コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

学校ワークを終わらせよう!
2022年6月18日
2022年6月18日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、学園町教室学校ワーク実施DAY。
テスト前に慌てて学校ワークを
「こなす」のではなく、余裕をもって
ワークを終わらせて、2週目・3週目に
入れるよう(本当の意味でのテスト勉強を出来るよう)
とにかく学校ワークを終わらせちゃおう!

『学校ワーク実施DAY』と題して、
先週の土曜(11日)、本日(18日)、そして来週の土曜(25日)と
3週連続で実施しています。

先週も、今日も、たくさんの生徒が
学校ワークを終わらせに来ています。

時間は14時~17時まで
今日も、まだ間に合います。

いっつも学校ワークで苦労させられるんだ・・・
という生徒は、今からでも教室に来ましょう!
同じく苦しんでいる友人がいれば
その友人も誘って来て下さい。

テストまで残された時間はそう多くない!
まずは行動に移してみて下さい。
待ってますよ~!

学園町教室1階リニューアル!
2022年6月15日
2022年6月15日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

◇学園町教室に通う高校生の皆さんへ◇

先週辺りから、なんとなく1階が変わっている
ということは気付いていると思いますが。
1階を『高校生ルーム(自習室)』として
自習開放することにしました。

生まれ変わった1階の様子⤵

〇自習に来ても、聞きたいことが聞けないと意味ない。
〇授業をやっているそばで自習すると集中出来ない。

そんな声を受けて、今回は
6月20日(月)から7月2日(土)
までの期間1階を自習開放。
加えて、2階で授業している講師とは別に
『自習担当の講師』を1階に配置することになりました!

ですから、
・1階を自習スペースとすることで、2階の授業と切り離し
・自習担当の講師がいるので、質問し放題!
となります♪

既に皆さんにもお配りしていますが、
授業予定/自習担当講師の一覧表がありますので(教室にも掲示しています)、
その表を見て自習に来る日を決めるもよし。
自習担当に関係なく毎日利用するもよし。
とにかくまず動いてみましょう。

勉強が分からないという友達がいたら、
是非誘ってきて下さい。
一緒に自習してもOKですよ!

※もちろん、今まで同様2階を使って自習しても問題ありません。

今までと同じ勉強の仕方だったら、今までと結果は変わらないです。
行動を起こしたものが勝つ!
積極的に参加しましょう!!

日本語検定実施
2022年6月11日
2022年6月11日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、日本語検定の日です。
教室では、生徒から講師まで
多くの人が受検しています!

日本語検定って??
⇒ 関連リンク:日本語検定公式ホームページ

日本語検定は、『日本語を正しく使えるようになるための手立て』
となります。

漢字・表記・敬語・言葉の意味・語彙・文法
の6項目及び総合問題(読解など)などが
問われます。

漢字検定は文字通り『漢字』に関わるもの
だけなのに対して、日本語検定は日本語の
『総合的な能力を測るもの』となっています。

年間2回、受検機会がありますので
興味のある方は是非!

関連ページ;
<2021年度第1回日本語検定 ~報告~>
<2021年度/日本語検定の教材案内>
<2021年度日本語検定(第1回6月)のご案内>

南中運動会!
2022年6月8日
2022年6月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、教室お隣の南中で
運動会が開催されています。
本来は先週土曜の予定でしたが、
2年生がコロナの影響で学年閉鎖と
なってしまったため、実施出来ず。
その振替が今日になったというわけです。

ご存知の通り、今週から関東は梅雨に
入りましたので、とにかく雨が心配でした。
そう言っている現在も、『今にも降り出しそうな』
天気なんですけど・・・。
まあ、これくらいの気候の方が
動くにはちょうど良いかもしれません。

天気予報を観ていたら、月曜から今日まで
3日連続で最高気温が20度を下回っているようです。
これ、20年振りなんですって。
これだけ涼しければ、熱中症の心配もないですよね。

・・・と思っていたら、こんなニュースが目に入りました。⤵
(参照ページ; 小学校で熱中症か (MBSニュースより 6/8(水) 11:40配信))

気温はそれほどでもないですが、
マスクが問題?なのかもしれません。
体調には十二分に気をつけて欲しいと思います。

ただ。
門の外からほんの少しだけ生徒たちの様子を、
見守るお父様方の後ろから、ちょっとだけ覗いてみました。

※完全に私の指が入ってしまっていますが・・・(笑)

写真だと分かりづらいかな?
みんなとにかく『笑顔』。
やっぱり、体を動かすのは気持ち良いですもんね♪
みんな怪我無く楽しんで欲しいな。

関連ページ;
< 観ている方も注意! >
< 南中運動会>

期末テストに向けて
2022年6月4日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、期末テストに向けて
スタッフ全員で話し合いを行いました。

ちょうど1か月前に中間テストに向けた
話し合いを行いましたので、まずは中間テストを
振り返り、どの取り組みが良かったのか
足りないものは何だったのかを話し合いました。

またそれを踏まえ、期末テストに向けて
教室としてどう動いていくかまで決めていきました。

中1生は中間が初めてのテストでしたので
以前との比較は出来ませんが、
中2生、中3生の結果を見てみると
ほとんどの生徒が、前回の結果を
大きく上回る結果でした。
中2のある生徒に至っては、
なんと得点が2倍以上アップ!!

当然、期末テストも同じく結果を残していきたい(もらいたい)ので
私も含めスタッフは気合が入っています(笑)。

早い学校では22日から期末テストが始まります。
テストに向けて教室の準備は万端♪
あとは、生徒と共に頑張っていくだけです!

6月/休校日のお知らせ
2022年6月1日
2022年6月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。
6/5・12・19・26
6/29・30(第五週)
通常水曜日と木曜日に通塾の方はご注意ください。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<テスト対策授業実施中!>

テスト対策授業実施中!
2022年6月1日
2022年5月23日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月から来月初にかけて、各学校とも期末テストがあります。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

『ミス』で片づけていない?
2022年5月28日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

各中学・高校ともに中間テストが終わりました。
ただ、早くもと言って良いのか。
1か月後には期末テストが控えています。

授業内で中間テストの振り返りをしていますが、
決まって生徒の口から出て来るのが
「ミスで〇〇点落としちゃった・・・」
「このミスがなければ、〇〇点上がっていたのに」
というセリフ。

理解はしていた。
でも、ケアレスミスで点数を落としてしまった。
ということですね。

確かに計算ミスがあったり、問題をよく読んで
いなかったりと、気をつけていれば
落さずに済んだ問題もあります。

だから、生徒はあまり気にしていないんですね。
『ミス』で落してしまったことを。
理解出来てたから。ミスがなければ取れてたから。
そんな想いがあるんでしょう。

でも、ですよ?
点数を落としたことを『ミス』で片づけているうちは
(ミスのせい?にしているうちは)
恐らく、次もまたその次も点数を落とすことに
なると思うんです。

毎回同じような所で計算ミスしていませんか?
問題を読み落としていることがありませんか?

計算ミスが頻繁に起こるのならば、
取り組み方(問題の解き方)を変えて
いかなければならない。
問題を読み落とすのであれば、
速く・正確に、それでいて注意深く
問題を読むトレーニングをしなければならない。

『ミス』で片づけている生徒は
状況を改善する手を打てていないということです。
だからまた同じことを繰り返してしまう(その恐れがある)。

先にも述べたように、期末テストは1か月後。
1か月なんてすぐです。
中間テストの振り返りをしっかりとして
次は同じ『ミス』で落さないよう
準備をしていきましょう。

この一歩は小さいが・・・
2022年5月25日
2022年5月25日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

就任後初めて日本を訪問した
アメリカのバイデン大統領。
3日間の滞在を終えて、昨日(24日)
アメリカに帰国しました。

滞在中には、
〇岸田総理との日米首脳会談
〇中国に対抗するための新しい経済圏構想IPEF(インド太平洋経済枠組み)の発足
〇日・米・インド・オーストラリアの4カ国首脳によるクアッド会議

などなど、目まぐるしいスケジュールを
こなしていったわけです。
う~ん、忙しいですね(笑)。

それぞれの詳細についてはここでは省きますが、
なんとバイデン大統領、首脳会談の席で将来の
日本人宇宙飛行士の月面着陸に言及しました。

以前ここでもお伝えした『アルテミス計画』(参照:アルテミス計画)に、
「日本の宇宙飛行士がアルテミス計画に参加されることを歓迎したい」
とコメントしたのです!

もう一度お伝えすると、『アルテミス計画』とは月探査計画のこと。
月の周回軌道上に小型宇宙ステーションを建設し
月面着陸を目指すというものです。

これはアメリカのNASA主導で行われている計画ですが、
その計画で日本人宇宙飛行士が参加する機会を設ける
ことで合意したというわけ。

1969年、アポロ11号が人類初の月面着陸に
成功してから既に50年以上の月日が流れています。
アームストロング船長が残した名言。
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大なる飛躍である」
これに勝るとも劣らない(この場合、勝る・劣るはおかしいかな?(笑))
名言を日本人が残してくれるかもしれませんね。
楽しみです♪

屋外でのマスクどうなる?
2022年5月21日
2022年5月21日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、政府が記者会見にて
『屋外では周囲との距離が十分とれなくても、
会話が少なければ、必ずしもマスク着用の必要はない。』
と発表しました。

感染対策としてのマスク着用は必要としつつも、
屋外では周囲と2メートル以上の距離が
確保できなくても会話をほとんど行わない場合は
マスクの着用は必要ないということのようです。

具体的には『徒歩での通勤』などが例に挙げられましたが、
その一方で通勤電車の中では会話をほとんど行わない場合でも
マスク着用を推奨するとのこと。

正直、今までとどう変わったのかが見えてきません・・・。
感情論だけではなく、科学的根拠みたいなものも
示して欲しいですよね。

方針を示していくことは重要だと思いますが、
どうにも自主的な判断『だけ』に頼っている
ところがあるような気がしてなりません。

あれもこれも決めることは、それこそ強制に
なってしまいますので良くないと思いますが、
『同調圧力』の強い日本では、明確・具体的な
ものを出す必要があるように思います。

屋外でのマスク、どうなるのでしょう??

40 / 10451015202538394041424550556065
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 11月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • きれいなものはみんなで           
  • 自習で満席!
  • 今夜はスーパームーン
  • 誰か来ないかなぁ・・・
  • 10月予想『時事問題』
  • 期末テスト頑張ろう! テスト対策授業実施中
  • 間接的な効果
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 勉強を生活の一部に
  • 楽しくないの?
カテゴリー
  • 教室NEWS (206)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,670)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,320)
    • 学園町教室の様子 (624)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (359)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (150)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (111)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年11月 (7)
    • 2025年10月 (25)
    • 2025年9月 (25)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.