コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

2月/休校日のお知らせ
2019年2月1日
2022年6月2日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。

2/3・10・17・24   ※11は祝日ですが、授業あります。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<友人紹介キャンペーン実施中!>

友人紹介キャンペーン実施中!
2019年2月1日
2022年6月2日
ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

出来る(出来てる)ものに目を向ける
2019年1月30日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、授業をしていた時のこと。
中3のMちゃんは、間違えた問題に
腹を立てていました。
また出来なかった。意味が分からない。と。

どんな問題か見てみると。
確かに答えられないのも仕方がない
ちょっと難しい問題でした。

でも、それ以外の問題に目を向けてみると。。。
今まででは答えられなかった問題も
しっかり正解しているじゃないですか。
ずっとMちゃんを見てきた私からすると
格段の進歩です!

ですから、
「今までだったら出来なかった問題もスムーズに解けるようになっているよ。
凄く成長してるじゃん!!
」
と声をかけました。

出来ないものを出来るようにしていく。
もちろん大事なことです。
ただそれと同じく、
『出来るようになったことを自覚する』
これも大事なことだと思うのです。

何度もお伝えしていますが、自分が望む結果を
残そうと思ったら、やはり自信を持たなければ
なりません。

出来ていないものに目を向けても、自信なんか持てません。
何をやってきたのか、何が出来るようになったのか。
そこに目を向けて自覚することで、初めて自分を信じることが
出来るのです!!

皆さんも、出来るようになったものに目を向けてみましょう。
自分自身の成長を感じられるはずですよ。

緊張は必要!?
2019年1月26日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、都立高校推薦入試日。
今頃は各学校で面接や集団討論が
行われていると思います。

学園町教室にも、推薦入試を受ける生徒がいます。
昨日教室に来ていたので様子を見ていましたが、
いたって普通(笑)。

それを見ていたら、余計な声掛けはいらないかな?
と思いました。
自分を大きく見せたり、逆に委縮してしまって力が出せない
ということはなく、『等身大』の自分で入試に向かえるのでは
ないか?と。

とは言っても、入試は入試。
入試自体を初めて経験する生徒も多いでしょう。
実際に入試会場に着いたら『緊張』して
しまうかもしれませんね。

準備不足からくるものなのか?
自分の実力以上のものを出そうとして出てくるものなのか?
自意識過剰?

緊張の要因は色々とあるでしょう。
ただ、緊張するって決して悪いことでは
ないんですよね。

緊張し過ぎると良いことはないと思いますが、
適度な緊張感は良いパフォーマンスをする
上では必要なものです。

緊張すると、アドレナリンという物質が
体内で分泌されます。
実はこれが凄い力を与えてくれます。
分泌されることによって集中力を高め、
パフォーマンスを大きく向上させてくれるのです。

つまり。緊張は必要なものなんです!

ですから、「緊張しないように!」
なんて思考にならないようにして下さい。

緊張をかき消そうとするのではなく、受け入れる。
そうすれば、自然と気持ちも落ち着いてくるでしょうし、
自分の本来の実力を発揮できると思います。

細心の注意を払って
2019年1月23日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先週末に実施された大学入試センター試験で、
4件の不正行為があったと発表されました。

スマートフォンを使い用語検索をしたり、
電卓代わりにしたりなどあったようですが、
その中にこんなものもありました。

『国語の試験で許可されていない「定規」を使用』

文章を読むのに、定規を使ってガイド代わりに
していたというんですね。
これが、不正行為となりこの受験生は受験した
全ての教科が無効になってしまいました。

何でそれだけで?という想いもありますが、
その話はここでは置いておいて。

『定規を使うことが不正に当たる』ことを
理解していなかったという所に問題があると思うのです。
(故意に使ったのであれば別ですが・・・)

不正行為についての詳細は、受験前に配られる
『受験上の注意』に書かれています。
これは、出願の際の受験案内やHP、あるいは
受験票と一緒に送られてくるそうですが、
もしかしたら自分には関係ないと思って、または
さほど重要なものではないと思って
読んでいなかったのかもしれません。

私も何度か試験監督をしたことがあります。
名前の書き忘れはないか?
と、注意喚起・呼びかけをしますが、
そうしているにも関わらず、必ずと言って良いほど
名前の書き忘れがあります。

恐らくこちらの呼びかけが、
耳には入っても頭には入っていないんですね。
自分に注意を促してくれていると
思ってないのかもしれません。

実力が足りてなかったのであれば
諦めもつくかもしれませんが、
自分の不注意?や油断で受験した
ものが無効になってしまったら、
これほど悔いを残すものはありませんよね。

自分は大丈夫と思っている人ほど
ついうっかりがあるかもしれません。
受験生の皆さんには、
〇注意事項をよく読む
〇試験監督の呼びかけに耳を傾ける
など、細心の注意を払って試験に
臨んでもらいたいと思います。

一も二もなく
2019年1月19日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室に通う生徒に話を聞くと、
それぞれの学校でインフルエンザが
流行ってきているようです。

まだ学級閉鎖・学年閉鎖という話は
聞きませんが、それでも多くの生徒が
インフルエンザにかかってしまっているようで。

それだけでなく、ノロウイルスや胃腸炎などに
なってしまったという声も聞こえてきます。

教室に通う生徒も、数名インフルエンザに
かかってしまいました。
また生徒だけでなく、教室スタッフも数名
病気でダウンしています・・・。

何回も言っていると思いますが。
かかってしまってからでは遅いですので、
とにかく手洗い・うがいなどの
予防をしっかりとしていきましょう。

ある学校では、朝の全体朝礼を放送での
朝礼に切り替えたそうです。
みんなで集まって、知らず知らずのうちに
うつってしまったら・・・なんてことを
想定しているのだと思います。
(・・・朝礼は中止にならないんですね(笑)。)

今日はセンター試験です。
来月になれば、中学・高校の入試も
始まりますし、各学校では学年末のテストも
行われます。

体調が万全でなければ、実力を100%発揮するのは
難しくなってしまいますので、一も二もなく
とにかく体調管理!

しっかりしていきましょうね。

星に願いを!
2019年1月16日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

つい先ほど、こんなニュースを見ました。
『人工的に流れ星を発生させる衛星打ち上げ』

何でも、場所や色などを思い通りに出来る
流れ星を発生させられるとのこと。
もしこれが実現したら、観たいときに
望んだ数だけ観れるわけです。

流れ星に願い事を唱えると叶うなんて
言われてますから、たくさん叶うかも
しれませんね(笑)。

ところで。
何故、流れ星に願い事を唱えると
叶うなんて言われているのでしょう。

上に挙げた人工的に発生でもさせない
限り、流れ星が観えるのはほんの一瞬ですよね。
その一瞬で願い事を言う、あるいは言い切るためには
観えてから考えるのでは遅い。

反射的に願いが出るようになっておかないといけないわけです。
とすると、普段から願い事について一生懸命考えていないと
無理ですよね。

普段から願い事について考える。
毎日と言っても良いぐらい一生懸命考える。
そうすれば、思考は現実化するかもしれない。

結局、「流れ星に願い事を唱えるから叶う」わけではなく、
瞬間で消えてしまう流れ星に「願いを唱えられた」から
願いが叶うということなんだと思います。

願いを唱えられる人は常に願いについて考えているわけですし、
その願いについて具体的なビジョンが描かれている。
だから願いが叶うということなんですね。

皆さんは、反射的にでも出せるような「願い」がありますか?

初雪
2019年1月12日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、3連休の初日。
部活や友達と出かけるなど、生徒たちは
それぞれ予定があったようですが、あいにくの天気です。

今日、東京都心部で初雪が観測されたそうです。
昨年から12日遅い初雪なんだとか。
(例年と比べても9日ほど遅いようです)

昨日(11日)まで都心では無降水日数が
19日間続きました。
※無降水とは、降水が0.0ミリ未満のこと。
昨年の12月24日(クリスマスイブ)から降水が
観測されていなかったわけですからね。
ですから、今日の雨・雪は久々ということになります。

統計を開始してから、最長の無降水日数が
23日間だそうです。
その日数に迫る勢いですからね。
相当な長さではあります。

いよいよ年も明け、来週のセンター試験を
皮切りに、各年代・各学校の受験が本格化
していきます。

勉強はもちろんのこと、この時期は
体調管理にも気を配らないとダメですよね。

当然無降水が続いていたわけですから、
空気は乾燥しきっています。
体調管理を万全にしていくためには、
乾燥は一番の大敵です。

教室では加湿器を稼働していますが、
こう空気が乾燥し切っていると
なかなか思うような効果も上げられません。

普段は、雨・雪共に鬱陶しいものでしか
ありませんが(笑)、今回ばかりは
今日の雨が乾燥を和らげてくれることを
期待したいですね。

嬉しい便り♪
2019年1月9日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日、教室のポストを見たら
年賀状が届いていました。
差出人を見ると、去年まで教室に在籍していた
高1の生徒からのものでした。

そこには、
〇毎日元気!
〇クラス・学年でも上位の成績を取っている
〇塾で受験後に教わったことは、今得意分野になっている
といったことが書かれていました。

勉強が苦手な生徒でした。
その生徒が今、高校で頑張っている。

受験が終わっても、高校につながるようにと
高校入学まで中学の復習と高校の先取りをしました。
それが今や得意分野!

何より、書き出しが「毎日元気です!」
という所に嬉しさを感じました。
学校や普段の生活が充実していないと
こんな言葉書けないですもんね。

ONE STEPに通っていたことが
少しでも生徒の『今』に役立っているのなら。
こんなに嬉しいことはないですよね。

年賀状を見て、嬉しくてちょっと
泣きそうになってしまった私でした(笑)。

卒業生のみんな、いつでも顔を出してね!
勉強だけじゃなく、部活も遊びも
めいいっぱい頑張って、楽しんでね!!

謹賀新年
2019年1月5日
2022年6月2日
ONESTEP

新年明けましておめでとうございます。
昨年は、大変お世話になりました。

今年も、皆さん同様1歩ずつ着実に成長していきたいと考えています。
今年が教室に関わるすべての人にとっていい年となるように、
これからも共に頑張っていきましょう。

今年もよろしくお願いします!!

ONE STEPスタッフ一同

78 / 1045101520257677787980859095100
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 11月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • ブラックホールフレア
  • きれいなものはみんなで           
  • 自習で満席!
  • 今夜はスーパームーン
  • 誰か来ないかなぁ・・・
  • 10月予想『時事問題』
  • 期末テスト頑張ろう! テスト対策授業実施中
  • 間接的な効果
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 勉強を生活の一部に
カテゴリー
  • 教室NEWS (206)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,671)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,320)
    • 学園町教室の様子 (624)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (360)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (150)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (111)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年11月 (8)
    • 2025年10月 (25)
    • 2025年9月 (25)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.