コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

今なら入会金無料!!
2025年1月4日
2024年12月25日
ONESTEP

ONE STEPには、

「家から近い」「下の子もお願いします」

という理由でお選びいただき、安心・安全はもちろんのこと、
ご兄弟・姉妹で通われるご家庭が多くあります。

学校教科書対応の授業ですので、一人ではなかなか進められない
学校ワークも授業内に組み込んで行うこともございます。

ただいま【入会金無料キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介下さい!

また、新入会者特典といたしまして使用教材プレゼントしています。
2月末までの特典となっております。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

今年も一年お世話になりました
2024年12月28日
2024年12月28日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今年も残すところわずかとなりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

2024年はさまざまな出来事が
私たちの生活に影響を与えた年でした。
特に、年始に起きた『能登半島地震』。
また復興を目指すその被災地に起きた
『能登半島での記録的大雨』。

地震・大雨だけでなく、猛暑も加わり
否が応でも『気候変動』について
考える機会が増えたと思います。

気候に限ったことではありませんが、
今まで常識だったことが常識ではなくなってしまう。
当たり前が当たり前ではない。
今はそんな時代なのかもしれませんし、
来る年もそれは変わらないかもしれません。

そんな時代だからこそ、子どもたちが健やかに成長し、
明るい未来を切り拓いていけるよう、
寄り添い・共に頑張り、支えていきたいと思っています。

先ほど教室では本年最後の授業を無事終了致しました。
明日12/29~1/3までは年末年始のお休みをいただきます。
教室再開は、年明けの4日から。
またその日にお会いしましょう!

今年も一年、大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願い致します。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

プレゼントは??
2024年12月25日
2024年12月25日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は子どもたちの大好きなクリスマス♪
ケーキにプレゼントに、子どもたちにとっては
テンションの上がる一日ですよね。

まあ、その分保護者は大変な思いをしている
かもしれませんが・・・(笑)。

教室では毎年、今日(クリスマス)と前日(イブ)は
プレゼント何をもらうか?を生徒に聞いて回るのが
恒例のようになっています。

早速聞いてみると、
「どうしても欲しいものがあって、サンタさんにお願いしたんだ~。
 〇〇(キャラクター)のグッズ
」

「ゲームを買ってもらいました!」
みんな嬉しそうに話してくれます。
「特に欲しいものはないんで、お金をもらいました」
なんて生徒もいました。

面白かったのは
「お父さんもプレゼントもらってたよ。ドラクエⅢ」
と、私たち世代にはドストライクのゲームをもらった
お父さんもいたようです。
そりゃあ、お父さんだってプレゼント欲しいですよね(笑)。

しかし。
良いな。羨ましいな(笑)。

話している様子を見ると、みんなとにかく楽しそう。
受験生もね、クリスマス位は楽しんで良いですよね。

皆さんは何をプレゼントしてもらいましたか?

関連ページ;
<学校給食に!?>
<クリスマスの一日>
<チョークの粉??>

学校給食に!?
2024年12月21日
2024年12月21日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今年も残すところあとわずか。
来週は子どもたちの大好きなクリスマスがありますので、
教室ではその話題で持ちきりです。

この時期の学校給食では、ケーキが出たり
するんですよね。クリスマスに合わせて。
私も小学生だった頃、給食の献立表を見て
ワクワクしていましたし、実際にケーキが
出た時には凄く嬉しかったのを覚えています。

そう、意外と?給食で出てくるケーキって
印象に残るんですよね。
良い思い出として残る。

そんなことを考えていたら
こんなニュースを目にしました⤵

給食にファミチキ 児童ほおばる(共同通信 12/20(金) 16:16配信)

なんと学校給食で、『ファミチキ』が出たんですって!
ファミチキとは、ファミリーマートで出している
人気フライドチキンのこと。
何でもファミリーマートの1号店を出店したのが埼玉県狭山市で、
市制施行から今年で70年を迎えたのを記念して
市内の全公立小学校15校の給食に提供されたんだとか。
しかも計6千個を無料で!

70年の記念でフライドチキンの意味は分かりませんが(笑)
良い取り組みですよね。
市、そして教育委員会がそれをやろうと思ったことが凄いし、
それに同意して協力したファミリーマートも凄い。

こういうのを見ると、脊髄反射で反論する人がいますけど。
学校でそんなものけしからん!みたいに。
でも学校給食で出すわけですから、
栄養面のことを考えていないわけがないし、
何より『良い思い出』になる。
私は大賛成ですし、むしろ羨ましいとも思う(笑)。

それこそファミリーマートからしても
食べたことがない児童がいれば
新たな顧客として見込めるかもしれないですしね。

・・・それは少し、いやらしい考え方かな!?(笑)

こういう特別な日。
あっても良いですよね♪

関連ページ;
<ひなまつり>
<Merry Christmas!>

インフルエンザ急増!?
2024年12月18日
2024年12月18日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

冬のこの時期になると、毎年のように
話題に挙がるのが『インフルエンザ』。
今年も例外なく流行の恐れがあるようですが⤵

インフル急増 大人が先に感染?(日テレNEWS NNN 12/17(火) 11:42配信)

記事によると、インフルエンザの感染者数が
全国で急増しているとのこと。
吐き気や強い頭痛など、重い症状が出る人も多いそうです。
しかも、子どもだけでなく大人の感染者数も多くなってるそう。

実際教室でも、咳き込んでいる生徒がいます。
マスクをして十分に周りに配慮した状況ではありますが、
あまりに咳が酷い場合は無理せず帰宅させることもあります。
聞くと、学校でも流行り始めているんだとか。

学校でインフルエンザの予防接種をしているようですが、
効果が表れるまでには2週間程度かかりますからね。
効果が出始めればそこから数か月効果が持続しますけど、
その前にインフルエンザにかかってしまったら意味がありません。

どれだけ気を遣っていてもかかってしまうことはあるでしょうが、
とにかく手洗い・うがいなど出来ることはする。徹底して行う。
それが大事ですね。

関連ページ;
<3つの感染症にご注意を>
<インフルエンザ2回はツライ>

睡眠の新常識!?
2024年12月14日
2024年12月14日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

学校の期末テストを控え、生徒がこんなことを言ってきました。
「今日はもう眠いから帰って寝る。で、明日早く起きて勉強するよ」
早く起きてってどれくらい?と聞くと
「3時くらいには起きる」とのこと。

そんなに早く起きれるの?ということと
朝早く起きても頭が働いていないうちは
非効率なんじゃないか?ということが心配で。

そんなことを思っていたら、ちょうどこんな記事が⤵

中高生の早朝勉強は効率悪い(読売新聞オンライン 12/14(土) 5:00配信)

早朝の勉強は、効率が悪いということが
科学的にも証明されているんだそうです。

言うまでもなく、睡眠って大事ですよね。
先日も中西室長が取り上げていますけど(参照:受験生の寝る時間は!)、
個人差はあれどもある一定時間の睡眠量確保は必要ですし、
そもそも睡眠を取らないと学習したことが
脳に定着してくれませんので、寝ないとダメ。
徹夜なんて以ての外。

90分サイクルで寝ると良いなんてことも
一時期話題になりました。
これ私も信じ切っていましたが(笑)、
実は間違い。間違いというか正確ではない。
90分はあくまでも『平均値』で
人によって60~120分とバラつきが出るので、
90分をキッチリ守る必要はない。

色々と情報はありますが。
自分で色々試して経験して、より良い睡眠時間・方法を
探っていくことが一番ですよね。

生徒には、早朝は非効率だよと伝えました。
ただ、生徒の中で慣れ親しんだ勉強方法のようなので
強く否定はしませんでしたが。

まあ、テスト間際になって早く起きて勉強しなきゃ
いけないような状況は避けるべきですけどね。
それは強く伝えておきました!(笑)

関連ページ;
<90分周期は都市伝説!?>
<勉強は夜はかどるわけではない!>
<テスト前日はこう過ごせ!>

酒造りを宇宙で!
2024年12月11日
2024年12月11日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

宇宙開発には人工衛星の打ち上げや
国際宇宙ステーションでの研究など、
様々なものがありますね。
ここでも何度か触れていますが、月や火星への
有人探査などもそうですよね。

そんな中。
なんと宇宙で『日本酒』を造ろうという
挑戦が発表されました⤵

宇宙で酒造り 1億円の獺祭販売へ(毎日新聞 12/11(水) 11:24配信)

記事によると、日本酒の『獺祭(だっさい)』で知られる
旭酒造(山口県岩国市)がその挑戦に名乗りを上げたようです。

来年後半にも原料となる酒米や水などをロケットで打ち上げ、
国際宇宙ステーションの実験棟内で発酵させ
地球に持ち帰るんだとか。
100ml分をボトル1本のみ瓶詰めして
1億円で販売する予定なんですって!

1億円・・・
そもそも日本酒は、専用の蔵で専門の杜氏が
時間を掛けて造るものです。
旭酒造の方が宇宙に行くわけじゃないし、
宇宙で造ったものに1億円の価値があるのかな??
と思っていたんですが。

今回の挑戦には、将来的な人類の月面への移住を考えて
ということが大きいようで。
将来的には月にあるといわれる水も使って
月面での獺祭醸造を目指すというようです。

まあ、ことの是非はあると思いますが
挑戦してみるということは良い事ですよね。
どんな結果になるのか。楽しみに待ちましょう。

関連ページ;
<職人>
<どんな言葉を残します?>
<ちょっと旅行してくる!?>

30科目から21科目へ
2024年12月7日
2024年12月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

共通テストの出願者が7年ぶりに増加した
というニュースを目にしました⤵

共通テスト 出願者が7年ぶり増加(共同通信 12/6(金) 16:26配信)

来年の1月18日・19日の2日間に渡って
実施される『大学入学共通テスト』ですが、
『6教科30科目』だったものが、
新教科「情報」を含む『7教科21科目』に変わるのです。

2022年に高校で新学習指導要領が導入されました。
今の高3生が高1の時ですね。
それから3年経ち、いよいよ新学習指導要領に
対応した試験が行われるわけです。

センター試験から共通テストになり、
(未だに私は共通テストではなくセンター試験と言ってしまいますが・・・(笑))
大きく変更されたのが『思考力を問う』問題が
多く出題されていること。
最初の頃はその変更による混乱?もチラホラ
見受けられましたが、それも落ち着いてきました。

来年1月の試験では、いわば共通テストに
変わってから試行錯誤を重ねてきて
その『完成形』が出題されるわけですから
新たに加わった『情報』も含め、
どのような問題が出されるのか楽しみです。

3年間、新学習指導要領で学んできた生徒たち。
いよいよその成果が試されるときです。
受験生たちは学校の定期テストも終わり、
受験に向けてラストスパートといったところでしょう。
頑張れ、受験生!

関連ページ;
<いざ共通テストへ>
<情報を試験教科に>

奇跡の9連休!?
2024年12月4日
2024年12月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日授業をしている時に生徒から
こんなことを聞かれました。
「先生、9連休は何するの?」

9連休!?
何のことかと思ったら、
こういうことだったんですね⤵

年末年始「奇跡の9連休」(東海テレビ 12/3(火) 21:08配信)

生徒は学校が冬休みになりますから
9連休どころではないんですけど。
どうやらご家庭で親御さんがそんな話を
しているみたいなんですね。
年末年始は長く休めるからどこに行こうか?と。

カレンダーを見てビックリ!
確かに年末年始は9連休になります。
『良い具合』で土日が絡んでいます。

9連休もあれば、どこへでも行けますからね。
質問してきた生徒に質問し返してみると
「ハワイに行くんだ~。チョー楽しみ!」

・・・どうやらこれを自慢したくて
私に話を振ってきたようです(笑)。
ちきしょう!羨ましいな(笑)。

皆さんはどちらへ行かれますか?

12月/休校日のお知らせ
2024年12月2日
2024年12月2日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

12/1・8・15・22・29
12/30~31(第五週(年末休校))
通常月・火曜日に通塾の方はご注意ください。
振替が必要な場合は、前日までにお申し出下さい。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<さあ頑張ろう!冬期講習だ>

5 / 98345671015202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.