コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

教室紹介小学生編!
2025年3月27日
2025年4月10日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

4月になりますので、4月からの授業について案内します!
教室では各学年どのような子が多くどのように通っているのかを紹介します。
第一弾は小学生編です!
これからの塾選びの参考にしてみてください。

初めての塾通いの小学生!

小学1~4年生まではグループ授業の時間枠がございます。
初めての塾通いで学校の国語・算数の内容を学校と同じく位のスピードで進めていきます。
授業の枠は60分にしてあるので慣れるまでは60分座っているのもちょっと大変。。。という子も
気分転換でちょっとおしゃべりを入れたらとまらくなっちゃった。。。という子も
ここからスタートしていきます!
教室や授業に慣れてくると
「今日、学校から直接来た~!」 と
ランドセルに塾のワークも入れたまま学校から直接来る子もいます!
授業が始まるまでの間で学校の宿題を終わらせてしまう子もいます!
「先生! 今日やるところもう終わった? 次もやりたい!」 と
意欲的にどんどん進めてくれる子もいます!
授業後にその日出した宿題をやって帰る子もいます! (さらに…)

春期講習授業!
2025年3月24日
2025年3月24日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、ただいま春期講習中です!
春期講習授業では前半は今までの学年の復習、
後半はこれからの学年の予習をやるようプランを作っています!

個別指導なので、回数や時間割は自由に設定してもらっています。
同じ学年の子でもそれぞれペースや、やる単元は違います。
そうすると・・・
隣でやっている子の内容が気になります!

~同じコマの授業に入っている中1生~ (さらに…)

配ってます!
2025年3月21日
2025年3月21日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では先週くらいから新年度使う教材の配布を始めました!
使用する教科以外の自宅学習用教材も入っているので冊数も結構なものになってます。
申し込み順で組んで配布をしていっています。
「〇〇く~ん 今日のカバンはどんな感じ~?」 (さらに…)

復習は3月中に!をおススメします!!
2025年3月17日
2025年3月17日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、3月は春期講習を実施しております。
春期講習では、ここまでの復習を扱って新学年の準備をしています。

苦手単元がある場合は苦手単元を中心に復習を行い、
特に苦手単元がない場合でも一通りの復習を進めていきます。 (さらに…)

お問い合わせのあとに!
2025年3月13日
2025年3月13日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、新しく塾を探されている方が当塾に興味を持ってくれお問い合わせいただくと
入会カウンセリング(学習相談)をして塾の説明と提案をしております。
春のこの時期は、新しく塾探しを始める方が増えるので入会カウンセリングや
塾の説明をすることが多くなります。

その際に当塾の特徴も説明差し上げるのですが・・・
驚かれることがあります。

「地域密着の小さな塾なので中学校も●中と○中をお受けしていて
 今その他はお断りさせてもらってるんです。」 と (さらに…)

ツライよね?!
2025年3月10日
2025年3月10日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の裏にある梅
今まさに満開です!
今年は少し遅いかな?

さて、タイトルのツライですが
花粉症です!

私自身もあるので、飛散状況や子どもたちの状況も気になります。 (さらに…)

#春から〇〇大!
2025年3月6日
2025年3月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

中学校受験、大学受験、高校受験の順番で受験結果が出揃う時期になって来ています。
教室でも高校受験が終了したので受験生の受験結果が出揃いました!

受験結果報告は、塾内を優先したいので、
今回は、直接は教室と関係ないお話にします。

2月末より首都圏大学の合格発表が続いており
X(旧Twitter)上では“#春から〇〇大” “#上京組”
というハッシュタグが目立ちます。
気になっているから目につくのかもしれませんが・・・
今の流行りなのかな・・・?

コロナ禍でのオンライン授業も影響しているのかもしれませんね。
ネット上で繋がっておきたい。  (さらに…)

令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
2025年3月3日
2025年3月3日
h-nakanishi

3月3日(月)都立高入試の合格発表が行われました。

全日制の受検者数 35,877人に対し,合格者数は 28,188人,実質倍率は 1.27倍で前年度(1.35倍)と比べ0.08下がりました。1.3倍を切るのは19年振りです。
普通科1.30倍(普通科男女合同1.39倍),普通科単位制は1.29倍(同1.34倍)となっています。
専門学科全体では1.14倍(同1.16倍),商業科1.06倍(同1.05倍),工業科(単位制以外)1.06倍(同1.09倍),農業科1.22倍(同1.15倍)で,総合学科は1.20倍(同1.27倍)でした。

<学力検査問題及び正答>

東京都教育委員会サイトはこちら→(外部)

 

   関連ページ;
    < 令和7年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>  >
    < 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>  >

自習に来た子たち!
2025年2月27日
2025年2月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室のメイン中学校の東村山市第三中学校は明日まで
東村山市第五中学校は今日まで が
テスト日程です。でした!

今週後半の授業は、テスト前に移動してテスト対策の授業をしていたので
テスト日程の都合上もあって今日明日は来る生徒が少ないです!

先週末に都立入試も終わったので、気持ち的にはやっとここで一段落です。

そんな教室の今週の様子は・・・
21日の受験日当日から
自習生が増えました!
今まで受験生に配慮してくれてたんですね。  (さらに…)

令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
2025年2月24日
2025年3月3日
h-nakanishi

2月21日(金)都立高一般入試第一次募集・分割前期募集が行われました。

全日制の受検者数は 35,877人,倍率は1.20倍で前年度と比べ0.09ポイント下がりました。
普通科1.26倍(前年度普通科男女合同1.37倍),コース制1.14倍(同1.52倍),単位制普通科1.25倍(同1.35倍),専門学科は,全体では0.93倍(同0.96倍),商業科0.93倍(同0.98倍),工業科0.74倍(同0.76倍),農業科1.25倍(同1.12倍)で,総合学科は1.19倍(同1.26倍)になりました。
受検を棄権した受検生は 2,714人で,志願者に対する割合は7.0%(前年度6.8%)でした。

 

<今後の予定>

3月3日(月)合格発表(高専・帰国生除く)

 

   関連ページ;
    < 令和7年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>  >

2 / 86123451015202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.