コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

今度はテスト結果!
2023年3月9日
2023年3月9日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事では、教室に合格報告をしに来てくれた中3受験生の様子で
たくさんの「おめでとう!」に溢れていたとお伝えしました。

そして、今週は一般生の学年末テストの結果が返ってきてます!
「テスト返ってきた~?」 (さらに…)

第一声を待って!
2023年3月6日
2023年3月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

受験生の合格発表日の1(水)
今年も、受験生から合格報告をたくさんいただきました☆
毎年この瞬間を首をなが~くして待ってます。
そして、受験生たちが報告に来てくれます。
「こんにちは! どうだった・・・??」 (さらに…)

令和5年度 都立一般入試情報<合格状況>
2023年3月2日
2023年3月2日
h-nakanishi

3月1日(水)都立高入試の合格発表が行われました。

全日制の受検者数 39,607人に対し,合格者数は 29,319人,実質倍率は 1.35倍で前年度(1.36倍)より0.01ポイントダウンしました。
男女別募集の普通科男子は1.42倍(前年度1.39倍),女子1.37倍(同1.40倍),単位制普通科は1.37倍(前年度1.39倍)になっています。
主要な専門学科は,商業科1.01倍(同1.00倍),工業科(単位制以外)1.06倍(同1.09倍),農業科1.12倍(同1.15倍)で,総合学科は1.22倍(同1.13倍)でした。

<学力検査問題及び正答>

東京都教育委員会サイトはこちら→(外部)

 

   関連ページ;
    < 令和5年度 都立一般入試情報<受検状況> >
    < 令和5年度 都立一般入試情報<最終応募状況>  >
    < 令和5年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和5年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和5年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和5年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和5年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和5年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >

どうだったかな②?! 
2023年2月27日
2023年2月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

近隣の中学校、東村山第五中学校・東村山第三中学校では
先週末から今週にかけて学年末テストがあります!
教室でも、入試が終わった日からいきなり一般生の自習が増えて
受験終了後の先週もほぼ満席でした。
急に世代交代した様子にこちらが驚いてしまいました!
自習に来ていた中2生を捕まえて
「自習?どうした?急に・・・何で今日からなんだ??」
「受験生居なくなるから空席出るのわかるけど・・・ウチに怖い3年っていたっけ?」 と
聞いてしまう位でした。

「いや? テスト前だし!」
「もう受験まであと364日だし!(ノリ)」  (さらに…)

どうだったかな?!
2023年2月23日
2023年2月23日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

21日、都立一般入試でした!
受験生のみなさんお疲れ様でした☆
手応えはどうだったかな・・・?

教室でも、
『電車の遅延はなかったかな?』
『大きなトラブルはなかったかな??』
『今頃●●の教科やってるかな???』 などなど
通常授業をしていましたがやはり気になっていました。

そして、問題・解答公表を待って内容を確認していきました。
(その前に何件か受験後の報告をしてくれる子もいました。)
内容確認して・・・
まず、 『うん。大きな変更はなさそうだ。形式は例年通り!』
次に、 『国語の漢字は何が出たかな? 河畔 か~ どだろなー』
そして、『数学大問①は簡単かな?? 確率・解の公式も出てるけど まぁそんな難しくはね~な!』 と
得点源に出来るところを確認しました。

その後各教科とも全体的に目を通しましたが・・・ (さらに…)

令和5年度 都立一般入試情報<受検状況>
2023年2月22日
2023年3月2日
h-nakanishi

2月21日(火)都立高一般入試第一次募集・分割前期募集が行われました。

全日制の受検者数は 39,607人,倍率は1.29倍で前年度と同倍率でした。
男女別募集の普通科は男子1.34倍(前年度1.35倍),女子1.40倍(同1.40倍),コース制1.35倍(同1.46倍),単位制普通科1.34倍(同1.38倍),専門学科は,商業科0.92倍(同0.82倍),工業科0.70倍(同0.81倍),農業科1.15倍(同1.07倍)で,総合学科は1.24倍(同1.09倍)になりました。
受検を棄権した受検生は 2,521人で,志願者に対する割合は6.0%(前年度5.9%)でした。

 

<今後の予定>

3月1日(水)合格発表(高専・帰国生除く)

関連ページ;
    < 令和5年度 都立一般入試情報<最終応募状況>  >
    < 令和5年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和5年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和5年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和5年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和5年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和5年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >

さぁ行ってこい!
2023年2月20日
2023年2月20日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

明日、都立一般入試です!
教室では、一般生の授業はまだやっておりますが、
受験生は1コマ早く切り上げて先ほど全受験生を無事見送りました!
今年もこの日を迎えられて全員を無事送り出せて良かったです。
毎年伝えていることではありますが受験で注意する点や今日これからと当日終わるまでの心得を伝えていきました。
受験生みないい表情で真剣に聞いてくれました。
一人一人のその表情を見返すと
『本当にここまでよく頑張ったな!』
『明日は自分を信じていつも通りの実力を出してくれ!!』 と
思うのです。
特にこの世代はコロナ禍で塾の授業もバタバタと進んでいった世代ですので、
全員無事に送り出せたことだけでもまず一安心でした。

次に塾に来るのが、合格発表の報告に来てくれる子が多いので
今日のこの緊張感のあるいい表情がもっと和らいで満点笑顔でまた会えるその日を思い描き
受験生を送り出す儀式を (さらに…)

Wテスト前で!
2023年2月16日
2023年2月16日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の授業は、受験生の入試前・一般生の学年末テスト前と
Wテスト前で今週いっぱい満席続きでピークになっています!
授業をする側も大変で・・・
「えっと。●●くんは入試までで今日の科目はあと〇回ね。」
「で、〇〇ちゃんはテストまでであと●回あるね。」
「□□は三中でなく五中だから~・・・」
「あれ?■年数学はテスト変更なかったっけかな・・・?」 など
ミスをしないように、一人ひとり毎回の授業で確認をしながら授業に入っていきます。

テスト前で自習に来る子も増えているので、
「先生~ 自習席するの〇番でいい~?」
「家で勉強できないので自習来てやってます。」  (さらに…)

令和5年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
2023年2月14日
2023年2月14日
h-nakanishi

2月14日(火)都立高入試の願書差し替えが終わり応募状況が確定しました。

全日制で願書を取り下げた人数は2,106人(応募者の5.0%)で再提出した人数は 2,104人でした。
全日制全体の最終応募倍率は1.37倍(前年度1.37倍)と同倍率でした。
普通科は男女別募集の男子が1.45倍(前年度1.46倍)、女子が、1.46倍(同1.46倍)、コース制は1.46倍(同1.58倍)、単位制普通科は1.42倍(同1.48倍)、専門学科は1.02倍(同1.04倍)、総合学科は1.28倍(同1.14倍)でした。

<今後の予定>

2月21日(火)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(水)合格発表(高専・帰国生除く)

関連ページ;
    < 令和5年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和5年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和5年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和5年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和5年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和5年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >

最終確認と直前期!
2023年2月13日
2023年2月13日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事では、直前期の授業について様子を伝えました。
7日までに出願を終えて倍率を確認し、志願先変更など最終確認をしていきました。
「倍率見た? 予想通りだったね。」
「このまま今まで通りの点数取れば問題ないよ。」
「倍率高いけどどうする?」
「変更はナシ! でいいよね??」
「●●は倍率的に見込み出てくるけどどうする?」 など
受験校の最終確認をしていきます。

ほとんどの子は、出願の段階で覚悟を決めているので、
「大丈夫です! このままいきます!!」
「予想問題で●点とれてれば大丈夫ですよね?!」  (さらに…)

21 / 865101519202122233035404550
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.