コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

【年末のご挨拶】
2020年12月28日
2022年5月27日
h-nakanishi

本年は当ブログへご訪問頂きまして有難うございました。

本年も押し詰まってまいりましたが、2020年はどの様な一年でしたでしょうか。

当ブログもたくさんの方に見ていただけ、可能な限り何とか日々更新することができました。
たくさんのniceやコメント、教室へご感想をいただけ励みになりました。
ありがとうございます。
来年は1/4から更新再開予定です。
来年も皆様にとって良い年になるようお祈り申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えください。

年末年始の予定についてご案内申し上げます。
12月29日~1月3日は年末年始のため休校日となります。 (さらに…)

難しいことはやる必要ナシ!
2020年12月21日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事で中1・中2の数学、図形の範囲について紹介しました。
今回は、一般生のこの時期の勉強の仕方についてアドバイスします!

一般生のこの時期の勉強方法は、、、難しい・・・です。
何をやったらいいの・・・?という子が多いです。

そうなんです!この時期っていうのがちょっと難しい時期です。
前回のテストが終わって・・・次のテストまでもまだ日にちがある!
何をやればいいのか分からない!
とやりたくない子にすると、やらない・ (さらに…)

ここイケそうね~!
2020年12月17日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の予習プラン中1・2年生は、計算→関数と終わり
図形に入っています!

この図形問題は、各学年ともに毎年教室的サプライズがあります。
今まで特に問題なく進んできた子が急につまづく ⇔ 今まで苦労してきた子が急にできるようになる
図形が少し進むとなぜか一気にできるようになる
小学生で出来ていたはずなのに・・・ここに来て1年前くらいの授業内容を思い出す などです。

今までの計算や関数とは関係なく計算力なども不要になってくるので
急に出来る!子が出現したり・とにかく図形を読み取る力がない!ことが
発覚したり (さらに…)

大きなことから小さなことまで心配事!
2020年12月14日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回は、受験生あるあるについて紹介しましたが、
今回は、受験生エピソードについて紹介します。

ある受験生がやってきて質問してくれました!
「先生! 入試の当日のさ お昼ってどうするの・・・?」
「食べる時間あるの? 弁当持ってくの??」 と
深刻な様子で聞いて来てくれました[ぴかぴか(新しい)]

え~っと・・・[たらーっ(汗)]
「あなたの心配ごとってすごいね。 入試当日の出来や出題の単元とかじゃなく
当日のお昼ご飯を今から心配してるのね。。。」
(さらに…)

受験生あるある!
2020年12月10日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は、冬期講習が始まりいよいよ受験へ向けてラストスパートに入っていく受験生のために
受験生あるあるについてご紹介します。

受験生には、受験太りなるものがあります!
そして、受験生はダイエット禁止です!

受験太り・・・?
運動部で引退した子など受験勉強をスタートすると運動量が減る
受験に対するプレッシャーやストレスで食に逃げてしまうことがある
睡眠時間が少なくなり不規則な生活になる
ちょっと休憩~や気分転換~などで夜食や間食など食事の回数自体が増える
受験期(秋~春)は、体が脂肪をためこみやすい
など (さらに…)

チームから教室一丸で!
2020年12月7日
2022年6月1日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の受験生は、これから迎える入試のために準備をして冬期講習を進めています!
教室も受験生に当日、実力通りの結果を出してもらえるようにと準備をしています。
その一つとして、全スタッフが集まって全生徒分の目標点を設定します。
簡単に言うと・・・
この高校を合格するのであれば、教室として
この問題、この問題、この問題を得点してもらい
この教科では〇点、この教科では〇点にして
合計点を○点を目標にしよう! と
全生徒の当日必要点を算出したうえでこれから入試までで扱うべき問題を
プランに盛り込んで授業しています。
当日点の計算・分析などは以前の記事でもご紹介しています。
≪全生徒の入試点を算出≫

今年も、都立入試の約110問全問題をチェックしていきました。
今年は出ない単元もあるので持っている受験用教材の問題もどの問題を扱うかなど (さらに…)

小さな好奇心!
2020年12月3日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

当塾の教育理念は、
~小さな好奇心を大切にし、感性豊かな人材を育成する~
です。

これをコミュニケーションを通じて伝え拡げるようにしています。
先日教室に虫が入ってきてしまい壁にとまっていたのを発見した小学生
「あれは、蛾? 蝶?」 と聞いてきました。
「蛾と蝶は、何が違うの・・・?」 と小さな好奇心がキラッ[ぴかぴか(新しい)]とした瞬間です。

「お~い~ね~。 蛾と蝶は何が違うのかな・・・? 考えてみよう!」 から始まって
「じゃあ何が違うのかな・・・? 調べてみよう!」 と言って調べてもらうようにしました!

教科書に載っていて今やっている学校の授業も大切ですが、
今、目の前にある事象や世の中でおこっている出来事も
大切だと考えています。

コミュニケーション型で授業をしていくので、 (さらに…)

更新/新型コロナウイルスに対する当塾の対応(11/28)
2020年11月28日
2023年3月3日
h-nakanishi

当塾では、7月1日以降開校にあたり、前案内通り通常授業をして参りました。
コロナ対応を取り巻く環境も日々変化していく中で、
12月1日以降の開校にあたり、以下の対応を実施いたします。

~開校・休校等のご案内~
① 教室は、開校日・開校時間を時間短縮しスタッフの数を減らし開校いたします。
② スタッフは、マスクをして勤務します。
③ 来室者は、アルコール除菌による手洗いを行います。
④ 体調不良等の場合は、ご連絡のうえ通塾をお控え下さい。
⑤ 当日連絡による振替対応は、入会規約に則ります。
⑥ 生徒・スタッフに感染者が出た場合は、管轄保健所の指示に従います。

~各教室における感染拡大防止対策~
① 東京都感染拡大防止ガイドライン ・公益社団法人全国学習塾協会ガイドラインを参考し対策
 (東京都より認可を受け、「感染防止徹底宣言ステッカー」を取得しました。)
② 消毒用アルコールなどの除菌剤を設置
③ 加湿器、空気清浄機の設置
④ 取っ手などのこまめな拭き取りの実施
⑤ 定期的な換気を実施
⑥ 飛沫感染防止のため、各座席に透明スタンドパーテーションを設置
⑦ 教室内に検温計を準備(必要と認めた際に使用)

~感染症予防についてのお願い~
① 通常の感染症予防(流水と石けんによる手洗い、アルコールによる手指消毒・マスク等の咳エチケット)を日頃から徹底してください。
② 来室前には各ご家庭で、お子さまの体調チェックをお願いいたします。体調不良の際の無理な来室、出席はご遠慮ください。
③ 来室時はマスクを着用してください。
④ 入室時に、手指消毒を行ってください。
⑤ 来室前及び退室後は生徒同士での集団行動は控えてください。

今後の状況の変化と情報の更新により変更することがありますので予めご了承ください。
皆様にはご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ONESTEP
代表 中西穂高

前案内0627版はこちら→(新型コロナウイルスに対する当塾の対応)
今までのご案内→(コロナ対応)

得点どころ!
2020年11月26日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

だいたいテストも返ってきて
教室では、テストの解答用紙も回収しながら
どういう解答をしたのか・・・?を分析していっています。

授業でもテスト直しや解説を扱っています。
そこで、気になる所は指摘するようにしています。

例えば・・・時間配分
解答用紙を見ると、その子がどのようにテストを受けたのかがよく分かります。
前半は書いているが後半はスカスカの子・・・や
記述解答はすべてスルーをしている子・・・や
解答用紙にお絵描きがしている子・・・などなど

時間が足りたのか?足りなかったのか?
どの問題に時間がかかって、かけるべきだったのか?
など (さらに…)

模擬試験結果と志望校選定について
2020年11月23日
2022年6月1日
h-nakanishi

模擬テストが始まり、受験校選定のこの時期に生徒から相談を受けることがあります。
今年は、会場受験がなくなってしまい自宅受験や塾での受験になり例年とは少し反応が遅くなっています。
そんな不安を解消していけるよう勉強方法を紹介します。
今回は、模擬結果どうやってみるの・・・? という相談事です。

学校でも三者面談があり、模擬試験の結果も数回の返却があり
結果を読み解いていく時期になっています。
参考にしてみてください。

結果が悪くて判定が出ません。。。

受験校を決めるにあたっては1回のテストの結果で判断せず、これからも受験を続けて平均的な数値を参考にするようにしてください。
また、学力(偏差値)はこれからの努力次第でまだまだ伸びます。
入試当日に合格ラインを越せばいいので、自分に何が足りないのかを考えながら受験勉強を進めて少しでも志望校に近づけるようにしましょう。

数回分の結果に波があります。。。

科目や単元や分野に苦手や理解度に差があるや、ケアレスミスが多かったなど、必ず原因があるはずです。
解き直しをすることで、その原因をつきとめて対策を練ることによりさらに成長できるチャンスとも言えます。いつも以上に解き直しや復習を大切にして下さい。
入試当日も含めてまぐれで点数がとれるほど模擬は甘くはありません!
つまりは、その点数をとれる実力はある!のです。
志望校選定をする場合には、数回分の平均値をとるように考えれば大丈夫です。
また、会場の雰囲気や当日の体調なども左右されることがありますので、そのようなことにも慣れるために模擬を活用するとよいでしょう。
実力を存分に発揮できるように体調管理にも気をつけてくださいね。 (さらに…)

43 / 8651015202541424344455055606570
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.