コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

令和4年度 都立推薦入試情報<合格状況>
2022年2月3日
2023年2月7日
h-nakanishi

2月2日(水)都立高推薦入試の合格発表が行われました。

全日制・定時制合わせた合格者数は9,052人,受検者に対する合格率は39.2%で,前年度(35.6%)よりやや緩和されました
男女別募集の普通科男子は37.4%(同34.8%),女子31.1%(27.9%),単位制普通科32.6%(31.8%)とそれぞれアップ。
6校中2校が募集停止となったコース制は39.2%(前年度44.7%)からダウンとなりました。
一方,推薦での募集枠の上限を30%から40%へ引き上げた商業科は73.5%(前年度62.7%)農業科は49.6%(同44.2%)といずれもアップとなりました。
文化・スポーツ等特別推薦の応募者に対する合格率は43.3%(46.6%)で若干下がりました。

 

<今後の予定>

1月31日(月)~2月4日(金)一般出願
2月21日(月)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和4年度 都立一般入試情報<選抜方法>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和4年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

1月は!
2022年1月31日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

1月最終日の今日。
年が明けてもう1ヶ月経つんですね。

昔からのことわざ?言葉遊びで・・・
1月は”行(い)く”
2月は”逃(に)げる”
3月は”去(さ)る”
というのがあります!知ってますか?

1月はお正月など行事があり、2月は28日で短く、3月は年度末でやることが多い。
1~3月は行事が多く忙しく日が早く過ぎてしまう(やることが多いのに思うように進まない)という意味です。 (さらに…)

学業成就!
2022年1月27日
2022年5月27日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事では、
毎年の恒例行事で、学業成就鉛筆を配ってます! と
書きました。
その鉛筆には湯島天神 学業成就と刻印されています。

この学業成就
読めない子が多いんです!
「ガクギョウ~ 」 とここまでは読めますが、
「セイシュウ?」 (さらに…)

今年も行ってきました2022!
2022年1月24日
2022年5月27日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

例年、湯島天満宮に初詣へ行っているという話は毎年この前回のブログでも紹介していますが
古札をお返しして新しいお札をいただいてきます。
もちろん生徒全員の学業成就、合格祈願をお願いしてきました。
いっしょに合格祈願の必須アイテムとして有名な学業成就鉛筆も入手しています。
この鉛筆は、毎年生徒の意気込みと抱負を確認してから配っています。

「室長、毎年勉強の神様にあなたたちの勉強をお願いしてきてるんだ~」
「今年も勉強頑張れますか?!」 と
新年の誓いを確認して鉛筆配りました~!

もう毎年のことなので・・・
「やった~! オレ去年のまだ持ってるよ! ほれ!!」 と見せてくれる子や
「今年こそはアタリひくぞ~!」(格言がのってあるのがあります。) とおみくじ感覚の子や (さらに…)

令和4年度 都立推薦入試情報<出願状況>
2022年1月21日
2023年2月7日
h-nakanishi

1月12日(水)~17日(月)都立高推薦入試の出願が行われました。

産業技術高専を除く推薦入試の募集人員9,175人(前年度8,768人)に対し応募者数は23,282人(同24,348人),応募倍率は2.54倍(同2.78倍)で7年ぶりに倍率が上がった前年度より0.24ポイントの大幅ダウンで過去最低となりました。
男女別募集の普通科男子は2.69倍(2.87倍),女子3.25倍(3.58倍),単位制普通科3.11倍(3.15倍)とそれぞれダウン,コース制は2.57倍(2.15倍)大幅アップしたものの,普通科全体では2.96倍(同3.18倍)と前年度より0.22ポイント下がりました。
専門学科でも,工業科1.35倍(1.44倍),農業科1.99倍(2.26倍),産業科1.99倍(2.26倍)など主要な学科は軒並み下がり,総合学科も2.08倍(2.29倍)になるなど都立高全体で倍率ダウンし,前々年度並みに戻りました。
また,定員割れとなった学校・学科・コースも前年度の8校12学科1コースから13校19学科0コースへと大幅に増加しています。
一方で文化・スポーツ等特別推薦は916人の定員で実施。応募者数は1,769人,応募倍率は1.93倍(前年度1.75倍)でこちらは前年度より前年度よりアップしました。
また,初の実施となる立川「創造理数」の理数等特別推薦は,8人の定員に対し16人が応募し,応募倍率は2.00倍となりました。

 

<今後の予定>

1月26・27日(水・木)推薦入試・面接
2月2日(水)合格発表
1月31日(月)~2月4日(金)一般出願
2月21日(月)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和4年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和4年度 都立一般入試情報<選抜方法>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和4年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

漢字は20点分!
2022年1月20日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は、都立高校入試国語の漢字について
東京都立高校入試の国語/大問1⃣は漢字の読み5問(10点)、大問2⃣は漢字の書き5問(10点)が毎回出題されます。
100点満点のうち20点分が漢字で構成されている東京都は、全国でも特に漢字の配点が大きい都道府県となっています。

例えば・・・
1⃣(3)鍛錬 (5)浸る
これ読めますか? 正答率が低かったものです。
2⃣(2)くらす(5)はいけい
これ書けますか? 正答率の高かったものです。
(さらに…)

これも塾バック!
2022年1月17日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

塾業界では”塾バック”たるものが存在します。
中学受験の大手塾のバックが有名ですね。

ウチにはそんなものはもちろんないのですが、
子どもたちは学校とは別の塾用のバックを作ってくれていることが多いですね。
今日は、そんな塾用バック中学生のお話。

ある中学生の子、冬期講習での一コマです。
冬期講習で2コマ(連コマ)をやる日があり、来てから座席表を確認します。
「あれ~? 私今日数学の連コマだった~ 英数の連コマだと思ってた~」 と
座席表を見ながら言っていました。 (さらに…)

今週末は共通テスト!
2022年1月13日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今週末は、共通テストですね!
今年も受験生がいるので、毎年のことですが直前の今週の授業では
共通テストの心得を教えていっています。
毎年伝えている事→心得

高3生も、
「服は何で行ったらいいと思う~?」
「休憩時間何すればいい?」
「前の人についていっちゃダメって学校で言われた~。」 と、
緊張感が高まってきていました! (さらに…)

新成人の皆様おめでとうございます!
2022年1月10日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

本日は、成人式ですね。
今年の新成人は120万人(前年124万人)、2年ぶりの減少で過去最低を更新だそうです。
振袖姿やスーツ姿の若者を何組か見ることが出来ました。
華やかでいいですね! 

もちろん、 (さらに…)

雪降り始めました→積もり始めました!
2022年1月6日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は午後から雪の予報。
午前授業が終わった時は、降り始めでまだまだ粉雪な感じだったので
「あーー 雪降ってる~!」 と
ひと騒ぎしてから帰っていきました。

午後になると
教室の前を行きかう車の道路の音が変わってきて
歩道にもうっすらと雪が残るようになってきました! (さらに…)

35 / 8951015202533343536374045505560
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
新着BLOG
  • 2025年度日本語検定(第2回11月)のご案内
  • AIが政治の世界にも!?
  • 夢
  • ミャクミャク!
  • 自習で何する?
  • 急な雷雨
  • 高校文化祭!
  • 体調管理もテスト準備の一つ
  • 恩多町教室のプチブーム
  • 座席表を見て!
カテゴリー
  • 教室NEWS (203)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,628)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,293)
    • 学園町教室の様子 (615)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (353)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (145)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年9月 (14)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.