コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2024年

年: 2024年

みなさんは休めてます??
2024年4月27日
2024年4月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日からゴールデンウィーク(以下GW)が始まりました。
とは言っても、今日から3連休で一度3日平日を挟み
5月3日から4連休ですから、連休は連休ですけど
例年ほどの『大型連休』ではないですよね。

GWだけじゃなく、こういう連休になると
必ず高速道路の渋滞状況を調べるのが
私の決まり事なんですが。
(渋滞しているのを見て、行かなくて良かったと一人安心するのが好き(笑))
今日はあまり渋滞をしていません。
やっぱり世の中が休むのは後半(3~6日)の
連休なのかな??

GWの高速渋滞 後半4連休激コミ?(くるまのニュース 4/27(土) 7:10配信)

実際、生徒に聞いてみても
「別にどこも行かないよ」
「全然休みじゃないよ。ずっと部活だもん」
「どこか行きたいけど、親がずっと仕事だから連れて行ってもらえない」
と、なんとも寂しい回答でした。

みなさんはどうですか?
休めていますか?

関連ページ;
<遊ぼう。でも勉強もしよう(笑)>
<これでテスト作れるの?>

自慢してもいいですか??①
2024年4月26日
2024年5月1日
t-nakanishi

毎日のブログはネタに悩むことも多いのですが・・・

これ、お見せしていなかった!!!

じゃじゃーん。

美術部の生徒が描いてプレゼントしてくれたものです。

高校受験で朝から教室に缶詰状態のころ、休み時間の気晴らしにと持ってきたのは画集でした。

そんなおしゃれな生徒、私は初めてで、よく見せてもらいました。

紹介してくれる絵をみても、正直良さが分からない私…。

でも、生徒が好きな物をキラキラした瞳で紹介してくれることが嬉しかったです♪

 

これまでも何回か学校の課題で描いた彼の絵を観る機会はありましたが、

この絵は私の好きなスヌーピーと教室長の好きなスターウォーズをコラボしてくれたもので・・・

世の中には売っていないプライスレスなプレゼントです。

思わず額縁を購入し、面談席に飾らせてもらっています。

 

素敵ですよね💛

 

2024定期テスト勉強の進め方は?!
2024年4月25日
2024年4月25日
h-nakanishi

今回は、テスト勉強をどのように進めていけばいいのかをご紹介します[手(パー)]
今までの自分の勉強の仕方を見直して、参考にしてみてください。
また、今までなかなか自分の思い通りの結果が得られていない場合は大胆に変えてみてもいいでしょう。

 【テスト2週間前まで】
 基本を徹底!
 この期間は、基本的なことを徹底的に復習します。
 漢字・計算・単語・用語の暗記などの内容です。 
 前回のテスト範囲の次のページから、今、実際に学校でやっているところまでを
  毎日基本的なことをしっかりと身につけます。
 実際にテストを受けると案外時間が足りなかったりするものです。
 基本的なことを悩み考え込んでしまって最後まで解答できなかったということをなくすため、
 これから行うテスト勉強の下準備のためです。
 テストでケアレスミスなどが多い子は、この期間での基本の徹底不足です!
 →ノートに声に出しながらひたすらに書く!(学問に王道なしです!)

 【テスト2週間前~1週間前まで】 (さらに…)

熱中症予防
2024年4月24日
2024年4月24日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここ数日は雨の影響もあってか
涼しい(寒い?)気候が続いています。
私としては、この20度前後くらいの
気温が一番過ごし易いので、こんな日が
ずっと続いてくれれば良いんですけどね。

まあ実際は、こんな気候もわずかしか続かず
あっという間に暑くなってしまうんでしょうけど・・・。

夏を迎えるにあたって、本日から
『熱中症特別警戒アラート』の運用が始まりました⤵

熱中症警戒アラート 運用開始(TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/24(水) 9:38)

警戒アラートは、暑さ指数を基に
発表されているものですが。
さらに一つ上の『特別警戒アラート』は
国内で過去に例のない危険な暑さが
予想される場合に発表されます。
熱中症を予防する行動の徹底を呼びかけるわけです。

今年の夏も、暑くなることが予想されています。
特別警戒アラートの運用が始まったということは、
そうなる恐れ(危険性)があるということですので、
今まで以上に熱中症に注意して過ごさないといけませんね。

今までは大丈夫だったからは通用しませんので。
涼しい所に行って、水分を十分摂って。
対策をし過ぎるくらいがちょうど良いかもしれません。
命に関わることですから、何事も慎重に。

関連ページ;
<熱中症警戒アラート>
<熱中症のウソ・ホント②>
<熱中症のウソ・ホント①>

令和6年度日本語検定(第1回6月)のご案内
2024年4月23日
2024年4月26日
t-nakanishi

日本語検定-次回受検日程

当教室では学習指導要領でも重視されている「言葉の力」を継続的に向上させていくことを目的とし、
【日本語検定】を導入しています。
子どもたちの国語の授業をしてみると・・・
普段の言葉づかいなどを聞いていると・・・
『もっと正しい日本語を使えるようにさせていきたい』
と感じることが多くあります。
言葉遣いや文法も含めて正しい日本語のあり方を学習していくために、
この検定を導入し年間2回(6月・11月)の受検機会で、
現在の自分がどこまで「言葉の力」を身につけているのか、
1年たち2年たってどこまで「言葉の力」が伸びたのかをこの検定で確かめていけるようにします。

検定日 6月15日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 5月16日(木)

お申し込みを希望される方は教室にご連絡ください。

 

 

【高校情報-説明会に行こう】ページ使ってください!
2024年4月22日
2025年4月21日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

こちらのHPは情報発信役割もつけたいと思い
教室の出来事を中心に教室からの情報発信をブログ記事で書いたりもしています。
また、
教室でお配りしている生徒用の情報も【塾生ページ】にアップすることで
生徒保護者様も情報にアクセスできるようにしています。
(こちらは塾生のみの公開にしています。)

情報発信としては、教室から受ける子の多い高校について
学校説明会の情報を探しやすいようにと【高校情報-説明会に行こう】と1ページにまとめてみました!

説明会予約のために一つ一つ高校を探して、ブックマークして、また違う学校へ移動するという
煩わしさを少しだけ解消することができます!

さて、 (さらに…)

思い込みって怖い・・・(笑)
2024年4月20日
2024年4月19日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新年度が始まって今日で2週間。
生徒たちも徐々に友達・クラス・環境に
慣れつつある状況です。

こういう時に決まって聞くのは
「友達出来た~?」
ということなんですけど。
高校生のWくんがこんな話をしてくれました。

私「友達出来た??」
Wくん「結構、気が合う友達が出来ました」
私「何?趣味が合うの?」
Wくん「ゲームとか、漫画とか、結構同じものに興味を持っていて」

好きなゲーム・好きな漫画・好きなアイドル・好きなスポーツ・好きな音楽。
まあ色々ありますけど、やっぱり一番話が弾むのは
ゲーム、漫画(アニメ)だったりしますからね。
「良かったね、早速話の合う友達が出来たじゃん。」
なんて言ってたんですけど。

この話には続きがあって。
Wくん「昨日、体育の授業があったんですけど」
私「うん」
Wくん「着替えるときに男子と女子って分かれるじゃないですか」
私「そうだね」
Wくん「びっくりしたことに、その友達女子の方に行ったんですよ」

ん?
男子が間違えて女子の方に行っちゃったってことかな??

そう思ったんですけど、違うんです。
話をしていた子が女の子だったということなんです。
男子と仲良くなったと思ったら女子だったということ。

ウソでしょ!?(笑)
顔を見たら分かるじゃん。
名前聞いたでしょ?
髪型は?声質は?

突っ込みどころは一つじゃないですよね(笑)。

ただ、Wくん曰く男の子だと思い込んでいたので
まさか女子だとは思いもしなかったとのこと。
制服がスラックス(ズボン)だったらしく
それも分かりづらくさせた要因かもしれません。

まあ、仲良くなるのに性別は関係ないですから、
話の合う友達が出来たのならそれは良いことです。

・・・それにしても。
思い込みって怖いですね(笑)。

関連ページ;
<どうしたの?2>
<どうしたの??>
<入学おめでとう!!~令和6年度~>

同じクラスのはずなのに…
2024年4月19日
2024年4月22日
t-nakanishi

小学生のグループ指導でのこと。

腕が黒く汚れていたので「今日、習字あったの?」と聞くと「うん。」とうなずきました。

「そうか、そうか。何て書いたの?」と聞くと「はな」と教えてくれました。

小4ですが、習字は小3からスタートなので、普通に『花』だと思って聞いていました。

授業冒頭のコミュニケーションのつもりだったので、それ以上掘り下げるつもりはなかったのですが、その子が「はなって人のはなだよ。」と言うんです。

ん??人のはなって・・・鼻???

「うそだー。だって、習字って年の初めに目標を書いたりするもんじゃん。

なんでわざわざ“鼻”って書くのさ~。」と突っ込みました。

でも、その子は真顔で「いや、鼻って書いたんだよ。」と言うんです。

ふと、もう一人の物静かな生徒に目を向けると…左右に首を振っている(笑)

ん???

「どういうこと??」ってその子に小さな声で聞いてみると、「他の子は“花”って書いていたよ。」と小声で教えてくれました。

 

実際に学校で見たわけじゃないので、どっちが真実かわかりませんが…

面白かったので、塾としてはいいんです♪

学校ワークを持ってきてください!
2024年4月18日
2024年4月18日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今週から学校でもいよいよ授業がスタートしています!
先週は、
「まだ何もやってないよ!」
「ゲームとか自己紹介とかやった。」
今週は、
「今日、教科書使ったよ!」
「●●から先にやるんだって~」
と、様子を教えてくれました。
そして全学年に
「学校ワーク配られた~?」 と、
確認しています。

「あ! 今日もらったよ! 今年は〇〇っていうやつ~」
「もらったけどあれ教科書?学校ワーク??」 (さらに…)

円周率が10桁?
2024年4月17日
2024年4月17日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、高校生に数学の授業をしていた時のことです。
数に関する単元で、その日は
『循環小数』と『循環しない無限小数』
の違いなどを説明していました。

『循環小数』とは、ある位より下の部分が繰り返される小数のこと。
0.333333333・・・・
2.346346346・・・・
などがそれにあたります。

『循環しない無限小数』とは、割り切れず小数部分が限りなく続く小数のことです。
円周率などが分かり易いですかね。
3.14159265・・・・

生徒にも慣れ親しんだ円周率を例に出して
説明していたんですけど。
こんなことを言ってきました。
「先生、円周率って実は10桁で割り切れるって知ってました?」

ん?そんな話は聞いたことないぞ。どこからの話だ??
と思ったので、授業後に早速調べてみました。

調べてみると、フェイク(デマ)であることが分かりました。
(記事を載せていたのが、まんま『虚構新聞』というものでした・・・(笑))
まさかこんなに分かり易く、身近に『フェイクニュース』が
出回っているとは思いませんでしたけど。
冷静になれば分かることなんですが、それでも
SNS等で投稿されていたら信じてしまうかもしれませんよね。

生徒には、きちんと嘘の情報だよと伝えましたが。

今、生成AIなどでもフェイクニュース・フェイク画像が
問題になっていますよね?
目にした情報が正しいかどうか。
それを見極める力をつけていかないといけませんよね。
情報の取捨選択について話をする良い機会になりました。

関連ページ;
<AIの使い方>
<これも使い方の一つ!>
<自動運転>

21 / 3051015192021222330
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.