ONE STEPの小話
オリンピックに向けて
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。
先日、滅多にないチャンスだということでオリンピックのチケットを申し込んでみてはいかが?とお伝えしました。皆さん考えていることは同じようで、抽選開始と同時に応募者が殺到し、アクセスしづらい状況が続いたようです。
一流アスリートを目の前で!
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。史上最長の10連休が終わり、みなさんも昨日・今日とちょっとずつ日常を取り戻している所だと思います(笑)。また連休のタイミングで改元が行われましたので、本当にお祭り騒ぎのような10日間でした。
『令和』続々と
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。
平成も残すところあと10日となりました。私は新しい時代に期待することもある反面、やはり平成が終わってしまう寂しさみたいなものも感じていますが、みなさんはどうですか?
お花見日和です
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。
昨日は、もの凄く気温が上がりましたね。埼玉県鳩山町では、午後に『夏日』、午前に『冬日』と1日で夏・冬が訪れる?寒暖差の激しい気候だったようです。関東初の夏日だったみたいですね。
平成が終わります。
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。
皆さんご存知の通り、いよいよ新元号の発表が2日後の4月1日にされます。どんな元号になるのか楽しみに待っている人も多いことでしょう。4月1日と言えば『エイプリルフール』。
地図記号
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。
先日、こんなニュースを見ました。『13年ぶりに新しい地図記号が登場』
およそ13年ぶりに新しい地図記号が追加されるという内容でした。
600度の法則
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。3月も後半を迎え、日を追うごとに『春』が近づいてきていますね。春と言えば、桜ですね。以前、その桜の開花宣言の条件についてここでお伝えしました。観測する木を決め(これを標本木と言います)、この標本木の花が5~6輪開いた状態のときに・・・
催花雨
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。2月はほとんど降らなかった雨ですが、3月に入り雨の日が続いていますね。雨はどうしても毛嫌いされがちです。実際、季節の変わり目だからかここ数日頭痛がひかない私。
それに加えて雨が降っていると心も沈んでしまいます・・・(笑)。
富士山の日
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。今日は、2月23日。「223(ふじさん)」と読める(語呂合わせ)から、今日は富士山の日に制定されています。この時期は、とてもきれいに富士山が見えるそうです。登ると人生観が変わるとか、一度は経験した方が良いとか、登山をしたことがある人に言わせるとそんな経験ができる山のようですが、