コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

修学旅行は必要?
2023年5月20日
2023年5月16日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんなニュースを見ました⤵

費用高すぎ?修学旅行に疑問の声(ABEMA TIMES 5/16(火) 7:00配信)

記事によると、
『庶民には、積立金がつらい』
『費用に見合うだけの学習効果はあるのか』
『修学旅行は家庭と教員の負担でしかない』

といった疑問の声があがっているのだとか。

確かに、中学生の国内旅行(京都・奈良)ならまだしも
高校生ともなれば、沖縄に行ったり外国に行ったり
しますからね。
積み立てていくお金も、安い金額ではありません。

一方で、
『家族で地方から新幹線に乗って東京へ行く』
と仮定すると、その費用は数万~数十万かかります。
修学旅行では学生割引・団体割引を利用
出来ますから、そちらの方が安く済みます。

そもそも家族で旅行に行くことが出来ない場合は、
修学旅行が初めての旅行となるかもしれません。
新幹線や飛行機に乗るという経験も、
修学旅行が初めてという場合もあるでしょう。

とすれば、修学旅行の意義も大いにありますよね。
旅行に行く、経験するという観点からしても
修学旅行は大事なイベントの一つですね。

確かに『修学』旅行ですから、
テーマパークに行くといった、教育的な目的から
かけ離れてしまっている場合があるのも事実だとは思います。
そういう意味で、色々と見直す・議論することは
必要な時期に来ているのかもしれませんが。

さて、皆さんはどう思いますか?
修学旅行、必要 or 不要?

関連ページ;
<思い出作り!>
<修学旅行>

自習生、ぞくぞく!
2023年5月17日
2023年5月16日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、全然自習に来る生徒がいない中、
高校生のKちゃんが自習に来たという話をしました。
(過去記事はこちら ⇒ こうでなくちゃ!)

やっぱりテスト前は、『自ら』『進んで』
勉強に来る生徒がいないとね。
勉強を頑張っている生徒がいると、
周りに良い影響しかないですから。
頑張っている姿を見て自分も!と思う生徒もいるし、
何より教室に活気が出てきます。
だから、どんどん自習に来て教室を
活用して欲しいんですけどね。

・・・そんな話をしていたら、昨日・今日と
ぞくぞくと自習に来る生徒が増えてきました。

高校生のYくんもそのうちの一人。
昨日は14時過ぎに。
今日はなんと開校前に教室に来ていました。
(私が来るのを教室の外で待っていました)

今までも自習に来ることはありましたが、
まさか開校前に来るとは思わず・・・(笑)。
テストが終わって家に帰らず、そのまま
教室に来てくれたようです。
良いですね。やる気に満ち溢れています!!

高校生は今週から来週が勝負。
Yくんを見習って、みんなもどんどん自習に来て下さいね。

関連ページ;
<自習室を活用しよう!!>
<高校生の自習>

こうでなくちゃ!
2023年5月15日
2023年5月15日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先週の土曜日はテスト対策授業があったので
教室開校していました。
そう、各中学・高校共に今はテスト前です。

にもかかわらず。
土曜に自習に来る生徒は
一人もいなかったんですよね・・・。

みんな、ちゃんと勉強してるかな。
教室に来なくても、家でしっかりと
やれているのなら問題ないんですが、
テレビ・ゲーム・携帯などなど。
誘惑に負けてないかなぁ~?

そんな心配をしていたら。
今日、やってきましたよ!高校生のKちゃんが。

14時過ぎに教室に来て、今も
ガンガン問題を解いています。
数学で分からない所があるようで
何度となく「先生!教えて下さ~い」
と私を呼びます(笑)。

呼ばれるたびに私の作業はストップしますが(笑)
やっぱりテスト前はこうでなくちゃね。

中学生、高校生のみなさ~ん!
今からでも良いから自習に来て下さ~~い!!

大雨災害への危機感
2023年5月13日
2023年5月13日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先ほどこんなニュースを見ました⤵

線状降水帯 最大30分早く発表へ(TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/12(金) 14:00配信)

災害の危険性のある大雨。
それをもたらす『線状降水帯』の発生を
今までよりも最大30分早く
発表するとのこと。

最近になって、頻繁に目(耳)にするようになった
『線状降水帯』という言葉。
次々と発生した積乱雲がまるで並ぶように列をなし、
文字通り『線状』に伸びていくもので、
地域に長時間大雨を降らせます。
2014年に広島県で起きた集中豪雨
から、この言葉が注目されるようになりました。

大雨災害への危機感をいち早く高めてもらうために
30分発表を早めるとのこと。
大雨やそれによってもたらされる洪水を
前もって知らせてもらえれば、
備えが出来ますよね。

今日も雨が降っていますが。
これから、いよいよ雨本番です。
またいつ大雨災害が起こるか分かりません。
上記のような発表も正しくキャッチして
警報が出た → パニックになってしまった
とならないようにしたいですね。

関連ページ;
<記録的大雨>

3年経って・・・
2023年5月6日
2023年5月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

GW明けの5月8日から、新型コロナウイルス
感染症がいわゆる『5類』に移行します。

5類とは・・・
感染症法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)
が定める感染症の5類型のうちの1つで、感染力や重篤性などに基づく
総合的な観点からみた危険性が最も低いとされるもの。

(5類感染症とは(日経バイオテク 2022.12.05 野村和博著 より引用))

そもそも感染の広がりや症状の重症度などを
危険度に応じて1~5類まで分けていて、
1類がもっとも危険度が高いとされている
病原体が指定されていてます。

新型コロナウイルスは現在2類相当
だったわけですが、5類になることで
〇緊急事態宣言(外出制限)
〇飲食店に対する時短要請
〇医療費やワクチン接種が全額公費負担

などが全て無くなります。

当然そうなれば、感染対策の緩和が進んでいきます。
GW中の高速道路の大渋滞などを見ても
日本各地で活気が戻ってきつつあることを
実感出来ますよね。

人の目を気にする日本では特に、マスクとは
ずっと付き合っていかないといけない(マスクは外せない)
という意見もありますけど、街ゆく人を見ると
マスクを外している人が増えています。
そう考えると、完全にコロナ前に戻ることは
なくても、少しずつ少しずつ以前の生活を
取り戻してきているのかな、と。

ここまでくるのに3年かかりました。
社会全体で過度に心配するのではなく、
マスク着用一つとってもそれぞれの
意思が尊重される社会になっていくと
良いですよね。

関連ページ;
<マスクどうする?>

遊ぼう。でも勉強もしよう(笑)
2023年5月3日
2023年5月3日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

GW(ゴールデンウィーク)真っ只中。
今日(3日)から7日までお休みと
いう所も多いでしょう。

高速道路の状況を見ると、どこもかしこも大渋滞・・・⤵

GW交通機関は下り混雑ピークに(All Nippon NewsNetwork(ANN) 5/3(水) 5:50配信)

そんなニュースを見てしまうと、ホント
運転するお父さん・お母さんご苦労様です
とお伝えしたい気分になりますね。

教室は祝日関係なく開校していますが、
生徒たちは休みを満喫するようで。
予定を聞いてみると
「おばあちゃんの家に行く」
「家族でキャンプに行くんです」
という返答が。

良いですね。楽しそうです。
せっかくの休み(長期休暇)なんですから
楽しむべきです。

でも。。。一人くらいはね、
「休みの間、教室に来て勉強しますよ!」
という生徒がいても良いですよね?
まっ、そんな生徒いないんですけど・・・(笑)。

昨日授業をしていた時も、
生徒「先生、今度の金曜(5日)の授業なんだけどさ。振替して欲しいんだ。」
私「別に良いけど。何で?」
生徒「部活が久々に休みなんだよ。こんなチャンス滅多にないから。」

部活が休みなので、塾の授業を振替(移動)して遊びたい、とのこと。

何だ!お前もかー!!(笑)

めいいっぱい遊んで下さい。せっかくの休みなんだから。
・・・でも。
テスト範囲表見たでしょ?範囲もの凄く広かったよ!?
遊ぶのも良いけど、勉強もしてね(笑)。

関連ページ;
<せっかくのシルバーウィークも・・・>
<今年のGWは!>

5月/休校日のお知らせ
2023年5月1日
2023年4月22日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

5/7・14・21・28
5/29~31(第五週)

お問い合わせ各種お手続きは27日までにお願いします。

※ お問い合わせはこちらから ⇒ お問い合わせ

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

テスト対策授業実施中!
2023年5月1日
2023年4月22日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月から来月上旬にかけて各中学・高校で中間テストが実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

暑い季節がやってきます
2023年4月26日
2023年4月26日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

暑かったり寒かったり。
この時期は、着るものが定まらず
大変な思いをしてしまいますね。

教室に通う生徒も半袖の日があったと思えば
厚めの上着を着て来る日もあったりと
服装に苦労している様子が伺えます。

ただもう4月も後半。
これからどんどん暑くなるのは目に見えています。
暑い、暑い、とこれから何度言うことになるのか・・・(笑)。

暑くなると気を付けないといけないのが熱中症ですね。
その熱中症について、本日こんな発表がありました⤵

熱中症警戒アラート 運用始まる(TBS NEWS DIG 4/26(水) 0:01配信)

熱中症の危険性が極めて高いと判断されたら
『熱中症警戒アラート』を発表します。
これ、2021年から運用が始まったものです。
(参照 ⇒ 熱中症警戒アラート)

気温や湿度などを取り入れた『暑さ指数』
というものを使い、その数値が33以上になると
熱中症の警戒を呼びかけます。


出典:yahoo!天気・災害

熱中症を引き起こすのは気温だけではないですね。
地面や建物からの輻射熱(ふくしゃねつ)など
周辺環境とも深く関係しています。
また、湿度が高いと汗をかきにくくなり
結果として熱が体外に放出されず
熱中症になってしまうということもあります。

ただ『暑い』では済まない。命の危険もあります。
最近の夏は暑過ぎるので、念には念をいれて
対策していかないといけませんね。

『テスト勉強の進め方説明会』開催!
2023年4月22日
2023年4月22日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日、学園町教室で中1生対象の
『テスト勉強の進め方説明会』を開催。

〇テスト前・テスト後で何が必要か
〇テスト範囲表の見方
〇学校ワークについて
〇テスト対策 及び 過去問チャレンジ

といった内容で進めていきました。

とにかく
『準備が必要であること』
『行動に移さないといけないこと』
などを強く伝え続けていきましたが、
私が説明した後に、
「今話したことってどんなことだったかな?」
と聞くと、なかなか答えられなかったり、
まとめられなかったりしましたので(笑)、
今日の説明会で全て理解してもらった
というわけではありません。

ただ、最後に生徒それぞれに感想を聞いてみると
「学校ワークがどれだけ大事か分かった」
「(テストの)範囲表って大事なことが書いてあるんだね」
「1週間じゃ足りない。最低でも2週間前から準備しないと!」
と言ってくれましたので、『テスト勉強の大変さ』は伝わったと思います。

まずはテストに向けての第一歩を
踏み出すことが出来ました。
中学校生活で良いスタートを切るためにも
中間テストでしっかりと結果を残せるよう
生徒と共に頑張っていきたいと思います。

関連ページ;
<今年も開催!『テスト勉強の進め方』説明会>

26 / 100510152024252627283540455055
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.