コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

何のためのノート!
2025年9月25日
2025年9月25日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事で、【東大生ノート】を使っている子のエピソードを紹介しました!
せっかくなのでKOKUYOさんのHP行ってみると、

【東大合格生のノートはかならず美しい】
この本とのコラボ企画から、ドット入り罫線は誕生しました。

≪ドット入り罫線開発ストーリー≫というページもありました。 (さらに…)

東大生ノート!
2025年9月22日
2025年9月22日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日はある授業中の生徒と講師のやり取りが面白かったので紹介します。
ある中学生・・・
この子は、枠にとらわれないというか、
イメージ先行で物事を進める特性の子なんです。
ノートの取り方も
本人的にはこだわりがなく、思いついたことを思いついた場所に書いたり
解き始めたりしちゃうんです。
こちら側からするとそれは結構なこだわりがある子と感じている子です。

ある授業で・・・
「ん? この式はどこに書いてあるの?」
「え? ここですよ。」
「あーそこに飛ぶのね。 で答えは?」
「●ですよね? 合ってますよ。」
「なんでこの式と答えが離れるの?」 と、 (さらに…)

テスト範囲表のココ見てる?!
2025年9月18日
2025年9月18日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

このブログでも何度も紹介していますが、
今回はテスト範囲表についてお話します。
教室ではテスト範囲表は1日1分1秒でも早く回収したく
子どもたちには配布前から 「範囲表出た? 持ってきた? いつ配るって??」と
毎テストで声掛けし回収しています!

回収し、分析し終えると期末テストを初めての子にお話しました!
「テスト範囲配られたら、ココ(“学習のポイント”)を見るんだよ!」
「ココに勉強の仕方書いてあるんだよ!」 と
範囲表の見方も伝えていきました。

この範囲表でみるべきポイントは!
①テスト範囲(教科書〇ページから●ページ)
②提出物
③テスト日程 が大事な情報です。
ここまではみんな結構見ているのですが、今日伝えたいのは
だいたい右側にある欄の【学習のポイント】です!
ここをしっかり読み込んでいない子が多いです!

【学習のポイント】には (さらに…)

自習に来ると!
2025年9月16日
2025年9月17日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト前になってきたので、自習する子も増えています。
自習は自由なので、普段の塾の授業の教科以外の勉強をする子もいて
勉強の仕方も見ることができます。
そうすると、
自習やテスト前の授業で気になることが見つかることがあるので
必要があれば解説したり指導したりもします。

「自習なにするの?」
「今日社会やります!」 (さらに…)

ミャクミャク!
2025年9月11日
2025年9月11日
h-nakanishi

 

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、子どもたちは8月末から学校が再開して
夏期講習が8月で終わりました!長いようで今年もアッという間でした!
生徒たちも頑張りましたが、講師たちも無事夏期講習乗り切りました!

そうすると・・・
張っていた気が緩み体調崩します。。。崩しました。。。(コレ塾あるあるです!)
そして、
頑張ってくれていた大学生講師たちの本当の夏休みが始まるのです!
「先生、大学の夏休み長いんでしょ~?!」
「長げえよ! 9月3週目まで休みだわ。」
「えー いいなー」
「じゃあ大学生になるんだな! 7末から約2か月休みだしね!」
「ズル過ぎでしょー?!」
「ズルくねぇわ! おれたちだって君たちと同じように朝から毎日夏期講習頑張っただろ?!」と、
夏期講習をこんな感じで終えて9月に入っています。
塾あるあるです!

大学生講師たちも塾の年間の動きはよく分かっているので、 (さらに…)

高校文化祭!
2025年9月8日
2025年9月8日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の高校生もそうですが、早いところだと9月に入って先週から
高校の文化祭が始まっています!
今週・来週末開催の学校が多いです。
教室の高校生にも8月末から声掛けしていって様子を伺ってます!
「どう? 文化祭準備進んでる??」
「クラス模擬店は何するの?」

「なんか~ 夏休みに行ったんスよ~ そしたら私ともう一人しか居なくて・・・」
「やばいよ! 準備全然進んでない。 文化祭委員が全然来ないんだよ~」
「なんかね、1年生はやれるの限られてて面白くない。」
「部活でショーやるんだけどそっちもだし、クラスも行かなきゃだから大変だわ~」 と、
準備段階から話を聞いてます。

「え?先生来る~?!」 (さらに…)

座席表を見て!
2025年9月4日
2025年9月4日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今週は、メイン中学校の五中が修学旅行へ行っているため
人も少なく、静かで落ち着いている教室です。

教室に来た、2年生や高校生も
ある中学生;「あれ? 今日少なくね?」
「3年生今日から修学旅行だろ? 学校もいなかっただろ?」
「学校は、3年と絡んじゃいけないからさ。 でも朝居なかったかも。」

ある高校生; (さらに…)

次の授業は9月!
2025年8月28日
2025年8月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では今週で夏期講習を終わらせる中3生が多くいました!
日程としては29日までです。
「夏期講習としてのコマはこれで終わりよ!よく頑張ったね。」
「先生。次の英語はいつでしたっけ・・・?」 (さらに…)

これで終了です!
2025年8月25日
2025年8月25日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

夏期講習最終週になりました!
午前授業も今日・明日で最後です。
最後なので総括とこれからの勉強法についてアドバイスしました。

「夏期講習の理科・社会はこれで終了です!」
「よく頑張ったね!」
「夏期講習は~~を目的にしていったから、秋以降は・・・の勉強をしていくように!」 と、
今後の取り組みを指示しました。

今年は、受験勉強というよりは勉強を習慣化できていない子が多かったので
塾・受験生のペースをつけさせるのに苦労しました。。。
個別指導型の塾なのでその子のペースに合わせていきますが、
そのペース自体をあげるためにも受験生たれば!というペースを教える・慣れさせる・
ペースアップさせる!ということも授業の一環になりました。

そうやって、夏期講習を通していよいよ受験生として
知識や自覚や考え方など成長していくのです。

みんなよく頑張りました!
ここからの復習が秋以降の成績アップに大きく関わってきます。
しっかり復習しましょう!

 

   関連ページ;
    < 振り返りすると!  >
    <  受験生の寝る時間は!  >
    < 中3生の9月!  >

振り返りすると!
2025年8月21日
2025年8月21日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

夏期講習もいよいよ終盤になってきています!
授業プランも知識を入れる単元から入れた知識を使うプランや
ここまでの復習を扱う内容になってきています。

「●番の問題できたかな~?!」 (さらに…)

2 / 90123451015202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 11月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • きれいなものはみんなで           
  • 自習で満席!
  • 今夜はスーパームーン
  • 誰か来ないかなぁ・・・
  • 10月予想『時事問題』
  • 期末テスト頑張ろう! テスト対策授業実施中
  • 間接的な効果
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 勉強を生活の一部に
  • 楽しくないの?
カテゴリー
  • 教室NEWS (206)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,670)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,320)
    • 学園町教室の様子 (624)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (359)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (150)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (111)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年11月 (7)
    • 2025年10月 (25)
    • 2025年9月 (25)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.