『2025』が出題されるとしたら?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 各学校(中学・高校・大学)の入試が本格的に始まり、早速合格を勝ち取った生徒も出てきました。特に私立の学校の場合、受験した次の日には合否が出ますので、受験→発表までが早いんですよね。ですので、ちょっと出遅れた感はあるんですが。
思い出した昔ばなし!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!『旭酒造(本社:山口・岩国市)「株式会社獺祭」に社名変更』というネット記事を見ました。国内外で人気の日本酒「獺祭」で知られる会社で、獺祭を日本発のグローバルブランドとして海外での展開を加速してくためと書いてありました。私も好きなお酒でありますが、いっしょに飲んでいた子供のころからお世話になっている(酒飲みの)おじさんに言われたのです。
カレーライス指数!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!昨夜ニュース番組で、≪カレーライス指数≫というものを紹介していました。『カレーライス指数が過去最高値』という特集でした。まぁ内容見たら納得・分かったんですが・・・そもそものスタートとして、≪カレーライス指数≫ってなんだ?!ってところだったので今回紹介します!カレーライス物価指数とは、「家庭の味」として親しまれるカレーが日々の生活費にどのような影響を及ぼすかを示す目的で作られカレーライス1食分の材料費や調理にかかる光熱費を基に算出される独自の指標で帝国データバンク…"カレーライス指数!"の続きを読む
2025年問題
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 年が明けて2025年になりましたが、今年は様々な問題が起こりそうと言われています。その最たるものが、高齢化の問題。2025年に75歳以上の後期高齢者が増加して、人口の30%が65歳以上になると言われています。高齢『化』社会ではなく、文字通り『高齢社会』となるわけですね。
暑さへの対策
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します! 日に日に寒くなっている今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。年が明け、授業再開となって数日経ちましたが生徒たちは元気に教室に来てくれています。
学校給食に!?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 今年も残すところあとわずか。来週には子どもたちの大好きなクリスマスもあり、教室ではその話題で持ちきりです。この時期の学校給食では、ケーキが出たりするんですよね。クリスマスに合わせて。私も小学生だった頃、給食の献立表を見てワクワクしていましたし、実際にケーキが出た時には凄く嬉しかったのを覚えています。
酒造りを宇宙で!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 宇宙開発は人類が宇宙を探求し、利用するためのさまざまな活動を指します。人工衛星の打ち上げや国際宇宙ステーションでの研究など、様々なものがあります。ここでも何度か触れていますが、月や火星への有人探査などもそうですよね。
3つの感染症にご注意を
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 先日病院に行く機会があったのですが。行ってビックリ。もの凄い数の人だったんです。病院の方に聞くと、インフルエンザの予防接種に来ている方や マイコプラズマ肺炎に罹ってしまった方が多いとのことでした。
塩の結晶
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 先日、小惑星りゅうぐうで採取した砂粒の表面から塩の結晶を発見したというニュースを観ました。 小惑星りゅうぐうとは・・・