コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

2018年夏期講習受付中
2018年6月28日
2022年6月3日
h-nakanishi

夏期講習日程等については先日のブログにてご紹介しております。

ここ最近、夏期講習授業についてお問い合わせをいただいております。ありがとうございます。
皆様からよくご質問いただくものについて、少しだけご紹介いたします。

「中3なんですけど、間に合いますか・・・?」
→入塾テストは実施しておりません!
まずは何が出来ていて、何が出来ていないのかを一緒に探していきましょう。
そして、出来ていないところを中心にこの夏休みで出来るようにしていきましょう。
もちろん、志望校と現段階でのレベルにもよりますが、夏休みに苦手分野をなくしていけば間に合います。
一緒に必要な教科や回数を考えていくのでご安心ください。

「夏期講習だけの申込もできますか・・・?」
→夏期講習だけの申し込みも受け付けております。
ただし、学習効果を考えると継続的な指導をおススメいたします。

「勉強の仕方から分かっていないようなのですが。。。」
→当塾の指導は、ノートの作り方から教えていきます。
家での学習習慣だけではなく生活習慣も目標設定シートを使い意識してもらい
改善してもらえるよう併せて指導しております。
勉強の仕方が分かると自ら取り組んだり変わることができます!

「いつからスタートできますか?」
→お申し込み後、日程表を作成していただき夏期講習中の来塾予定日が決まります。
その後、授業プラン表を作成いたします。
プランに沿って授業を行いますので、プランが出来次第スタートすることができます!
最短で翌日からの授業も可能です。

夏期講習の授業は、 (さらに…)

2018年夏期講習について
2018年6月25日
2022年6月3日
h-nakanishi

現在、教室では夏期講習に向けてのカウンセリングを実施しております。
ご家庭での学習状況、学校でのご様子等を保護者様よりお伺いし、
教室での様子をご報告させていただくともに、この夏休みの学習の進め方を一人一人ご提案しています。

夏期講習日程についてお問い合わせもいただいておりますので、ご紹介させていただきます。

講習期間;7/9(月)~8/31(金)
夏期休校;8/10(金)~8/16(木)
授業時間;9:00~19:40(6コマ) 注)時間割は自分で作成できます。
グループ授業;15:20~16:20(平日) 

ONE STEPは、個別指導なので、夏期講習につきましても通常授業と同様に生徒ごとに個別の学習プランを作成し、受講いただきます。
夏期講習期間中の学習内容や回数を決め、その回数を上記の講習期間内で自分で自由に時間割を立て授業を進めていきます。
自分で、時間割(日程表)を作成するので、家族との旅行や部活や他の習い事などとの調整もできます。

夏期講習や授業内容についてご不明な点はお問い合わせください。

新規生徒募集中です!
あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

 関連ページ;
 < 2018年夏期講習について(日程) >
 < 2018年夏期講習受付中 >
 < 【2018年】夏期講習について(小学生) >
 < 【2018年】夏期講習について(中学生) >

え~本当?!
2018年6月21日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

中学生はテスト直前になり、
プランでも昨年の問題など過去問を解いてもらうこともあります。

塾用のテキストや学校ワークとはまた違って
昨年の実際の問題を手にすると少しの緊張とワクワクするみたいで、
「これ、本物の○中のやつですか?」 と言ってくれます。
「そだよ。 去年の先輩の問題持ってきてもらったやつで、今年は範囲がほとんどいっしょだから。」 と返すと
「じゃこれ出ますか?」 と言いながら解き始めてくれます。 (さらに…)

九歳の壁!つづき・・・
2018年6月18日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回は、≪九歳の壁≫というものについてご紹介しました!
今回は、壁を感じた。。。壁にぶつかってしまった。。。 場合の
乗り越え方、向き合い方についてご紹介します。

≪九歳の壁≫
九歳の壁は、勉強面での難易度アップ
自分と他者比較ができるようになる心の成長
この2点が前回紹介した年齢による変化・九歳の壁の正体です。

〇勉強の楽しさを経験させる
前回も紹介した通り、小学3年から4年になると、今までと違い計算をして答えが一発で出る。というような
問題や解き方ではなくなってきます。
答えが出て〇・✕だけで出来・不出来を判断するのではなく、問題を解く方法を考える。
自分の力で答えを導き出す達成感や喜びを味わえられるようにすることに重きをおきます。
親子で取り組む際でも、答えを教えるのではなく、問題を解く過程を親子で楽しみ、
問題が解けたときの達成感や喜びを親子で共有して、勉強の楽しさを実感できるようにします。
勉強の楽しさを経験できれば、モチベーションも上がります。

〇自分で問題を解決させる (さらに…)

九歳の壁!
2018年6月14日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今週から定例カウンセリングが始まり、ご家庭での生徒の様子を伺うようにしています。
今回は、カウンセリングの中で小学生のお母様へお話した内容についてご紹介します。

≪九歳の壁≫
九歳の壁という言葉を聞いたことはありますか?
9~10歳になると、
学力の面で、進んでいる子・停滞している子・遅れがちな子などの
学力差がはっきりと目立つようになってきます。
小学3年から4年になると、普段の生活に馴染みのない分数や少数の計算や文章問題が扱われ、
答えを導き出すには抽象的思考や論理的思考、応用力が必要になってきます。
つまづきやすい内容が続き、授業についていけなくなると、勉強がつまらなくなり、学習に対する
モチベーションが下がるので、勉強をますますしなくなるという悪循環に陥ってしまいます。

また、 (さらに…)

雨の日の生徒!
2018年6月11日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

昨夜から冷たい雨が降り続いていますね。
今回は、教室紹介も含め教室の生徒たちの様子をご紹介します。

雨の日の生徒たち・・・
教室へはたくさんの生徒さんが通ってくれていますが、雨の日にどのように通ってくるかというと
通常通りの自転車・徒歩・バス・車の送り迎えになります。

私が教室長をやっていた以前の大手塾では、駅の前に教室があったので、 (さらに…)

コミュニケーション型の授業!
2018年6月7日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ONESTEPの特徴の一つは、コミュニケーション型で授業を展開していることです。
以前の講師座談会の中でも講師側からもこのコミュニケーションと生徒との距離感や
アットホーム感については出ていましたが、この塾の大きな特徴だと考えています。
今日はそんな生徒とのコミュニケーションの話をご紹介します♪

先日、ある子が、 (さらに…)

2018【6月入会キャンペーンについて】
2018年6月4日
2022年6月3日
h-nakanishi

 新学期は、スムーズにスタートできましたか?
 小学校では、各学年ともにメインの計算を扱い授業ペースも上がっています。
 中学校では、中間テスト→運動会→期末テスト→運動部の大会→修学旅行と
 行事が続いていきます。
 行事の中の定期テストでは、テストへ向けてテスト範囲を終わらすべく急ぎ足の授業や
 出題のポイントをヒントとして出してくれる授業もあり集中して授業を受ける必要があります。

 また、テスト結果も気になるところで、期末テストは中間テストと今までの内容で
 本格的に当該学年の内容が出題されます。
 この段階で、出遅れてしまうと挽回するのはとても大変です。
 早め早めに復習をして遅れがないようにしていきましょう。

 教室へは、
 「どこが分からないのかが、分からない。。」
 「どんな風にしたらいいのか、何から手をつければいいのか分からない。」
 「勉強の仕方から教えてください。」
 「せめてもう少し家で勉強して欲しい。」
 など、
 成績や学力や教科の相談だけではなく、勉強自体への取り組みについて
 お悩みがあっての問い合わせが多数ございます。

 教室では、
 まず今何に悩み困っているのか?をカウンセリングで聞き取り、
 原因や改善方法をいっしょに考えます。
 学習カウンセリングでも、今後の学習方法についてなどアドバイスしております。

 そして、 (さらに…)

31年度 都立高校入試情報<日程>
2018年5月28日
2022年6月3日
h-nakanishi

先日、東京都教育委員会より
平成31年度入試の日程が発表(5/24)になりました。

  【推薦】
  出 願:1/23(水) 
  実施日:1/26・27(土・日) 
  発 表:2/1(金)

  【一般・分割前期】
  出 願:2/6・7(水・木) 
  実施日:2/22(金) 
  発 表:3/1(金)

  【二次・分割後期】  
  出 願:3/6(水) 
  実施日:3/11(月) 
  発 表:3/15(金)

長いようでアッという間に迎えてしまいます。
1日1日を大切にしましょう。


カウントダウンタイマー

 
配布物配ってます!
2018年5月24日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

5月は、教室の配布物がいくつか続いています。
月のお知らせやテスト・入試関係のものなど
「これ、お手紙。お家の方へ渡しておいてね~。」 
と、授業の冒頭で渡していきました。

生徒へ一気に渡してしまうと、 (さらに…)

69 / 885101520256768697071758085
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.