのことを一通り話してから家に帰っていきました。

今どき水分補給できるポイントが表示されるアプリもあるようですが、

ONE STEPも水分補給ポイントとして、一時涼みポイントとして活用してくださーい。

 

塾はいいんじゃね~か?!
2021年7月19日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ある中学校1年生、
「塾に来る日に私服選ぶのメンドクサイんだよね~。」 と言うのです。
「そうだよね~。 だからみんな学校ジャージとかになってくるんじゃん? ジャージでもいいんじゃない?」 と言うと
「なんか制服・ジャージは学校外で着ちゃイケナイって言われてるんだよね~。」 と教えてくれました!

『フムフム。ちゃんと真面目に言いつけを守っているね。』 (さらに…)

東京の日
2021年7月17日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日7月17日は、『東京の日』。
『江戸』を『東京』に改称した日です。
と言いながら、実際は『東京』という
街は存在しないんですけどね。
(東京という名称の都市はありません)
不思議な街です。

ちなみに、都民の日は10月1日。
別日にあります。

1868年明治天皇の詔勅(しょうちょく)
により江戸が東京に改称されました。
※詔勅とは、天皇が公に発する文章の総称のこと
『西の京(みやこ)』の京都に対して、『東の京』から
東京という名前が付けられました。

とは言え、この時代はまだ戦争(戊辰戦争)の真っ只中
ということもあり、まだ首都としての機能は
何もありませんでした。

名実ともに首都となったのは、皆さんもご存知の
『廃藩置県』が行われた1871年になってから。
東京と改称されてから3年の月日が流れています。
ただし、今の東京都となったのは1943年に
なってからのこと。

それまで色々と紆余曲折があったと想像出来ますし、
何故『東京の日』と『都民の日』が別日なのか
理由を探っていくのも面白いかも。

明けたけど・・・
2021年7月16日
2022年5月27日
t-nakanishi

11時、気象台は関東甲信地方と東北地方が梅雨明けしたとみられると発表されました。

入道雲が夏の始まりを予感させますね。

 

せっかく梅雨明けしたのに、緊急事態宣言のせいでプールの授業が見送られている学校があるようです。

となると、夏休み中のプール授業もないということなのでしょうか。

子どもたちきっと入りたいだろうな…。

 

学園町に一番近い小学校は、新校舎になって初めてのプールでした。

小6の子が「このまま新しいプールに入れずに卒業するのかな…。」

と寂しそうにつぶやいていました。

2学期にプール授業があることを願います。

 

小学生には楽しみなプールですが、中学生になると違うようです。

現在、志望校選びをしている中3の女の子は、高校案内の冊子を見ながら

「プールのない学校がいいな。」

と言っていました。

そんな傍ら「プールがないと体育の成績取れないから、プールがある学校がいいや。」という子もいました(笑)

塾内対戦!
2021年7月15日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

第103回全国高校野球選手権の地方大会が始まっています!
東・西東京大会も今週から3回戦に入っています。
教室でも野球・サッカーをやっている子が多いので話題に上ることが多くなります。
特に野球をやっている小学生、中学生の子には、 (さらに…)

夏期講習期間中の教室対応について:学園町教室
2021年7月14日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、恩多町教室から夏期講習期間中の
教室対応についてアナウンスがされました。
学園町教室も大きく対応は変わらず、
恩多町教室に準じますのでご確認をお願いします。

→ONE STEP夏期講習対応 : 夏期講習中の恩多町教室の対応について

なお、補足と致しまして
〇授業をCコマ(19:40)までとし、完全退出時間(下校時間)を
20:00厳守とさせていただきます。
〇定員制を設け、授業及び自習席開放によって定員を超えた場合は、
<授業>については振替依頼 / <自習>についてはお断りさせていただく
場合がございます。あらかじめご了承下さい。

皆さまのご理解とご協力をお願いします。

また、ご不明な点等ある場合は、教室までお問い合わせ下さい。

よろしくお願いします。

ONE STEP学園町教室 白澤

14 / 3151213141516202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,529)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (13)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.