コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2025年

年: 2025年

ほんのちょっとで良いから
2025年2月8日
2025年2月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

授業をしているとこんなことを
言う生徒がいます。

「来年は数学頑張るんだ」
「次のテストはしっかりやるから」

やる気になっているのはとても良いこと。
でも、ちょっと待ってって思うんです。

『来年』も『次』も良いけど、じゃあ今は??
今頑張れていないのに、来年や次に
頑張れるかな??

ですので、生徒に必ず言います。
「未来の自分に期待し過ぎ」
「今やれていないのに、来年や次を語るのはちょっと違うんじゃない?」

サッカーの元イタリア代表で、ロベルトバッジョという選手がいました。
90年代に活躍した選手ですね。
その人がこんな名言を残しています。

今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない。

うん、本当にその通り!
今やれていないのに、未来にやれるようになる
補償はないですよね。
まずは今を頑張る!
それが大事です。

・・・でも。
せっかくやる気になっているわけですから。
無理だよ、出来ないよ、で終わらせてしまうのは
良くないしもったいないですよね。

上記の言葉を掛けた後、必ず伝えるのは
「じゃあ、今から一つでも良いからやって(変えて)みようよ」

同じ取り組みをしていたら、何か月経とうが同じ取り組みのまま
結果は変わりません。
今までのやり方・取り組みに後悔や反省があるのなら、
何か一つでも変えていかないとです。
大きなことじゃなくて良い。ホントに簡単なことからで良い。

勉強に直接関わらなくても良いですよね。
『朝自分で起きる』とか『時間に遅れない』とか
『忘れ物をしないようにチェックしてから出てくる』とか。

どんなに小さなことでも、積み重ねていけば大きなうねりになります。
結果、自身の行動や意識を変えていくことにつながるんです。

ほんのちょっとで良いから変えることが出来れば。
未来の自分に期待しても良いかもしれませんね(笑)。

見せたい気持ち
2025年2月7日
2025年2月10日
t-nakanishi

以前、ブログで「音楽祭来い。」と雑なお誘いを受けたお話をしましたが・・・

ツンデレ

教室ではたくさんの「見てほしい」気持ちが溢れています。

①バスケの試合

バスケットを習っている小学生の男の子。

週末に試合があるそうで、「見に来る?」と誘われました♡

かわいいです。

「レイアップシュートの練習、頑張っているんだよ。」と教えてくれました。

教室ではとても穏やかな姿が印象的なので、激しく戦っている姿は想像できません。

 

②合唱祭

現在高1の卒業生。

教室に遊びに来て、「今日は合唱祭の練習で珍しくこの時間だったの。」と言っていたのですが、

「中学と違って、みんな練習適当なんだよね。

あんまりだと思うけど来る?」と。

一瞬、誘われていることに気づかなかったのですが、

「え!?今、私に言ったの?」とびっくりしちゃいました(笑)

高校の行事までは行ったことないなぁ・・・。行けるのか!?

 

③餃子

珍しく携帯を教室で開いた小学生の男の子。

「先生に見せたくて、持ってきた。」と見せてくれたのは携帯で撮影した写真。

覗き込むと器用に包まれた餃子でした。

以前、私が餃子好きだということを話したのですが、それ以来、餃子のおいしい作り方を調べては教えてくれていましたが…。

その後、お母様にお伺いすると、「絶対に先生に見せるんだ。」と話していたとのこと。

美味しくできて、2日連続作ってくれたそうです。

素敵です☆

 

④イラスト

塾に来て、私の顔を見るたびニコニコアピールする小学生の男の子。

「どうしたの?」と近寄ると、「今度、イラスト描いてきてあげる。何がいい??」と聞かれました。

リクエストした次の授業日、『コナン君』を早速描いてきてくれました。

絵が描けない私からしたら、正面写真のようなコナン君を想像していたのですが、

スケボーに乗ってジャンプしている躍動的なイラストでした。

とっても上手で、べた褒めしました!!

 

⑤テニスの試合

いつもと違ってスポーツウエアでテストを受けに来た小学生の女の子。

「珍しいね。」と声をかけると「この後試合なんだ。」と教えてくれました。

会場を聞くと、私の自宅近くであることが判明。

「へー、そうなんだ。〇時からかぁ…」と言うとすかさず

「来ないでいいからね!!!」

ひぇ~!!そっちのパターンもあるのね…。

帰るときにも念を押されました(笑)

始めろよ~!
2025年2月6日
2025年2月5日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学年末テストまで3週間になろうとしています!
期末テストは教科数も多くなるので、
「そろそろ始めましょ~!」
「2月入ったから始めろよ~!」 と言い始めました。

そこで、今日は期末テストのテスト勉強についてアドバイスを! (さらに…)

分かるけど・・・
2025年2月5日
2025年2月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

2月に入り、それぞれの受験生が
入試を受ける機会が増えてきました。
私立高校、都立高校の推薦、大学入試などなど
それぞれの立場でみんな頑張っています。

やはり受験となると、心身ともに負担をかけるものなので
授業をしていてこんな声が出てくるのも
当然と言えば当然かもしれません。

「あ~、早く受験終わらないかな」
「全部終わらせて、ディズニー行きたい!」
「朝目が覚めたら、1か月経ってるってことないかな?
全部終わってる状態で
」

分かる。それは凄いよく分かる(笑)。
全部終わらせたいですもんね。
やっぱり今の状態ってキツイですもんね。

分かるんですけど・・・

当たり前ですが、気付いたら全て終わってる
なんて状態にはならないですし(笑)、
何よりここでもがいて苦しんで経験することが
後々につながっていく・活きてくる!
だからこそ、やり遂げて欲しいんですよね。

あと少し。もうひと踏ん張り。
生徒たちが望む結果を得られるように
寄り添いながら一緒に頑張っていければ。
そう思います。

関連ページ;
<いってらっしゃい>
<受験生の寝る時間は!>

急にきた
2025年2月4日
2025年2月4日
t-nakanishi

恩多町教室の近くの小学校で学級閉鎖になったクラスがあると保護者様から連絡を受けました。

インフルエンザか??と思ったら胃腸炎。

・・・胃腸炎・・・。

えー、胃腸炎って私の中では一番きついやつ・・・。

子どもから感染すると、症状重たくないですか・・・?

看病している親御さんはしっかりアルコール消毒してくださいね。

 

学級閉鎖でも、本人が元気ならば教室は来てもらっていいことにしています。

ということで、今日一日引きこもっていたと思われるちびっ子たちが

いつも以上に元気にパワフルにやってきました!!

 

受験もいよいよ大詰め。

今、蔓延させるわけにはいかないし、かかるわけにもいかない。

気合だ。

令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
2025年2月3日
2025年3月3日
h-nakanishi

1月31日(金)都立高推薦入試の合格発表が行われました。

全日制・定時制合わせた合格者数は9,262人,受検者に対する合格率は 43.2%で,前年度(39.6%)、と応募人員が減った分, 3.6%上がっています。
男女合同の定員となった今年度の普通科の合格率は 38.4%(前年度男女計34.8%)でした。単位制普通科37.6%(33.8%), コース制も52.5%(37.9%)とそれぞれ上がっています。
また,専門学科においても工業科70.9%(前年度68.9%),産業科68.0%(同59.8%)等,合格率アップとなった学科が多く,専門学科全体では62.6%(同60.5%)となりました。

 

<今後の予定>

1月30日(木)~2月5日(水)一般出願
2月21日(金)学力検査(高専・帰国生除く)
3月3日(月)合格発表(高専・帰国生除く)

 

   関連ページ;
    < 令和7年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >

2月/休校日のお知らせ
2025年2月1日
2025年2月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。

2/2・9・16・23

11(火・建国記念日)と24(月・天皇誕生日の振替休日)は祝日ですが授業あります。 振替が必要な場合は、前日までにお申し出下さい。

テスト対策授業申込受付中です!
お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<学年最後のテスト!>

学年最後のテスト!
2025年2月1日
2025年1月29日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月から来月上旬にかけて各中学・高校で学年末テストが実施されます。
一年の総まとめです。ここで良い結果を残すために教室では『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

連日
2025年1月31日
2025年2月3日
t-nakanishi

先日、昨年の受験生が遊びに来ました。

違う学校に通っている2人が駅でばったり遭遇して、

「塾行かない?」ってなったとのこと。

誘った方の子は通っているときはそこまで塾っ子って感じじゃなかったのですが、

教室の前を通るたびに、教室の中をのぞいているそうで・・

隠れ塾っ子みたいです♡

受験が終わって1年経とうとする今、数学に不安を感じているそうで、

「また通おうかなー。」とポツリ。

それを聞いて「私は来年から数学なくなるけど、塾には通いたーい。」ともう一人も。

嬉しい会話です。

 

ほっこりした気持ちになった2日後。

また別の生徒が遊びに来ました。

同じく違う学校に通う2人組。

日中ラインでやりとりをしていて、学校近くで待ち合わせをして一緒に帰ってきたそう。

そして、教室へ。

「〇〇先生に会いたいなー。〇〇先生って水曜だよね?また来ようかな。」

「年賀状ありがとね。◇◇先生からのメッセージ嬉しかった♪」

なんておしゃべりして帰っていきました。

 

高校合格に向けて通い詰めた教室を懐かしんでくれている・・・。

彼ら・彼女らにとって心地の良い場所だったんだと伝わり嬉しくなりました。

今年の受験生にとっても同じような環境を提供できているかな。

学年末テストまで!
2025年1月30日
2025年1月30日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学年末テストまで1ヵ月となりました。
学年末テストは提出物が多いです!テスト範囲が広いです!!
早めにスタートしないと間に合いません!!
今回はこれだけ伝えられれば充分です。
が、せっかくこの記事を見てもらっているので
テスト前での準備の仕方を復習しておきます。

 【テスト2週間前まで】
 基本を徹底!
 この期間は、基本的なことを徹底的に復習します。
 漢字・計算・単語・用語の暗記などの内容です。 
 前回のテスト範囲の次のページから、今、実際に学校でやっているところまでを
  毎日基本的なことをしっかりと身につけます。
 実際にテストを受けると案外時間が足りなかったりするものです。
 基本的なことを悩み考え込んでしまって最後まで解答できなかったということをなくすため、
 これから行うテスト勉強の下準備のためです。
 テストでケアレスミスなどが多い子は、この期間での基本の徹底不足です!
 →ノートに声に出しながらひたすらに書く!(学問に王道なしです!)

 【テスト2週間前~1週間前まで】 (さらに…)

18 / 215101617181920
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
新着BLOG
  • テストに向けて
  • ソワソワしちゃうね
  • 夏頑張った、その成果は?? テスト対策授業受付中
  • やりたかった宿題
  • 次の授業は9月!
  • 生徒の違った一面
  • 自由研究に便乗して
  • これで終了です!
  • ローマ字 大改革!?
  • あと何日?
カテゴリー
  • 教室NEWS (203)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,618)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,287)
    • 学園町教室の様子 (613)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (352)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (145)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年9月 (4)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.