コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

出来ない理由を探さない
2020年8月12日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

夏期講習が始まってそろそろ
中盤戦から後半戦に向かう所です。
今日も、多くの生徒が教室に来て
勉強をしています。

受験生は、朝から晩まで勉強漬けの毎日。
学校の課題(宿題)も多かったりして
なかなか大変そうです。

でも、ここで歯を食いしばって
頑張ることが9月以降の成績向上に
つながっていくので、講師も大変
なのは重々承知していますが
やるべきことを生徒に課しています。
分量が多くなったとしても、です。

そうなると、だいたいどの生徒も
なんとか頑張ってやってみよう!という思考ではなく、
無理・出来ないという思考にいきついてしまうんですよね。

「え~!?そんなに~~」
「明日も授業あるよ・・・」
「学校の宿題もやらないとだから無理でしょ」

分かってます。
それも把握した上で課しているんですから。

出来ない理由を探しても、何も変わりません。向上しません。
まずは取り組んでみる。できる所までやってみる。
それが勉強の習慣をつけることにつながりますし、
9月以降の成績アップにつながるんです。

辛いのも、大変なのも、時間が足りないのも
ぜ~んぶ分かってます。
でも、それを承知で言います。
今が頑張り時です!
頑張れ、受験生。頑張ろう、受験生!

自分を変える第一歩は
2020年8月8日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

中3生が7月に受けたW模擬の結果が
返ってきました。
成績の良かった生徒、思うように
いかなかった生徒と結果はそれぞれでした。

成績表が配られますので、返却する際には
時間を取って一人ずつ一緒に確認していきます。

特に結果が残せなかった生徒とは
じっくり話をしていきます。
今までの取り組みはどうだったのか。
受けてみた時の手応えと実際の結果との差は。

ショックを受けている生徒もいました。
実際、その表情を見ていると
受けたショックは『本物』だと思います。

でも、一日経って二日経ってこのショックを
忘れてしまうようだと、また同じことを
繰り返すだけです。

そこで生徒に問うてみるのです。
「じゃあ、どうすれば良い?」と。

生徒からはこんな答えが返ってきます。
「勉強します」
「計画立ててやっていきます」
「頑張ります」

そりゃあ、勉強しなければ何も変わりません。
でも、どうやって勉強していくの?
計画立てると言うけれど、今まで
計画立ててその通りにいったことある?
頑張りますという言葉だけで動き出せる
わけではないですよね。

一日8時間も9時間も勉強しろと
言っているのではありません。
言うつもりもありません。
ただ、今までと一緒だったら結果は変わらない。
とすれば、やはり何かは変えないといけないですよね。

で、変えるとなると生徒は上記のような
答えを口にしがちなんですが。
計画立ててその通りいくのであればそれが良い。
それこそ8時間も9時間も勉強出来るのだったら
成績は変わっていくでしょう。

でも、それは絵に描いた餅。
理想を言ってみた所で、恐らく3日と持ちません。

とすると、まず手を付けるのは、
普段の行動の振り返りとその改善です。

時間に遅れがちなのであれば、遅れないように
しなければならない。
宿題忘れが多いのなら、きっちり決められたものは
やり切らないといけない。

自分を変えるための第一歩は、出来ていない・やれていない
ことを自覚し改善していくことだと思います。
生徒一人ひとりには、そんな話をしています。

作ってきました。
2020年8月5日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

すでにここでも何度か触れている通り
教室は夏期講習真っ只中。
午前から授業がスタートし、中休みを挟んでの
午前3コマ・午後3コマの6コマ開校となっています。

生徒にとってはもちろんですが、私も含めた
教室スタッフにとっても長い、長~~い一日となります(笑)。
ですから、生徒と共に頑張っていく・しっかりと指導していくためには
〇水分をしっかり摂る
〇食事をきちんとする

ということも大事になります。

水分は熱中症対策で。
食事は『体調管理+脳の働きを助ける(学習効果を上げる)』
という意味でも大事なことですね。

実際教室では、午前から午後にかけて授業がある場合、
生徒だと、一度家に帰って昼食をとるか
近くのスーパーで弁当を買ってきて
教室で食べるかの2択になります。

講師も同様で。
家が近い講師は帰ることもありますが、
だいたいはスーパーで購入してくることが多いんですよね。

ところが、先日のことです。
ある男性講師が午前の授業を終えて中休みに
入っても昼食を買いに行かないので
声掛けしてみました。

私 「昼、食べないの?」
T先生 「あっ、今から食べます」
私 「持ってきたんだ?」
T先生 「作ってきました」
私 「ん?作って・・・きた??」
T先生 「はい」

聞くと、昨晩の夕食の残りを簡単に
まとめて弁当を作ってきたというのです。
見てみると、まあ美味しそうなお弁当ではないですか!

男性だから、女性だから、という話をここでするつもりは
ないんですが。
もう何度も夏期講習を経験していますが、自分で弁当を
作ってきた男性講師は初めてだったのでビックリしました。
しかも、美味しそうなお弁当(笑)。

普段とはまた違った面が見られるのも講習の良い所ですね。
T先生の新たな一面を見ることが出来た一日でした!

6800年後!?
2020年7月15日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

皆さんは、『ネオワイズ彗星』というものを
ご存知でしょうか。
彗星とは、私たちの住む地球や他の惑星と同じように
太陽の周りを回っている小さな天体のこと。
と言っても、だいたいが氷や塵(ちり)などで
できているものですが。

その彗星が太陽に近づくと、太陽の熱によって
核の中の氷が融けてしまうんですね。
その時に発生したガスや塵が宇宙空間に放出されると
尾ができて光って見えるわけです。

彗星は、年間数十個地球に近づいていますが、
そのほとんどが肉眼では見えません。
ただ、今まさに地球に接近中の『ネオワイズ彗星』
のように、極まれに肉眼でも見えるものがあるんです。

日本で肉眼で見えるのは1997年の
ヘール・ボップ彗星以来で、なんと23年ぶり。
ですから滅多に見れるものではないですし、
今回はとても貴重な機会。

ただ、肉眼で見えるとは言いましたが。
何も考えず、ふと空を見上げたら
彗星が見えたなんてことはありません。
やはり、時間帯や方角をしっかりと考えて
いかないとダメなんですね。

7月の中頃までは、明け方の北東の空に。
7月の後半は、夕方から夜中にかけて北西の空に
見えるようです。

ただ、明るさは3等星。
北極星が2等星ですから、市街地の空や明け方になると
空の明るさに紛れてしまう可能性大。
また、強く光るというよりはぼんやり灯るといった
感じですから、双眼鏡などがあると更に見やすくなるでしょう。

ネオワイズ彗星が次に地球に近づくのは
なんと約6800年後なんですって。
うん、どんなに長生きしても無理ですね(笑)。
本当に貴重ですから、この機会を
逃さないようにしましょう!

試合観戦
2020年7月11日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここ最近、スポーツの話題しか取り上げて
いなくて申し訳ないですが(笑)。
昨日10日からプロ野球とJリーグの
公式戦の観戦が解禁となりました!

プロ野球では、試合中止となったゲーム以外の
5つのスタジアムでスタンドにファンが戻ってきました。
Jリーグでも、J2のファジアーノ岡山―北九州戦で
有観客の試合開催となりました。

当然感染防止策を設けての実施となっていますし、
有観客といってもプロ野球では1500人程度、
Jリーグも2300人ほどの人数での開催。

今後は、2500人、5000人と段階的に
人数を増やしていく方針で、8月からは
チケットの一般販売も始まるんだとか。

課題は色々とあると思います。
特に、人数が増えれば『ソーシャルディスタンス』の
取り方が問題となっていくでしょう。

でも、です。
やはりスポーツは生観戦が一番!
観る方も、そして観られる方も
それが一番楽しいし、力を発揮できるはず。

明るい話題を見つけづらい状況が続いていましたが、
この再開が少しでも元気を取り戻す
キッカケになってくれると良いですよね。

校名が消える・・・
2020年7月8日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんなニュースを目にしました。
『能代工業の名前が消えることが正式に決まった。』

能代工業と言えば、全国制覇58回の高校バスケットボール界の名門です。
漫画『スラムダンク』内に出てくる『山王工業』のモデルと
しても有名ですよね。
日本人初のNBAプレーヤーとなった田臥勇太選手の
母校としても有名です。

それが、近隣の高校との統合を機に
『能代科学技術高校』という
校名に変わるというのです。

校名を残そうということで署名運動なども
行われたようですが、その願いもむなしく
決定してしまったと。

私は当事者ではありませんので、
外野?から無責任な意見を言うようですが、
校名が消えるというのはなんとも寂しい限りですね。

私が中学・高校生の頃、サッカーでは
『清商(きよしょう)』の呼び名で知られた
清水商業高校が強豪校として有名でした。
日本代表にもなった、川口選手や小野選手の出身校です。

こちらも能代工業同様、校名を変えています。
そして、校名を変えたから・・・というわけでは
ないでしょうけど、最近はサッカーではほとんど
『名前』を聞かなくなってしまいました。

校名を変えたから結果を残せなくなったのか、
スポーツ(だけ)に力を入れなくなったから
結果を残せなくなったのか。
どちらかは分かりませんが、一ファンとしては
なんとも言えない気持ちになってしまいます。

子どもの数が減ってきている現在、
統合再編は当然の流れなのかもしれません。
ただ、バスケットをやってこなかった私ですら
寂しいと感じるわけですから、バスケットを
やってきて人にとってその想いはより強いでしょう。

一つの時代が終わってしまった。
そんな感じがします・・・。

Jリーグ再開!
2020年7月4日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日、中断していたサッカーJ1リーグが再開しました。
再開を心待ちにしていた!という方も多いのでは
ないでしょうか?

再開はしましたが。
当然今までのように観客を入れるわけではなく、
まずは無観客での開催からスタートし徐々に
観客の数を増やして・・・という流れのようです。

無観客→5000人まで→スタジアムのキャパシティーの50%まで
といった具合に段階的に増やしていくと。

以前もここで触れましたが、Jリーグは
コロナウイルスに対していち早く対応してきたと思います。
(参照:どうなる?東京オリンピック・パラリンピック)

今回の再開にあたっても
〇選手・審判員など、3000人以上のPCR検査の実施
〇選手に対して、毎日決まった時間に検温を行うこと
データを用いた体調管理、行動記録の徹底
〇東西分散スタート(大規模な移動を避けるため、近隣のチームと対戦していく)
といったことが徹底されています。

もしここで試合が問題なく運営・開催できるのであれば
(感染防止を徹底できるのであれば)、
その経験は他の競技・団体にも活きてきますよね。

逆に、クラスターが発生してしまう
ようなことになったら。
当然、それだけは避けなければなりません。
再開は喜ばしいことですが、上記を考えると
諸手を挙げて・・・というわけにもいきませんね。

一足早く再開したプロ野球もそうですが、
毎日・毎試合、何事もなく過ごせることを
祈るばかりです。

7月/休校日のお知らせ
2020年7月1日
2022年6月1日
ONESTEP

≪休校日≫

7/5・12・19・26(日曜日)
23・24日は祝日ですが授業あります。
今月は夏期講習期間のため、29~31(第5週)は通常授業はありませんが、
教室は開校しております。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

夏期講習生も同時募集中!詳しくは教室までお問い合わせ下さい

関連ページ;
<夏期講習受付中!>

夏期講習受付中!
2020年7月1日
2022年6月1日
ONESTEP

今月20日より、夏期講習がスタートします!

◇ONE STEPの夏期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
この夏で、苦手克服!
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

◇塾に来る日は自分で決める!◇
部活やご家族の予定、習い事。
夏休みは不定期に予定が入りがち。
でも、ご安心を。
塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、
スケジュールが立てやすくなっています。

◇塾をたくさん使って下さい!◇
教室の空席は、自習席として開放しています。
講習期間中は朝から開いているので、
自分の授業の有無に関係なく、教室を利用することができます。
学校の夏休みの宿題をやるも良し。
分からない所を質問しても良し。
毎年、教室へお弁当を持ってきて一日過ごす子や、
塾から部活へ行く子などがおります。

※ただし、今年は各時間とも『定員制』を設けております。
座席の空き状況などは各教室にお問い合わせ下さい。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

スーパーコンピュータ 富岳
2020年6月27日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、年2回行われているスパコン世界ランキングで
6月のランキングが発表されました。
富士通と理化学研究所が共同で開発した
国産スパコンの『富岳(ふがく)』が
他のコンピュータに大きな差をつけての
1位となりました!

日本としては8年半ぶりの1位。
また4部門での1位は世界初とのこと。

細かい部門の話は私もよく分からないので
割愛しますが(笑)、それぞれの部門で
いずれも2位に大差をつけての世界1位
ですから、とんでもない!?性能であることは
間違いないでしょう。

以前ここでも紹介したスーパーコンピュータの『京(けい)』。
((参照:スーパーコンピュータ)
この『京』は、世界に住む全ての人間が電卓を持ち、
その全員に電卓で1秒間に1回の計算をしてもらう。
それを24時間一度も休むことなく、およそ17日間続けていく。
そんな計算を1秒間で行ってしまうという優れモノでした。

ただ今回1位を取った『富岳』では、
『京』が1年かかるほどの実験を数日でこなせる
というのです。

『京』ですら、想像を超える性能なのに
それをさらに(はるかに)上回る富岳って。
やっぱり、とんでもない性能ですよね?(笑)

コロナウイルスの治療薬開発や
感染予防の研究などで早くも
威力を発揮しているとのニュースも
ありましたので、性能を存分に発揮し
活躍して欲しいものですね。

62 / 10451015202560616263647075808590
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 11月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • ブラックホールフレア
  • きれいなものはみんなで           
  • 自習で満席!
  • 今夜はスーパームーン
  • 誰か来ないかなぁ・・・
  • 10月予想『時事問題』
  • 期末テスト頑張ろう! テスト対策授業実施中
  • 間接的な効果
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 勉強を生活の一部に
カテゴリー
  • 教室NEWS (206)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,671)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,320)
    • 学園町教室の様子 (624)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (360)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (150)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (111)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年11月 (8)
    • 2025年10月 (25)
    • 2025年9月 (25)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.