写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
9月から受験生の勉強法をシリーズで紹介・指示してきました!
(中3受験生の勉強法⇒9月/10月/数学)
今回は、学習アドバイスですが時期的や今の状況(成績や志望校)によっても
個々違ってくるので超限定的なアドバイスとさせてください。
この時期の中3生が力を入れるべきは、期末テスト対策!です。
期末テストまでの2・3週間の期間としても限定的です。
『他のことはしなくていい』という自分に甘くとらないよう気をつけてください。
アドバイス①
期末テストでは、通知表アップ・現状維持を目指すべし!
・・・この期末テストで通知表が決まる!と言っても過言ではありません。
期末テストで得点できれば通知表があがることが期待できますし、
得点できなければあがることはありません。
(授業態度や提出物もあるので点数→通知表には直結はしません。)
アドバイス②
一番あがりやすいのは副教科(体育・美術・音楽・技術家庭)!
・・・副教科は、定期テストで一発逆転!勝負しろ!
副教科=実技科目ですが、定期テストがあります。これは、テスト点でも評価されるということ。
テスト点で十分に実技点をカバー、逆転できるのです。
テストは学期に1回のみなので、テストの割合も高いのです。
そして何より、テスト勉強がしやすい!
このアドバイス①②をもう少し整理すると・・・
テスト勉強は通知表が上がりそうな科目、下がりそうな科目をまず対策します。
どんなに頑張ってもあがらなそう、テストの点数に関わらず通知表が変わらなそうな
科目は下がらなければ(現状維持なら)問題なし。
逆に点数次第で下がってしまいそうなものは現状維持を目指さなければなりません。
次に、副教科を全教科テストでの得点を狙います。
副教科は、テスト範囲も決まっていて出題方法や対策方法など
テスト前の情報が多いこともありテスト勉強がしやすい教科です。
これを知っている子は、確実に点数をとってきます!
アドバイス③
このテストに限りテスト勉強は優先順位の高い順にテスト対策をする!
・・・普段ならこんなことは言えません。
「全教科、最後まであきらめずバランスよく勉強すること!」 と言いますが、
今回は通知表アップ・現状維持できる教科を優先順位高にすること。
それでいいです。
とにかく通知表アップだけを目指して絶対に下げない!
期末テストが終わったら、受験対策の勉強も再開していかなければいけませんが、
定期テストまでは時間を有効活用してテスト対策の勉強していってください。
関連ページ;
< 正しい日本語! >
< テスト前の授業では! >
< テスト前後! >