コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

自信を持って行け!
2023年5月10日
2023年5月10日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では今週の中間テストに向けての授業を進めています。
自習に来る子も多くおり満席になっている時間もあります!

テスト前の授業では、テストで絶対にとってもらいたい問題や
ちょっと難しいチャレンジ問題も扱ったりします。

今回は、昨日のある子の授業の様子をお伝えます!
昨日の授業では、テスト前最後の授業で最終の仕上げ問題に取り組みました。
「じゃあ 基本的な問題は出来てるからこのちょっと難しい問題チャレンジしてみよっか?!」 (さらに…)

変わること変わらないこと!
2023年5月8日
2023年5月9日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事で白澤が紹介していましたが、
本日8日より新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが、
これまでの「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。

教室では、【更新/新型コロナウイルスに対する当塾の対応(3/28)】にて
4月1日からの新年度授業の教室対応についてご案内をしております。

改めてのご案内になりますが、
教室対応をご確認ください。

分類が変わったからといってウイルスがいなくなった訳ではありません。
教室としてもこの3年で習慣化した感染予防対策は継続し気をつけていきながら
教室運営をして参ります。

 

   関連ページ;
    < やってる子はやってる!  >
    < 新成人の皆様おめでとうございます!  >
    < 教室のコロナ対応! >

やってる子はやってる!
2023年5月4日
2023年5月4日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

世の中は大型連休!で、ワイドショーでも各所の混雑ぶりを中継をして伝えてくれているので
何となくこちらもお休み気分になってしまいますが・・・
『中学生はテスト1週間前!』
なので、
教室授業も通常授業対応です!

生徒からも
「明日自習来ていいですか?」
「家じゃ勉強できない!」
「室長~! 自習来る! 明日何時開く~?」 (さらに…)

室長これ~!
2023年4月27日
2023年4月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト2週間前になりました!
テスト範囲表が配られた学年もあったようで早速回収しています!
教室としては早く欲しかったので先週からずっと予告していました。
「たぶん来週木曜、いや希望では水曜に! テスト範囲表配られるはずだから出てきたら絶対持ってきて! 君にかかってる!!」
ということを全員に言ってました(笑)
そして昨日、予想通り配られた学年があり
「テスト範囲表ってこれかな~?」 と (さらに…)

2023定期テスト勉強の進め方は?!
2023年4月24日
2023年4月24日
h-nakanishi

今回は、テスト勉強をどのように進めていけばいいのかをご紹介します[手(パー)]
今までの自分の勉強の仕方を見直して、参考にしてみてください。
また、今までなかなか自分の思い通りの結果が得られていない場合は大胆に変えてみてもいいでしょう。

 【テスト2週間前まで】
 基本を徹底!
 この期間は、基本的なことを徹底的に復習します。
 漢字・計算・単語・用語の暗記などの内容です。 
 前回のテスト範囲の次のページから、今、実際に学校でやっているところまでを
  毎日基本的なことをしっかりと身につけます。
 実際にテストを受けると案外時間が足りなかったりするものです。
 基本的なことを悩み考え込んでしまって最後まで解答できなかったということをなくすため、
 これから行うテスト勉強の下準備のためです。
 テストでケアレスミスなどが多い子は、この期間での基本の徹底不足です!
 →ノートに声に出しながらひたすらに書く!(学問に王道なしです!)

 【テスト2週間前~1週間前まで】 (さらに…)

令和6年度 都立高校入試情報<ESAT-J日程>
2023年4月20日
2023年9月12日
h-nakanishi

東京都教育委員会より中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)についての情報が発表(4/13)されました。

  中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)
  実施日:11/26(日) 
  予備日:12/17(日) 
  会 場:都立学校、大学、民間施設、都有施設等
  ※ 実施の概要について、4月中に、中学校を通じて生徒及び保護者に案内
  ※ 実施に関する詳細な事項は、5月に公表する「実施要項」に記載

  関連ページ;
    < 令和6年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >

 

カウントダウンタイマー

 
それウチの子よ~!
2023年4月17日
2023年4月18日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先週から近隣中学校では部活動紹介を経て部活動の仮入部が始まっています!
新中学1年生には
「部活どうする~? 何部に仮入部してみる~?」
「〇部の体験いつになってた~?」 と
新中学2・3年生には
「仮入部始まった~? 何人くらい来た~?」
「どうだい!? 先輩として。」 と
それぞれ聞いてみます。

そうすると・・・それぞれからお話聞けるので面白いです!
新中1;
「部活動紹介で〇〇部の人のが面白かったんだよね~」
「〇部に行ってみたけど先輩が説明してくれた~!」
新中3; (さらに…)

6・28は完全数だよ!
2023年4月13日
2023年4月13日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は授業での解説を紹介します。
新中学1年生の数学の授業です!
「じゃあ、今から素数について説明するよ~! 聞いたことあるかな?!」
「素数ってのはね・・・ ・・・」 と
解説していきます。
ちなみに、素数は①正の約数が1とその数のみ。②転じて正の約数が2つある数です。③1は素数に含まれない。
中1と中3で出てくるので扱うのですが、
素数にはたくさんの不思議な性質があるのでいろいろとお話をしながら解説していきました。

「じゃあ30までの素数を考えてもらおう!」
「“1”は違うんだったよね?」
「そう! だから初めの数は何かな??」 (さらに…)

次のMission!
2023年4月10日
2023年4月10日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

さて学校が始まりました!
新学期ということもあり教室も年間予定の決定をしていけるように
子どもたちに持参物をお願いしています。
「年間行事予定表もらった~?」
「教科書配られた~?」 と
新学期に合わせて学校から配布されるものを塾としても把握して
必要なものは塾にも提出してもらうようお願いしています。

「テストの日程知りたいから年間行事予定表もらったら持ってきて~」
「土曜授業がいつか知っておきたいから学年通信出たら見せて~」 (さらに…)

進級おめでとう!
2023年4月6日
2023年4月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の近隣中学校は今日が始業式!
春休み短かった。。。
始業式を前に、
「どう? クラス替え楽しみ??」 と
リサーチすると、
「え~! ヤダ! 今のクラス当たりだったのにーー!」 と
嫌がる子多かったですね。

そして、今日来る子には
「クラスどうだった~?」 (さらに…)

21 / 885101519202122233035404550
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.