教室ブログ
夏頑張った、その成果は?? テスト対策授業受付中
テスト対策授業実施中!長い夏休みが終わり、2学期スタート!・・・と思ったら、もう中間テストが始まりますね。夏の成果が試されます。満足のいく結果を残せるよう一緒に頑張っていきましょう!教室では『テスト対策授業』を実施中です。テスト対策授業って??通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。【受講例】◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。そ…"夏頑張った、その成果は??テスト対策授業受付中"の続きを読む
やりたかった宿題
先日のブログで小学生の自由研究について紹介しました。面倒な宿題と思われる方が大半だと思いますが、なんと真逆な想いを抱える生徒がいるんです。 中学生の女の子。「中学校は自由研究ないからさ。」と不満げに言っていました。で、これ。天才☆100均で買った粘土で作ったそうです。色も絵具で調合し、着色したとのこと。天才☆ テンション爆上がりでした~。ありがとう。
次の授業は9月!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では今週で夏期講習を終わらせる中3生が多くいました!日程としては29日までです。「夏期講習としてのコマはこれで終わりよ!よく頑張ったね。」「先生。次の英語はいつでしたっけ・・・?」
生徒の違った一面
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
先日、ある保護者様とお話する機会があって。通っている生徒の、塾での様子やご家庭での様子など色々とお話したのですが。その中で、こんなことを言われたんですね。「〇〇先生と他の生徒さんが話しているのを聞いて、うちの子もその中に入りたいと思ってるんですよ」
自由研究に便乗して
小学生の夏休みの宿題の定番『自由研究』。テーマを決めるだけで一苦労ですが、とある生徒が「かき氷シロップの味は全部同じかを調べた。」と言っていました。どうやって調べたのか聞くと、何色もシロップを用意して食べ比べたそうです。ただ普通に食べるのではなく、目をつぶって食べて、味を判定できるかしたんだとか。面白い!! 「結論は?」と聞くと「同じじゃん?」と何とも曖昧な返答でしたが(笑)気になって調べてみると、自由研究のテーマとしてメジャーみたいでした。 かき氷のシロップには、実際に「色だけ違って味は同じ」というものが存在するみたいです。メーカーによって多少の違いは…"自由研究に便乗して"の続きを読む
これで終了です!
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!夏期講習最終週になりました!午前授業も今日・明日で最後です。最後なので総括とこれからの勉強法についてアドバイスしました。「夏期講習の理科・社会はこれで終了です!」「よく頑張ったね!」「夏期講習は~~を目的にしていったから、秋以降は・・・の勉強をしていくように!」と、今後の取り組みを指示しました。今年は、受験勉強というよりは勉強を習慣化できていない子が多かったので塾・受験生のペースをつけさせるのに苦労しました。。。個別指導型の塾なのでその子のペースに合わせていきますが、そのペース自体をあげるためにも受験生たれば!というペースを…"これで終了です!"の続きを読む
ローマ字 大改革!?
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
先日、複数の表記の仕方が混在しているローマ字について、今まで使われていた「訓令式」から「ヘボン式」を基本とするルールに約70年ぶりに変更されるというニュースを目にしました。
あと何日?
恩多町教室に通う小・中学生は来週水曜、木曜あたりから学校が始まります。生徒たちに「宿題終わった?」と聞いて回っています。 日記が残っている子は、「塾だった、部活だった、遊んだって書けばいいや。」と言っていました。読書感想文が残っている子は、「家にある本で書いて仕上げる。」と言っていました。リコーダーの練習が残っているという子は、「がんばって練習する。」と言っていました。意見文が残っている子からは、「どの記事が良いと思う?」と相談されました。 そのほか、本紹介、タブドリ、自由研究も残っている子がいました。大丈夫か、自由研究…。みんなとても悠長にかまえている…"あと何日?"の続きを読む
振り返りすると!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!夏期講習もいよいよ終盤になってきています!授業プランも知識を入れる単元から入れた知識を使うプランやここまでの復習を扱う内容になってきています。「●番の問題できたかな~?!」