コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

雪、積もるかな?
2025年3月5日
2025年3月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

雪、降りましたね。
先週の土日の汗ばむ陽気から一転、
何でここまで下がるんだ?という位気温が下がりました。
挙句、降雪ですからね。
あの週末の陽気は幻か??(笑)

帰宅時、車を見てみるとまあ見事に雪が積もってました。
道路はそうでもなかったので助かりましたが、
それでも寒い中、車の雪下ろしは大変でした・・・。

時を戻して。
昨日の授業中。
生徒が頻りと外を気にします。
「先生、雨降ってる?それとも雪??」
しばらくして、また
「先生、結構降ってる??」

どうした?何でそんなに気になるの??と聞くと
「だって雪、積もって欲しいじゃん」
と一言。

そうですね。
私の視点は『雪が雨になって欲しい(もしくは止んで欲しい)』
生徒の想いは『雪が積もると楽しい』

当然、行き帰りのことを考えますよね。
道路状況、公共交通機関、雪による影響が心配です。
実際、昨日は各所で計画運休・計画通行止めみたいなことが
あったみたいですし。

でも生徒は。
雪合戦に雪だるま。
場合によっては学校が休みになることも??
生徒にとって良いことだらけですね(笑)。

毎回この時期になると
『いつの間にか子どもの気持ちを持てなくなったなぁ~』
なんて、しみじみ思います。
雪が積もれば嬉しかったはずなのに、いつからか
雪が鬱陶しい?存在になっちゃったな、って。

大人になることは悪いことではないですけど、
何か寂しい気持ちになるんですよね。
何だろうな、この感覚。

関連ページ;
<プラマイ0>
<残念ながら…>

3月/休校日のお知らせ
2025年3月1日
2025年3月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

3/2・9・16・23・30

20(木・春分の日)は祝日ですが授業あります。 振替が必要な場合は、前日までにお申し出下さい。

3/29~31(第五週)
通常月曜日に通塾の方はご注意ください。

春期講習受付中!
お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<お友達をご紹介下さい>

お友達をご紹介下さい
2025年3月1日
2025年2月26日
ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

今年もやります『受験説明会』
2025年2月26日
2025年2月26日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

3月15日(土)、学園町教室にて

新中3生対象の『受験説明会』今年も開催決定!


場所 : ONE STEP学園町教室2階
日時 : 3月15日(土)15:00開始(2時間の予定)
持物 : 筆記用具

学園町教室では、新中3生(現中2生)対象の受験説明会を開催致します。
受験の概要説明から、実際の問題(過去問)に取り組んでみたり
勉強方法のアドバイスなどをお伝えしていきます。

教室に通う生徒はもちろん、
〇兄弟姉妹、お友達
〇まだ通っていないけど興味・関心があるという新中3生

も参加可能です。

受験について知りたい、受験に向けての第一歩を踏み出していきたい
と考えている人は是非参加下さい♪

受験説明会について、「もっと詳しく知りたい!」という人は
教室長・白澤(シラサワ)までご連絡下さい。
TEL : 042-424-1360
Mail : gakuen@onestep-mtj.com

皆さんの参加をスタッフ一同、心からお待ちしております。

伸びるよ!
2025年2月22日
2025年2月21日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日は都立高校の一般入試でした。
みんな、どうだったかな?
ちゃんと実力を出し切れたかな?

発表はまだ先ですが、とにかく一つ終わりました。
みんなお疲れ様。

教室に通う中2の生徒は受験生が毎日勉強していた
姿を見ているので、随分と影響を受けたようです。

「先生、〇〇高校に行きたい」
「やっぱり、高校に行ったら△△をやりたいよね」

今から自分の未来を思い描くことは
とても良い事です。

ただ、こんなことも言います。
「でも、〇〇高校だと成績足りないよね」
「△△をやりたいけど、今のままじゃ無理か」

この生徒、中2になってからでしょうか。
必ず授業後に残って自習してから帰るようになりました。
テスト前だろうとそうじゃなかろうと、です。

無理矢理残っているわけではなく、
自分でその都度課題を持ってきて(用意して)
それに取り組んでいるのです。

これ、出来るようで出来ません。
やっぱり、塾の授業が終わったら早く帰りたいですもんね(笑)。

今まで何人もの生徒を見てきましたが、
こんな生徒は伸びます。もう間違いなく。
ですから、本人にも伝えました。
「あなたは伸びるよ!だから目標を下げる必要なんてないよ。」と。

受験も一区切りつき、いよいよ世代交代となります。
まあ、まずは学年末テストですけどね(笑)。

大丈夫、受かってこい!
2025年2月19日
2025年2月19日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ都立高校入試が明後日(21日(金))に
迫ってきました。
本当の本当に最後の追い込みです。

といっても、もう直前ですので。
体調管理に配慮しつつ授業をしています。

実際今日は受験2日前ですが、受験生のほとんどは
今日が受験前最後の授業になります。
受験前日は家で過ごして翌日の試験に備えて欲しいので、
教室としても授業は入れないでと勧めています。

それでも、『家に居ると不安』 『誰かと話してないと嫌』
といった理由で明日も教室に来る生徒はいるんですけどね。

生徒にいよいよだねと話をすると、やっぱり不安がよぎるようで
「ちょっと自信ないんですよね~」
「模擬テストとかは良い(取れる)んですけど、本番の問題がどうか・・・」

そりゃあ、心配にも不安にもなるのは分かりますが。
毎日毎日一生懸命頑張ってきたわけです。
100%合格する!・・・なんてことは言えませんが、
みんなの頑張りを見て来た、そして成長を感じることが
出来た私は胸をはって言えます。

「大丈夫、合格できるだけの力はついた。しっかり受かってきなさい」

受かってきなさいっておかしいですけどね(笑)
でも、あとはやるだけですから。
とにかく全部を出してきてくる。
吉報を期待しています!

これも時代の流れ?
2025年2月15日
2025年2月15日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

文部科学省が14日、デジタル教科書を「正式な教科書」
にすることを柱としたまとめ案を策定・発表しました⤵

デジタルも「正式教科書」中間案(読売新聞オンライン 2/14(金) 15:20配信)

2030年度に改訂される次期学習指導要領から
使用する方針だとのこと。

時代の流れと共に、全てがペーパーレス化して
いる今、教科書もデジタルにというのは自然なのかもしれません。

教科書、重いですもんね。
以前にもここで取り上げましたが、教科書が重過ぎて
大変だという問題があります。
SDGsという視点で考えると、大量の紙を使用して
いるわけですから、これも問題かもしれません。
特に教科書は、長く使ったとしてもだいたい1年で
廃棄になりますしね。

一方で。
デジタルだと、漢字の「とめ・はね・はらい」など
細かい所の指導が行き届くのか(正しく覚えられるのか)
心配ですし、漢字に限らず繰り返し練習していく
というのにはちょっと不向きな所もありますよね。

まあ端末は用意したけど、それを使って勉強する場所が
黒板がある教室となれば、まずは環境を整えることが
先なんじゃない?とも思いますけど。

いずれにしても、紙を廃止していこうという
大きな流れは変わらないと思いますので。
デジタルに移行するのであれば、それを最大限
活用できるような環境の整備を期待したいですね。

関連ページ;
<パソコンが加わったことでの変化>
<置き勉OK>
<カバンが重い・・・>

みんなに見守られて
2025年2月12日
2025年2月12日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

都立高校入試がいよいよ目前に迫ってきました。
残りおよそ1週間。
教室は最後の詰めを行っていく時期になっています。

そんな中。
一昨日、元講師から連絡が来ました。
ちょうど一年前まで働いていた講師なんですが、
そろそろ都立入試も近づいてきたので
教室に顔を出したいとのこと。
受験生の子たちは、みんな何年も前から見て来た
生徒たちなので、声掛けをしたいと。

時を同じくして、先月まで通っていた高3生が教室に来ました。
自身は大学に合格して、今はバイト漬けの日々らしいのですが。
どうした?と聞くと、後輩たち(中3生)が
そろそろ受験だから、元気づけたいと思って来たとのこと。

残念ながら、まだ生徒たちがいない時間に来てくれたので
直接声掛けすることは叶いませんでしたが。
嬉しいですね。
みんなの想いが受験生にパワーをくれると思います。

目に見えない何かに頼るわけではないですが。
やはり最後の最後で合否を分けるのは
『今までやってきたという自信(があるかないか)』でしょうし、
『周りからの後押し(勇気づけ)』だと思うんですね。

受験生は今必死に頑張っています。
例年の受験生と比べても遜色ない、
いやそれ以上に頑張ってくれています。
それに加えて、受験生を想う心が後押しとなれば。
良い結果が得られるんじゃないかと考えています。

苦しいけど、あと少し。
ラストスパートです。

関連ページ;
<出来ることに目を向けて>
<頑張れ!受験生>

ほんのちょっとで良いから
2025年2月8日
2025年2月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

授業をしているとこんなことを
言う生徒がいます。

「来年は数学頑張るんだ」
「次のテストはしっかりやるから」

やる気になっているのはとても良いこと。
でも、ちょっと待ってって思うんです。

『来年』も『次』も良いけど、じゃあ今は??
今頑張れていないのに、来年や次に
頑張れるかな??

ですので、生徒に必ず言います。
「未来の自分に期待し過ぎ」
「今やれていないのに、来年や次を語るのはちょっと違うんじゃない?」

サッカーの元イタリア代表で、ロベルトバッジョという選手がいました。
90年代に活躍した選手ですね。
その人がこんな名言を残しています。

今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない。

うん、本当にその通り!
今やれていないのに、未来にやれるようになる
補償はないですよね。
まずは今を頑張る!
それが大事です。

・・・でも。
せっかくやる気になっているわけですから。
無理だよ、出来ないよ、で終わらせてしまうのは
良くないしもったいないですよね。

上記の言葉を掛けた後、必ず伝えるのは
「じゃあ、今から一つでも良いからやって(変えて)みようよ」

同じ取り組みをしていたら、何か月経とうが同じ取り組みのまま
結果は変わりません。
今までのやり方・取り組みに後悔や反省があるのなら、
何か一つでも変えていかないとです。
大きなことじゃなくて良い。ホントに簡単なことからで良い。

勉強に直接関わらなくても良いですよね。
『朝自分で起きる』とか『時間に遅れない』とか
『忘れ物をしないようにチェックしてから出てくる』とか。

どんなに小さなことでも、積み重ねていけば大きなうねりになります。
結果、自身の行動や意識を変えていくことにつながるんです。

ほんのちょっとで良いから変えることが出来れば。
未来の自分に期待しても良いかもしれませんね(笑)。

分かるけど・・・
2025年2月5日
2025年2月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

2月に入り、それぞれの受験生が
入試を受ける機会が増えてきました。
私立高校、都立高校の推薦、大学入試などなど
それぞれの立場でみんな頑張っています。

やはり受験となると、心身ともに負担をかけるものなので
授業をしていてこんな声が出てくるのも
当然と言えば当然かもしれません。

「あ~、早く受験終わらないかな」
「全部終わらせて、ディズニー行きたい!」
「朝目が覚めたら、1か月経ってるってことないかな?
全部終わってる状態で
」

分かる。それは凄いよく分かる(笑)。
全部終わらせたいですもんね。
やっぱり今の状態ってキツイですもんね。

分かるんですけど・・・

当たり前ですが、気付いたら全て終わってる
なんて状態にはならないですし(笑)、
何よりここでもがいて苦しんで経験することが
後々につながっていく・活きてくる!
だからこそ、やり遂げて欲しいんですよね。

あと少し。もうひと踏ん張り。
生徒たちが望む結果を得られるように
寄り添いながら一緒に頑張っていければ。
そう思います。

関連ページ;
<いってらっしゃい>
<受験生の寝る時間は!>

3 / 98123451015202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.