コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

ほんのちょっとで良いから
2025年2月8日
2025年2月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

授業をしているとこんなことを
言う生徒がいます。

「来年は数学頑張るんだ」
「次のテストはしっかりやるから」

やる気になっているのはとても良いこと。
でも、ちょっと待ってって思うんです。

『来年』も『次』も良いけど、じゃあ今は??
今頑張れていないのに、来年や次に
頑張れるかな??

ですので、生徒に必ず言います。
「未来の自分に期待し過ぎ」
「今やれていないのに、来年や次を語るのはちょっと違うんじゃない?」

サッカーの元イタリア代表で、ロベルトバッジョという選手がいました。
90年代に活躍した選手ですね。
その人がこんな名言を残しています。

今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない。

うん、本当にその通り!
今やれていないのに、未来にやれるようになる
補償はないですよね。
まずは今を頑張る!
それが大事です。

・・・でも。
せっかくやる気になっているわけですから。
無理だよ、出来ないよ、で終わらせてしまうのは
良くないしもったいないですよね。

上記の言葉を掛けた後、必ず伝えるのは
「じゃあ、今から一つでも良いからやって(変えて)みようよ」

同じ取り組みをしていたら、何か月経とうが同じ取り組みのまま
結果は変わりません。
今までのやり方・取り組みに後悔や反省があるのなら、
何か一つでも変えていかないとです。
大きなことじゃなくて良い。ホントに簡単なことからで良い。

勉強に直接関わらなくても良いですよね。
『朝自分で起きる』とか『時間に遅れない』とか
『忘れ物をしないようにチェックしてから出てくる』とか。

どんなに小さなことでも、積み重ねていけば大きなうねりになります。
結果、自身の行動や意識を変えていくことにつながるんです。

ほんのちょっとで良いから変えることが出来れば。
未来の自分に期待しても良いかもしれませんね(笑)。

分かるけど・・・
2025年2月5日
2025年2月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

2月に入り、それぞれの受験生が
入試を受ける機会が増えてきました。
私立高校、都立高校の推薦、大学入試などなど
それぞれの立場でみんな頑張っています。

やはり受験となると、心身ともに負担をかけるものなので
授業をしていてこんな声が出てくるのも
当然と言えば当然かもしれません。

「あ~、早く受験終わらないかな」
「全部終わらせて、ディズニー行きたい!」
「朝目が覚めたら、1か月経ってるってことないかな?
全部終わってる状態で
」

分かる。それは凄いよく分かる(笑)。
全部終わらせたいですもんね。
やっぱり今の状態ってキツイですもんね。

分かるんですけど・・・

当たり前ですが、気付いたら全て終わってる
なんて状態にはならないですし(笑)、
何よりここでもがいて苦しんで経験することが
後々につながっていく・活きてくる!
だからこそ、やり遂げて欲しいんですよね。

あと少し。もうひと踏ん張り。
生徒たちが望む結果を得られるように
寄り添いながら一緒に頑張っていければ。
そう思います。

関連ページ;
<いってらっしゃい>
<受験生の寝る時間は!>

2月/休校日のお知らせ
2025年2月1日
2025年2月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。

2/2・9・16・23

11(火・建国記念日)と24(月・天皇誕生日の振替休日)は祝日ですが授業あります。 振替が必要な場合は、前日までにお申し出下さい。

テスト対策授業申込受付中です!
お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<学年最後のテスト!>

学年最後のテスト!
2025年2月1日
2025年1月29日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月から来月上旬にかけて各中学・高校で学年末テストが実施されます。
一年の総まとめです。ここで良い結果を残すために教室では『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

「めいだい」って読みはないよ
2025年1月29日
2025年1月29日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、生徒がこんな話をしてきました。
「室長、マジで富士そばって美味いよね」
「どうした?急に」と聞くと
何でも友達と出掛けた帰りに
チェーン店で有名な『富士そば』に寄ったんだそうです。

値段も手ごろで、種類も豊富。
腹いっぱい食べて来たと
嬉しそうに話してくれました。

ひとしきり話した後で、「じゃあ」ということで
今度は私からこんな話を振ってみました。

私「『名代 富士そば』って書いてあるじゃん?この『名代』って何て読むか分かる?」
生徒「えっ、『めいだい』じゃないの?」
私「ブブッー。残念、不正解。正解は『なだい』です」
生徒「うそだよ、めいだいでしょ」
私「『名代』にそもそも『めいだい』って読みはないよ」

皆さん、どうですか?
『名代』なんて読んでましたか?
実はこの読み方、ちょっとしたニュースにもなってるんですよね⤵

「名代富士そば」正しい読み方にネット衝撃(J-CASTニュース 2022.03.02 17:54)

記事によれば、約半数の人が『めいだい』と
読んでいるんだとか。
何なら、富士そばの社員も『めいだい』って
読む人が多かったとも書いています。

まあ、実は私も『めいだい』って読んでたんですけどね(笑)。
ある番組を見て、初めて『なだい』と知った訳です。

『名代』には、いくつかの読み方があります。
なだい・・・評判が高いこと、有名なこと
みょうだい・・・ある人の代理を務めること
なしろ・・・大和政権化の皇室の私有民のこと

上記とはちょっとズレますが、私は昔『雰囲気』を
『ふいんき』と読んでいたことがあります。
高校生の時、漢字の勉強をしていて、解答を見たら
『ふんいき』と書いてあったので「この解答間違えてる!」
と騒いだんですけど。
確認したら、間違えているのは私だったという・・・(笑)。

漢字、難しいですよね。
で、間違えて覚えていると(話していると)
周りから「大丈夫?」って目で見られちゃいますよね(笑)。

間違えて読んでいた方は、周りから心配されないよう(笑)
是非覚えて下さいね♪

『2025』が出題されるとしたら?
2025年1月25日
2025年1月25日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

各学校(中学・高校・大学)の入試が本格的に始まり、
早速合格を勝ち取った生徒も出てきました。
特に私立の学校の場合、受験した次の日には
合否が出ますので、受験→発表までが早いんですよね。

ですので、ちょっと出遅れた感はあるんですが。

今年は2025年。
算数・数学の入試には西暦にちなんだ問題が
よく出されるんですよね。
入試はすでに始まってしまっていますが、
これから受験だよ!という生徒のためにも
『2025』という数字について少し触れていきたいと思います。

〇2025は45の2乗です。(45²=2025)
〇約数は全部で15個
(1、3、5、9、15、25、27、45、75、81、135、225、405、675、2025)
あります。
その約数を全て足すと(総和は)3751になります。
〇81を4で割ると20.25
と、こんな面白いものもあります。

2025自体、5の倍数とすぐ分かるので
素因数分解などは簡単に出来ますし、
そこから45の2乗だと気づくのにも
そう時間がかからないと思いますが。

約数の数だったり、81÷4の答えが20.25だったり
というのは覚えておくと良いかもですよね。

過去問を見て、毎年のように西暦にちなんだ
問題が出ていたら。。。
上のことを覚えておいて下さい。
絶対、点数につながるはずです!

関連ページ;
<因数分解(いんすうぶんかい)>
<素数(そすう)>
<数の不思議>

大学入試共通テスト その後
2025年1月22日
2025年1月22日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日こちらでお伝えした生徒(参照:「寝坊しないように頑張るわ」)。
なんとか、寝坊せずに受験会場に向かえたようです(笑)。

受けてみてどうだった?と聞くと、
「現文(現代文)、8割近く取れたかも!」
と手応えを感じている様子。
ただ、すぐさま
「疲れた~」
とも言っていました。

テスト(試験時間)自体が長いのもそうですけど、
テストとテストの間(休憩時間)も長いですから、
なかなか時間の使い方が難しかったようで。
家に帰ったら爆睡してしまったそうです。

まだまだ受験は続きますので、完全にスイッチを
OFFにするわけにもいきませんが、
とりあえず一段落といった感じですね。
お疲れ様!

・・・と、ここで話が終われば良いんですけど。

文系志望なので、2日目(日曜)の共通テストは受験なし。
で、何故か分かりませんが、日曜に友達と
自転車でディズニーランドまで行ってきたんだそうです。

????
よく分かりませんよね(笑)。

気分転換も兼ねて自転車でどこかに行こう!
と友達と盛り上がり、じゃあディズニー行こうか
となったらしいんですが。
気分転換は分かりますけど、それで何故ディズニー?

その話を聞いて調べてみたら、
往復で80kmくらいありました・・・。
しかも、中に入るわけでもなく、外から眺めて
すぐ帰ってきたそうです。

結局その日も疲れて勉強は出来なかったとのこと。
そりゃあ、そうですよね。
何をしてるんだか、全く(笑)。

もう何が起きるか(何を起こすか?)分かりません。
入試が完全に終わり「合格したよ!」の声を聞くまで
安心できないですね(笑)。

「寝坊しないように頑張るわ」
2025年1月18日
2025年1月18日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日・明日と大学入学共通テストが行われます。
本日は文系科目(英国社)、明日は理系科目(数理)が実施予定⤵

大学入学共通テスト2025(高校生新聞 1/17(金) 18:55配信)

両日とも朝9:30から始まり、
それが18時過ぎまで続きますので長丁場ですね。
肉体的にも精神的にも大きな負荷をかける
2日間になると思います。

学園町教室も受験生が数名おり、
今日しっかりと受けに行っている・・・はずですが。

というのも、昨日生徒と会話をかわして
少し心配になったんですよね。

私「明日、何時起き?」
生徒「6時には起きるよ」
私「早いね、大変だろうけど頑張ってね」
生徒「うん、寝坊しないように頑張るわ」
私「頑張るのはそこなの!?テスト頑張ってって意味で言ったんだけど」
生徒「だって起きられないかもしれないじゃん?」

電車が止まるかもしれないから、少し早めに出る。
と言っていました。
でも、〇〇大学(受験会場)の場所が
よく分かっていないとも言っていました。
電車の遅延の可能性にきちんと意識が行くくせに
会場がはっきり分かっていないとか、どうなんでしょう。
挙句、寝坊が心配だなんて・・・(笑)。

まあ、友達と待ち合わせて行くと言っていたので
迷子になるってことはないでしょうけど。
もう1日目も後半に差し掛かっていますので
今更心配しても遅いんですが。
大丈夫か~!?ちゃんと受けてるよね~??

関連ページ;
<30科目から21科目へ>
<情報を試験教科に>

何もないのが一番
2025年1月15日
2025年1月15日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここでも何度か話題に挙がっていますが
インフルエンザが猛威を振るっています。
幸い、教室に通う生徒はかかっていないので
ひとまずは安心。
・・・と思っていたら。

ある生徒がこんなことを言ってきました。
「スキー教室、最悪だった・・・」

学校でスキー教室があるので、何日も前から
楽しみだ、早く行きたい!と言っていたんです。
久しぶりのスキーなので、慣らすためにも
狭山スキー場に行って練習しようかなとも言っていたんですが。

なんと当日、インフルエンザにかかってしまったようなんです。
しかもスキー場に着くまでインフルエンザとは分からず、
着いてから症状が悪化したようで、雪だけ見て
帰ってくることになってしまったんだとか。

そりゃあ、スキー教室最悪だったってなりますよね・・・。

インフルエンザにかかってから数日間は、体もきついし
楽しみにしていたスキー教室に参加出来なかったので
落ち込んでもいました。

そんな生徒ですが、来月修学旅行があります。
で、こんなことを言いました。
「もうさ、行ってから体調崩すくらいなら
今インフルエンザにかかった方が良くない?
」
「で、修学旅行に行く頃にはしっかり治ってれば
もう安心でしょ
」

いやいや。
どんなに気を付けていても、かかってしまう時はありますから
今のうちにかかっておけば・・・なんて考える気持ちも分かりますけど。

インフルエンザにかからないのが一番。
何事もないのが一番です。

予防接種は受けているようなので、
手洗い・うがい、そしてマスク着用。
出来ることをしっかりとやり切る!、、、ですね。
スキー教室は残念でしたけど、修学旅行は
楽しんできて欲しいなぁ~。

関連ページ;
<流行を感じる>
<インフルエンザ2回はツライ>

2025年問題
2025年1月11日
2025年1月11日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

年が明けて2025年になりましたが、
今年は様々な問題が起こりそうと言われています。

その最たるものが、高齢化の問題。
2025年に75歳以上の後期高齢者が増加して、
人口の30%が65歳以上になると言われています。
高齢『化』社会ではなく、文字通り『高齢社会』となるわけですね。
医療費や介護費の増大、労働力の不足、社会保障制度の持続が
出来るかが問題・課題となっています。

一方で、こんな問題もあるようです⤵

VHSテープ「2025年問題」対策は(テレ朝news 1/11(土) 2:54配信)

昭和から平成にかけて広く使われたVHSテープ
の映像が見られなくなるというのです。
2025年に、磁気テープの消失期限が迫っているということ。

今の子どもたちはほとんど知らないのかもしれませんが、
お父さん・お母さん世代にはおなじみですよね、VHS。

テレビの録画はもちろん、家族旅行などの
思い出の映像をビデオテープで保管している
なんて人も多いのでは?
それが耐用年数を迎えていよいよ見れなくなってしまう、と。

再生するビデオデッキ自体も生産を終えていますし、
視聴する術がないので、今DVDやBlu-rayにダビングする
依頼が殺到しているようです。

私もあるんですよね、ビデオテープが山ほど・・・。
ほとんどがスポーツやバラエティなど、
昔の番組を録画したものなんですけど。

ちょっと前までは、私も他の記録媒体に
移さないと(データ移行しないと)なんて思ってましたが。
それをしたとて、じゃあ死ぬまでにあと何回見る?と考えたら、
労力をかけてやるほどのことでもないのかなと思い始めました。

記事の最後には、DVDにダビングしたとしても
DVDも劣化するので結局は定期的に保存メディアを移さないと、
と言っていますが、それこそ膨大な『手間』がかかりますよね(笑)。

さて。
皆さんはこの2025年問題、どう対応します?

6 / 100456781520253035
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.