コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2024年

年: 2024年

やっぱり影響出た!?
2024年5月22日
2024年5月22日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、ここでも紹介しました『太陽フレア』。
(参照:太陽フレア)
人体に害はないとされているものの、
大小様々な影響を及ぼすのでは?
というお話でしたが。

こんな記事を見つけました⤵

太陽フレア「田植え」に一部影響(日本農業新聞 5/21(火) 9:40配信)

記事によると、太陽フレアによる地球の磁場の乱れで
衛星利用測位システム(GPS)が影響を受けて、
農機の自動操舵機能が使えなくなったり
操舵の精度にズレが生じたんだとか。

実際に太陽フレアの影響かどうかは確証がないようですが。
GPSは生活の中に入り込んでいますからね。
携帯電話はもちろんのこと、スマートウォッチや
小型ゲーム機などにも搭載されています。
カーナビもそうですし、スマホでの位置確認や
登山での経路誘導など、本当に様々な場面で利用しているものです。

そう遠くない未来に、車の自動運転が当たり前に
なる時代が来ると思いますが。
そこでGPSがおかしくなった・・・なんてことになったら。
ちょっと心配ですよね。

関連ページ;
<宇宙天気災害って?>
<自動運転タクシー!?>
<自動運転>

勉強のお供に…あれから5年~
2024年5月21日
2024年5月21日
t-nakanishi

中学生のテスト期間が終わり、今週は高校生がテストです。

高校生は試験科目が多くて、試験期間が長い。

1日で終える中学校がある中、5日間かけて実施する高校もあります。

 

と、いつもから早く来て、ずっと座っていられる座席を見つけて勉強開始です。

でも、どうしたって小腹がすく。

そんな高校生のおやつは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この生徒、前日はたまごボーロを食べていました☆

そのゴミを見つけた小学生が、「誰がこんな赤ちゃんのおやつ食べたの~!!」って大騒ぎ(笑)

「頼むから、ちびっ子帰るまでわらび餅我慢して・・・」とお願いしました。

 

色んな子がいます。

このおやつは男子高生ですが、数年前にも変わったおやつを食べている女子高生がいたなぁと思い出し、ブログを漁りました。

あったあった…。<勉強のお供に…>

 

勉強のお供は匂いのしないもの、くちゃくちゃパリパリ音をしないものでお願いしまーす。

やって来る!
2024年5月20日
2024年5月21日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は、オフ話題を!
昨日ちょっとお出かけで秋葉原まで行ったんです。
普段は区内へ行くことは少なく、珍しいので
出不精の田舎者としてはキョロキョロとしてしまいます。

いやぁ~人多いです!
そして何より、外国人観光客が多い!!

3,4月の単月訪日外客数が300万人を越えた
というニュースを見ましたが、
まさにこれを体験したという訳です。

お昼を食べようとラーメン屋さんに並んだんですが・・・ (さらに…)

より細かいエリアで
2024年5月18日
2024年5月15日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今って、ホントちょうど良い気候ですよね。
暑過ぎず、寒過ぎず。5月は本当に過ごし易い!

でも、そんな過ごし易さもあとわずかで
無くなってしまいそうです。
そう、梅雨が近づいているからです。

本格的な梅雨時期を前にして
先日こんな発表がありました⤵

線状降水帯予測 地方→府県単位に(TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/15(水) 11:00配信)

線状降水帯の発生が予測された場合、
気象庁はこれまでよりも範囲を絞り込んで
『県』や『地域』などの単位で発表することになったとのこと。
今月28日から運用が始まるそうです。

ここ数年、日本は豪雨災害に見舞われています。
記憶に新しい所でも、2017年九州北部豪雨、2018年の西日本豪雨
2019年佐賀豪雨、台風19号災害(東日本豪雨)など
挙げればキリがありません。

対象エリアが絞り込まれて発表されることで
大雨災害の危険度が急激に高まる可能性のある地域が、
より明確に伝わることが期待されると記事にもあります。

雨が降るのを止めることは出来ませんが、
その後の被害を食い止めることは
出来るかもしれません。
より細かなエリアで発表があれば
その手助けとなるでしょう。

運用に期待したいですね。

関連ページ;
<予報円が小さく>
<大雨災害への危機感>

感謝の形はそれぞれだけど
2024年5月17日
2024年5月17日
t-nakanishi

先週日曜日は母の日でしたね。

とある生徒は学校のタブレットを見せてきて、何かと思ったら、紙で織られたお花の写真でした。

数日前、学校の休み時間に作ったと裏紙で織られたお花を見せてもらっていましたが、このためだったのね💛

 

ふと、みんなは何かしたのかな?と思い、小学生に聞いてみました。

「お父さんとカレーライス作ったよ。」

「お料理手伝った。」

「家事を少しだけしたよ。」

「朝ごはん一人で作ったんだ。」

「外食したー。」

「ママがケーキ買ってきて一緒に食べた。」

などなど。

 

でも、これが中・高生になると・・・

「テスト勉強していたから、とくに。」

って。

 

そうなんですよね。

母の日ってテストの直前なんですよね。

年々、中間テストの日程が早まってきて、気づけばGW明けすぐなんて学校が多いです。

家事をやってくれることを期待している世の中の母、多いはずです。

どうか母の日とテスト日をもっと離してもらえないでしょうか…(笑)

今年の母の日にはプレゼントに何がほしいですか?(提供画像)

 

どんな意味でしょう?
2024年5月16日
2024年6月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト直前ということもあり、今週はたくさん自習生が来ている!
高校生もテスト前になってきているので、
高校生も自習に来てテスト前って感じ!

自習生からの質問を受けたりしていてバタバタしているので、
今日は、ショート記事にさせてください!

先日、大学生講師たちと話していたら・・・ (さらに…)

あれはテストですかね?
2024年5月15日
2024年5月15日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

中学生の中間テストが終わりました。
授業に来た中1の生徒に感想を聞いてみました。

何と言っても、初めての『定期テスト』ですからね。
テストを迎えるまでに、テスト勉強の仕方、
提出物をいつまでに仕上げると良いか、
さらには問題の解き方(解く順番)などなど
色々と話をしていましたが。

いざ終わってみて、手ごたえを聞いてみると
「あれはテストと言えるんですかね?」
との返答が。

『あれ』とは英語のテストのこと。
問題用紙を本人が持ってこなかったので
実際に内容をまだ確認出来ていないのですが、
どうやらアルファベットの大文字・小文字を
答えさせる問題やイラストを線で結ぶ問題など
小学生の時とさほど変わらないテストに
少々拍子抜けした様子。

最近は中1の1学期でもバンバン文法問題を
出す傾向にありましたが、今回は以前に戻ったかのように
難易度が下がったようで。

本人は全て答えることができ、問題を解けた達成感も
得ているのでそれは凄く良かったんですが。
テストが毎回こうだとは限りませんからね。
テストを『甘く』みないか、それだけがちょっと心配です。

「ありがとう」と「ごめんね」
2024年5月14日
2024年5月14日
t-nakanishi

おしゃべり好きな生徒が教室に来るなり、「聞いてほしいことがある。」と。

以下、その子のお話です。

 

学校で走ってきた男の子がぶつかってきたのに、何も言わずそのまま去っていった。

“ごめんね”言えない人、私にはありえない。

 

いつものおしゃべりとは違い、その子の考え方が伝わり、「あ、これはながら聞きじゃだめなやつだ。」と思い、仕事の手を止めました。

 

あとさ、何か手伝ってあげたときに普通“ありがと”っていうところを“ごめんね”って言う人いるじゃん。それも嫌。“ごめんね”って言われると、こっちが悪いことしたみたいじゃん。

 

おーーーー☆☆☆

 

いつもの世間話と違って、とってもいい話を聞きました(笑)

感動したのでそのままブログで紹介させてもらいました~♪

春はあけぼの!
2024年5月13日
2024年5月13日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先日、国語の授業で・・・中2の“アイスプラネット”の授業について紹介しました。
今回は、その続きの授業・・・
中2の“枕草子”の単元について紹介します!
(ネタ切れで同じ国語授業ネタってだけです。。。)

授業の冒頭で平家物語について説明をしていきます。
清少納言が書いた「随筆」で
四季の良いところや趣(おもむき)があると清少納言が感じたことが思いのままに書き綴られている。
「をかし」の文学とも言われているよ。
今放送されているNHK大河ドラマ「光る君へ」でも重要人物の1人として登場してるよ。 と
説明をするも・・・ (さらに…)

太陽フレア
2024年5月11日
2024年5月11日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今週の水曜辺りから大規模な『太陽フレア』が
観測されているのをご存じですか?
これにより、通信障害を引き起こす『磁気嵐』が
発生するのでは?と警戒が広がっています⤵

最大規模の太陽フレア(産経新聞 5/10(金) 13:02配信)

そもそも太陽フレアとは何か。

太陽には活動の周期があります。
活動が活発になる時と穏やかな時とあるわけですね。
で、その活動が活発になると太陽の表面で
巨大な爆発現象が起きます。
それが太陽フレアと呼ばれるもの。

太陽フレアにより、陽子などの電気を帯びた粒子が
大量に放出されていて地球に到達するかもしれません。
そうなると、地球磁気圏が攪乱されます。
これが磁気嵐。
磁気嵐が発生すると、イオンや電子の分布が変動してしまいます。

中2の理科でも習いますが、磁気に変動が起きると
そこに電流が発生しますね。これが誘導電流。
誘導電流のために送電線などに障害を生ずることもあるというわけ。

誘導電流による障害だけでなく、通信衛星による人工衛星やGPSの位置情報、
無線通信などに影響が出る恐れがありますし、
家庭で使っている電化製品にも影響が出るとされています。
先に挙げた誘導電流によって、電源に繋いでいる機器は
電線を伝わって大規模な電流が流れてくる『過電流』の影響を受ける、と。

実際過去には、海外で停電やレーダー障害などが
確認されているそうです。
健康への影響・被害というのはあまり考えられませんが、
いずれにしても注意が必要ですね。

関連ページ;
<宇宙天気災害って?>

19 / 3051017181920212530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.