コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

頑張れ、受験生!
2021年1月16日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は快晴!
気温も20度近くまでいくとの予報。
昨日と比べて10度も最高気温が
上がっています。暖かいです。

今日・明日は『大学入試共通テスト』です。
共通テストとは、センター試験にかわって
新たに創設された大学入学試験。
大きな特徴としては、とにかく知識量よりも
思考力を問うものが多くなっています。

教室からも受験する生徒がいますが、
話をしているとやはり気になるのは
コロナ感染症のこと。

試験会場は大丈夫なのか。
それこそ、試験会場に行くまでの交通機関は
問題ないのか。
当然気になりますよね。

試験以外に『気にしなければならないこと』が
一つ増えるというのはなんとも気の毒な話です。
試験に集中しようと思っても、
どうしたってコロナのことは気になってしまいますよね。

まあ、受験生みんな同じ条件だ・・・と言えば
それまでなんですが、今年度は春からイレギュラーな
ことだらけですので、せめて試験の時くらいは
『試験だけ』に集中させてあげたかったんですが。

とにもかくにも。
今日・明日と2日をなんとか無事
乗り切って欲しいと思いますし、
100%の自分を出せるよう
頑張って欲しいなと思います。

頑張れ、受験生!!!

黙々と
2021年1月13日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

冬期講習が始まって既に1か月以上が
経過しました。
生徒たちは毎日一生懸命頑張っています。

特に受験生は入試に向けて
やるべきことがたくさんあります。
都立高校を志望している中3生は
5教科勉強していかなければなりませんので、
それはもう大変です。

毎日のように教室に来て5教科を
日替わりで勉強している生徒が多いので、
日程を勘違いして道具(テキスト)を
間違えたなんてことが結構あります。
これ、受験生あるあるです(笑)。

大変と言えば、小テストもそうですね。
小テストは毎回授業の最初に行うもので、
英語であれば単語、社会や理科であれば
人物・出来事・用語などを覚えているかどうか
テスト形式でチェックしていくわけです。

小テストとは言いつつも、覚えてくるよう
毎回の授業で言われます。しかも合格しないと
再テストが待っています。

ですから、生徒も必死です。
だいたい授業が始まる前は、どの生徒も
席について黙々と暗記をしています(笑)。

これだけ大変だと、文句?の一つも
出そうなものなんですが。
実際、夏の講習でも同じように小テストを
課していました。その時には、
「大変だぁ~」
「覚えられるかな・・・」
「無理無理、もうちょっと(覚えるものを)減らしてー」
といった声が生徒から漏れていたんです。

でも今は。
文句も言わず(いや文句の一つも言いたいのかもしれませんが(笑))、
とにかく覚えてやろう!という気持ちが
伝わってきます。
覚えたら覚えた分だけ、自分の為になるということを
生徒たちも分かっているんですね。

さて、今日もこれから授業が始まります。
生徒たちはしっかり覚えてきてくれているかな??

2度目は
2021年1月9日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

1都3県で『緊急事態宣言』が
発令されましたね。
他県でも宣言の要請を検討している
なんてニュースがありますので、
関東だけに留まらずまた全国的な
動きになるのかもしれません。

2度目の宣言となりましたが、
4月に出されたものとは少し
違いがあるようですね。

学校は休校にならないですし、
イベントなども上限5000人までで
あれば開催出来るようです。
1度目とは違い、あれもこれも制限される
わけではありません。

だからこそ、一人ひとりの意識が大事に
なってきますよね。
2度目ともなると、人間は
どうしても『慣れて』しまいます。

慣れることが対応力の向上につながるので
あれば良いですが、それが気の緩みにつながって
しまうと・・・。

教室も、今まで以上に対策をしながら
授業を行っていきます。
『慣れ』が『気の緩み』につながらないよう
気を引き締めていかなければならないですね。

冷静に
2021年1月6日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。
本日、新たな感染者が1500人を超えると
発表されました。
重症者も100人を超えている状態。
終息する気配すらありません。

1都3県では、緊急事態宣言が
7日にも発令されるとのこと。
前回の宣言時には、店頭から色々な
ものがなくなりました。

その苦い経験があるからか、早速
『トイレットペーパーの買い占めをやめよう』
とか、『トイレ紙の不足の心配なし』なんて
トピックがニュースとして取り上げられています。

様々な情報が飛び交う中で、
何が正しいことなのかが分かりにくく
なっているのは事実です。

でも、とにかく冷静になりましょう。
自分がとった行動が、回りまわって自分を
苦しめるなんてことがあってはならないです。

マスクをする。手洗いの徹底。
密にならない。換気を十分に。
とにかく、やれることをやるだけ。
やってきたことをやり続けるだけです。

落ち着いて行動していきましょうね。

1月/休校日のお知らせ
2021年1月4日
2022年5月27日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。

1/10・17・24・31   ※11は祝日ですが、授業あります。
1/1~3(年始休校)
1~3までを年始休校としていますので、第5週(29~30)も授業あります。
お間違えのないよう日程の確認をお願いします。

お問い合わせ各種お手続きは30日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<入会金無料キャンペーン実施中!>

入会金無料キャンペーン実施中!
2021年1月4日
2022年5月27日
ONESTEP

ONE STEPには、

「家から近い」「下の子もお願いします」

という理由でお選びいただき、安心・安全はもちろんのこと、
ご兄弟・姉妹で通われるご家庭が多くあります。

学校教科書対応の授業ですので、一人ではなかなか進められない
学校ワークも授業内に組み込んで行うこともございます。

ただいま【入会金無料キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介下さい!

また、新入会者特典といたしまして使用教材プレゼントしています。
2月末までの特典となっております。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

彼女を作る!?
2020年12月26日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日はクリスマス。
子どもにとっては大事な大事な
イベントの日ですね。
皆さんは何かサンタさんから
プレゼントをもらいましたか?

まあ、中西室長のブログにもありましたが、
教室はクリスマス関係なく授業がありますし、
何より受験生にとっては一日一日が大事に
なってきますので、昨日も変わらず授業をしていました。

授業では、毎回『授業目標』を立てています。
何を理解したいのか。
何が出来るようになりたいのか。
それを生徒一人ひとりが考えて
生徒自身が目標を立てるわけです。

昨日の中3生のKくんの授業でも
同じように学ぶ内容を確認し
簡単な説明をした後、
「・・・という内容を学んでいくよ。Kくん、目標どうしようか?」
と聞いてみました。

すると返ってきたのは
「彼女を作る!」
という答え。
クリスマスだから、彼女を作りたいっ!
てことのようでした(笑)。

受験生なんだから勉強に集中して!
と内心思いましたが、まあクリスマスぐらいは・・・ね。
まあ、それはそれとして、
もちろん『授業の』目標は
しっかり立ててもらいましたけど(笑)。

志望校に合格して、彼女も出来る。
そんな状況になると良いね、Kくん!

4日から!?
2020年12月23日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、高校生のTくんが学校帰りに
教室に顔を出してくれました。
年内は忙しくてもしかしたら
教室に来れないかもしれない。
だから、年末の挨拶も兼ねて来たとのこと。

律儀というか、古風?というか。
とにかくまあ、しっかりした生徒です(笑)。

そんなTくんに年末年始の予定を聞いてみました。
やはりコロナの影響は大きく、
本来であれば親戚の家に行く予定だったが
それを取りやめたとのこと。

だったら、冬休みも2週間ほどあるんだし
ゆっくりすれば?と言うと、
「いや、学校1月4日から始まるんですよ。」
との返答が。

4日から!?
4日から学校って、なかなか聞かないですよね。
Tくんは1月5日が誕生日なんですが、
「誕生日に学校があるの初めてです」
と言っていました。確かにそうでしょうね(笑)。

確認してみると。
教室近隣の中学でも、同じ市内であるにも関わらず
始業日が違うというのも見受けられました。
普通、同じ市内の公立校であれば
始業日は同じになるんですけどね。

例年とは違う対応を取らないと
なかなか予定していたものを終えられない。
それは授業もそうですし、各行事なんかも
そうかもしれません。
各学校とも『日数の確保』に苦労している
ということなのでしょうね。

それにしても4日からって・・・。
生徒もそうですけど、先生たちも大変ですね。
早くコロナが収まって、『例年通り』と
なることを期待したいですね。

35人学級へ
2020年12月19日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、公立小学校の1クラスの人数を
2025年度までに全学年で35人以下に
引き下げるということが発表されました。
(参照:小学校、全学年で35人学級に  産経新聞 2020/12/22 15:30)

まだ確定ではありませんが、その方向で
最終調整に入ったようです。

皆さんもご存知の通り、
現在1クラスの上限は40人です。
これを21年度から段階的に
減らしていくということ。

21年度に、まずは小2を35人。
その後学年ごとに順次減らしていき、
25年度には小1~6までの
全ての学年を35人学級にするというわけ。

そもそも、クラスの人数規定については
終戦直後の1947年(昭和22年)に
学校教育法施行規則で50人以下という
所からスタートしています。

それが1964年に45人以下となり、
1980年に40人以下になりました。
2011年には小1のみ35人学級となりましたが、
小学校全体の上限人数を引き下げるのは
およそ40年ぶりになりますね。

クラスの人数が少なくなれば、
よりきめ細やかな指導が出来ますよね。
人数が減れば、パソコン端末を活用した
指導(ICT教育)も充実させられる。

ただ、今回の決定に至ったのには
コロナウイルスの影響も大きく。
40人学級だと『3密』を避けるための
物理的な距離を確保することが難しい。
それが、人数を減らすこで十分な距離を
取ることが出来る、と。

これも少人数クラスを推し進める
大きな理由となったのは間違いないです。

一方で。
1クラスの人数が減るということは
その分クラスが増えるわけですから、
対応する教職員の確保が重要になってきます。
計画通り進めていくと、5年間で実に1万3000人強も
増員しなければならないようです。

以前ここで書きましたが、教員志望が減っている中で
これだけの人数を確保できるのでしょうか。
教員採用試験の競争率低下がより進み、
優秀な人材を確保することも
難しくなるかもしれません。(参照:最低でも3倍必要)

加えて、今回中学校での導入は見送りとなりました。
そうなると、小中学校間での移行がスムーズに
いかないという問題も出てきますよね。

こう見て行くと、必ずしも良いことばかりでは
ないような気がしますが、皆さんはどう感じますか?

動き出してみないと分からないというのも事実ですので、
来年度以降を注視していく必要がありそうです。

うれしくない声掛け?
2020年12月16日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今週に入ってから、教室のあちこちで
講師と生徒のこんなやり取りが聞こえてきます。
講師「いつ受ける?」
生徒「・・・じゃあ、来週の授業の後で」

何について話しているのかというと、
教室では恒例になった(なりつつある)
『単語テスト』の受検日を決めているのです。

既に冬期講習に入っている受験生は
一足先にスタートしていますが、
それ以外の生徒たちもいよいよ
今週から開始となりました。

教室では期別講習ごとに単語テストを
実施しています。
受講している授業とは別に授業前後
あるいは授業のない日に時間を取って
受けてもらっているわけです。
全部で100問ありますが、全問正解(100点)
でなければ不合格。
満点を取れたら次に進むという形です。

来年度から学習指導要領が変わりますが、
その影響を大きく受けるのが『英語』。
扱う単語の量も今までの倍になります。

単語だけ理解していれば良いという
わけではないですが、単語が分からなければ
語学は理解出来ないですからね。
いわば、単語を覚えることは英語を
理解するための土台作り。

生徒たちにとってはあまりうれしくない
『声掛け』だと思いますが(笑)、
ここで頑張ることが未来の自分を助ける
ことになりますからね。
妥協なく全ての生徒に取り組んでもらっています。

57 / 10451015202555565758596570758085
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 11月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • ブラックホールフレア
  • きれいなものはみんなで           
  • 自習で満席!
  • 今夜はスーパームーン
  • 誰か来ないかなぁ・・・
  • 10月予想『時事問題』
  • 期末テスト頑張ろう! テスト対策授業実施中
  • 間接的な効果
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 勉強を生活の一部に
カテゴリー
  • 教室NEWS (206)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,671)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,320)
    • 学園町教室の様子 (624)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (360)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (150)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (111)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年11月 (8)
    • 2025年10月 (25)
    • 2025年9月 (25)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.