コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

変えるのはひとつだけ
2025年10月4日
2025年10月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

高校生はこれから中間テストをむかえますが、
一足先に中間テストを受けていた中学生たちは
結果が出揃い始めました。

生徒一人ひとりとテストの振り返りをしていますが、
多くの生徒が口にするのは反省の言葉です。
「ワークをもっと早く始めればよかった」
「今度こそ毎日見直しします」
「提出物を余裕を持って終わらせます」

気持ちは伝わりますし、理想を言えるのは前向きな証拠です。
ただ、その一方でこうも感じます。
反省を行動に落とし込むのは簡単ではないよな、と。

理想を言うのは悪いことではない。
でも、それが行動に移らなければ結果はついてこない。

もっと早くっていつからやるの?
毎日見直しをするって、本当に出来る?

こう話を振ると、黙ってしまう生徒がほとんどです。
だから塾では、振り返りのときにこう伝えています。

「全部を変えようとしなくていい。変えるのは『ひとつだけ』で十分だよ。」

間違えた問題だけは見直す習慣を足してみる
ワークの開始日を1日だけ早めてみる
授業で塾に来た日は、授業後に残って30分だけでも自習してみる

理想を挙げたらキリがありません。
でも、今までやって来れなかったことを
あれもこれもやっていこうというのは流石に無理がある。
どれも完璧ではなくて良いんです。
実際に動ける一つを決めるのがポイント!

一日めいいっぱい頑張るのではなく、
ちょっとずつでも毎日続けることを考える。
それを今から始めていきましょう。

関連ページ;
<テスト上がるポイント①!/2025年>
<2025定期テスト勉強の進め方は?!>
<「自習に来て何すれば良いの?」>

10月/休校日のお知らせ
2025年10月1日
2025年10月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

10/5・12・19・26
10/29~31(第五週)
通常水曜日~金曜日に通塾の方はご注意ください。
13(スポーツの日)は祝日ですが授業あります。
振替が必要な場合は、前日までにお申し出下さい。 テスト対策授業申込受付中です!

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<次は高校生だ! テスト対策授業実施中>

次は高校生だ! テスト対策授業実施中
2025年10月1日
2025年9月23日
ONESTEP

次は高校生だ!

今月は各高校で中間テストが、そして来月には早くも期末テストが各中学校で実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

移動教室と修学旅行
2025年9月27日
2025年9月25日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室に通う小学生が移動教室に行くようです。
「めっちゃ楽しみなんだ~」
と嬉しそうに伝えてくれました。

ただ、ここでも何度かお伝えしていますが、
私は移動教室という言葉に馴染みがないんですよね。
私が子どもの時に過ごした地域では
林間学校・修学旅行という言い方しかしなかったので。

移動教室と修学旅行は同じなんじゃないの?
呼び方を変えてるだけでしょ?
と思っていましたので調べてみました。

移動教室とは、簡単に言えば小学生版の『学びの宿泊体験』です。
子どもたちが普段の教室を離れ、
自然の中や特別な施設で生活・学習を行う行事で
登山・キャンプ・林間学校・臨海学校などがその代表例です。
(なんだ、移動教室と林間学校は同義なのか)

一方で修学旅行は、中学や高校で行われる行事で
歴史的・文化的な名所を訪ねることで
知識を深めること、また卒業を控えた節目の
思い出づくりという意味合いが強くなります。

移動教室≒林間学校は、通常の授業の延長として
異なる場所へ移動して行われる教育活動を指します。
つまり『授業』。

一方で修学旅行は、宿泊を伴って特定の目的地へ
集団で旅行する学校行事。
つまり『旅行』ですね。

まあ、まとめ方は乱暴かもしれませんが(笑)
これで移動教室と修学旅行の違いは完ぺきです!

関連ページ;
<スキー教室>
<移動教室!>

デジタル教科書
2025年9月24日
2025年9月24日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

とうとう正式決定です⤵

デジタル教科書 正式導入を了承(毎日新聞 9/24(水) 10:14配信)

以前ここでも触れましたデジタル教科書ですが、(参照⇒これも時代の流れ?)
紙の教科書と併用しながらタブレット端末を活用して
学習をしていく時代がいよいよ本格的に始まります。

と言っても、今までもタブレットを利用することは
あったので真新しいことではないかもですが。

デジタル教科書には持ち運びの負担を軽くできることや
動画や音声を使って分かりやすく学べるといった
大きなメリットがありますね。
特に、教科書の『重さ』に関しては度々問題に
なっていましたので、それが軽減されるだけでも
大きな変化です。

当然、画面を長時間見ることによる目の疲れや
家庭の通信環境・端末環境による差など
気になる点があるのも事実ですので、
その辺りの配慮は必要になってくるでしょう。

まずは、
・紙媒体
・完全デジタル
・双方を含むハイブリッド
の3つから各教育委員会が一つを選び
利用していくとのこと。

使いながら、よりよい利用方法を探って
いくことになるのでしょう。
学力低下につながるぞ!なんて意見もありますが、
どうなるか見守っていきたいですね。

関連ページ;
<置き勉OK>
<カバンが重い・・・>

灼熱日?
2025年9月20日
2025年9月19日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

もう9月だというのに、まだまだ暑い日が続きますね。
「危険な暑さ」という言葉を散々耳にしてきましたが、
今年は特におかしくて各所で40℃以上を観測しています。

その最高気温が40℃以上になる場合に、
新しい名称をつけようと検討が進んでいるそうです⤵

最高気温40度以上 新名称を検討(TBS NEWS DIG 9/17(水) 16:15配信)

これまで気象庁の発表では、
  25℃以上 → 夏日
  30℃以上 → 真夏日
  35℃以上 → 猛暑日
と呼んでいますが、40℃以上は特に名前がなかったんですね。

全国各地で40℃を超える日も珍しくなくなり、ただの猛暑では
片づけられない危険さがあるため、より注意を呼びかけられる
ような名称を考えているとのこと。

一部では『酷暑日(こくしょび)』なんて言い方を
していますが、正式な名称ではありません。
『灼熱日(しゃくねつび)』『極暑日(ごくしょび)』など、
いろいろな候補が出ているようですが、果たしてどうなるのか。

関連ページ;
<観測史上最も遅い>
<紅葉が遅れてる>

3連休の後に3連休
2025年9月17日
2025年9月17日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先週の土曜から週明けの月曜まで3連休でしたね。
皆さんは何をしましたか?
金曜の夜、最高の気分だったんじゃないですか?
うぉ~、これから3日間も休める~!って(笑)。

でも、楽しい時間はすぐに過ぎてしまいますよね。
月曜に授業に来た生徒。
口を開けば、「あ~、明日学校行きたくない」
と愚痴ってばかり。

確かに3日も休んでしまうと『休み』に体が慣れちゃって、
学校モードに切り替えるの大変ですよね。
休みのリズムと学校がある時のリズムは全く違いますから。
ですので、今まさに生徒たちは学校モードに
切り替えをしている最中なんです(笑)。

で、ここからが問題なんですけど。
なんと教室近隣の中学校では、今週の土曜が『土曜授業』で、
その振替休日を22日(月)にするらしいんです。
となると、また3連休突入です。

普段なら、羨ましいねぇ~で済むんですけど。
その中学は、24日(水)から中間テストが始まるんですよ。
連休明けにすぐテストなんです!

これはマズイ。非常にマズイ。
休みモードになると、勉強する気が起きない。
加えて、テスト前に休みがあるのって
ある意味『罠(わな)』じゃないですか(笑)。

今日出来なかったけど、まだ休みあるし。
まだあと2日も休みがある。時間は十分だ。

なんて言ってたら、あっという間に休みが終わってしまいます。

生徒の皆さん!
気を引き締めて3連休を過ごして下さいね。
余裕を持ち過ぎた結果、思うように勉強
出来なかったということのないように!

関連ページ;
<せっかくの連休なのに>
<3連休も関係なく>

AIが政治の世界にも!?
2025年9月13日
2025年9月13日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

こんな驚きのニュースを目にしました⤵

アルバニアに「AI閣僚」誕生(ロイター 9/12(金) 12:36配信)

なんと世界で初めてAIが閣僚のポストに
就任したというのです!

名前は『Diella(ディエラ)』
アルバニア語で「太陽」を意味するこのAIは、
人間の大臣ではなくバーチャルな存在として
政府に加わりました。

ディエラが担当するのは国の公共入札に関する仕事。
入札の不透明さや汚職が問題視されてきたアルバニアで、
AIの力を借りて透明性を高め、汚職を防ぐことが狙いなんだとか。

元々ディエラは行政サービスのオンライン窓口で
市民の申請や手続きサポートをしてきたそうなんですが、
そこからさらに発展して「閣僚」としての
役割を担うことになったというわけ。

世界初の試みだけに課題も多くあると思いますが、
アルバニアの挑戦は大きな一歩であることは
間違いありません。

もしかしたら、日本でも近い将来
同じようにAI閣僚誕生!なんてことが
起こるかもしれません。

今後の成果を見守っていきたいですね。

関連ページ;
<AIが東大合格!?>
<これも使い方の一つ!>

自習で何する?
2025年9月10日
2025年9月10日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

一昨日(8日)の雨は凄かったですね。
雷も鳴って、しかもそれがもの凄く近くて・・・。
雷の影響で電車(西武線)も止まってしまいましたし、
色々な所に影響が出た大雨でしたが。

当然、教室に来ている生徒を雨の中
帰すわけにはいきません。
なので、しばらく教室に待機してもらっていました。
ただ待っているのもあれなんで、
「自習してれば?」とみんなに声をかけたんですが。

ここで慣れている生徒だと
例えば授業で出された宿題をやったり、
テストが近い中学生は提出物をやったりと
自分で考えてすぐ動けるんですけど。

自習?
何すれば良いの??
状態の生徒は、『動けない』。

ボーっとしてしまって何をするにも動き出しが遅いし、
何かを始めたとしてもすぐに集中が切れてしまいます。

自習に来なさいとはよく言いますが、
来ても何すれば良いか分からないという生徒は
そもそも来ようという気になりませんよね。

教室としてはその慣れていない生徒に
学習の流れ(最初の一歩)を一緒に
作ってあげることが大事だと改めて思いました。

関連ページ;
<「自習に来て何すれば良いの?」>
<自習生へアドバイス!>

体調管理もテスト準備の一つ
2025年9月6日
2025年9月6日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、授業時にマスクをしてきた生徒がいました。
普段マスクなんてしていないので、
「どうしたの?」と聞くと
「予防でしています」との答えが。

今、学校でコロナが流行ってきているみたいです。
また、こんなニュースも目にしています⤵

早くもインフル猛威?(TBS NEWS DIG 9/5(金) 20:37配信)

コロナにインフルに、となると大変ですよね・・・。
ニュースを見ると、学校でも欠席者が増え
学級閉鎖になるところも出てきているとのこと。

インフルエンザは「かかってしまったら仕方ない」と思われがちですが、
実は予防の意識ひとつで感染のリスクをぐっと減らせます。
手洗い・うがいはもちろん、マスクの着用や室内の換気・加湿も効果的。
体調が少しでも怪しいときには、無理せず休むことも大切です。

生徒を見て、「元気そうだけど、やっぱりマスクをしていると安心するな」
と感じます。
自分を守るためでもあり、周りにうつさないためでもある
そうした小さな配慮が、学習の場を守ることにもつながりますよね。

今月はテスト月間。
ここで体調崩してしまったら、今の頑張りが
水の泡になってしまうかも・・・。
体調管理はテストで結果を残すための
大事な要素の一つです。
皆さんも、万全な状態でテストを
迎えられるようにして下さいね。

関連ページ;
<インフルエンザ急増!?>
<3つの感染症にご注意を>

2 / 104123451015202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 11月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • ブラックホールフレア
  • きれいなものはみんなで           
  • 自習で満席!
  • 今夜はスーパームーン
  • 誰か来ないかなぁ・・・
  • 10月予想『時事問題』
  • 期末テスト頑張ろう! テスト対策授業実施中
  • 間接的な効果
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 勉強を生活の一部に
カテゴリー
  • 教室NEWS (206)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,671)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,320)
    • 学園町教室の様子 (624)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (360)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (150)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (111)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年11月 (8)
    • 2025年10月 (25)
    • 2025年9月 (25)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.