31年度 都立高校入試情報<募集人員等>
h-nakanishi
11日、東京都教育委員会から平成31年度の都立高校などの募集人員が発表されました。 全日制は172校で41,695人。 募集校数は増減0、人数は6学級・240人減となっています。 近隣の高校でいうと、東村山西・久留米西などが1学級減っています。
VとW
t-nakanishi
今月から中3生は、会場模試を受験しに行く機会も増えていて受けに行ってもらっています。 今年も、模試についての質問がありました。
処理する力
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。先日、塾の先生対象のセミナー(研修)に行ってきました。内容は、大学入試改革の影響を踏まえた上での公立高校入試分析でした。都立高校の入試についてを簡単にまとめると、
31年度 都立高校入試情報<日程>
h-nakanishi
先日、東京都教育委員会より 平成31年度入試の日程が発表(5/24)になりました。 【推薦】 出願:1/23(水) 実施日:1/26・27(土・日) 発表:2/1(金)
30年度 都立一般入試情報<合格状況>
h-nakanishi
3月1日(木)都立高入試の合格発表が行われました。 全日制の受検者数42,719人に対し,合格者数は31,006人,実質倍率は1.38倍で9年ぶりに1.3倍台まで下がりました 男女別募集の普通科男子は1.44倍(前年度1.46倍)
30年度 都立一般入試情報<受検状況>
h-nakanishi
2月23日(金)都立高一般入試第一次募集・分割前期募集が行われました。 全日制の受検者数は42,719人,倍率は1.36倍で前年度より0.07ポイントダウンしました。 男女別募集の普通科は男子1.43倍(前年度1.46倍),女子1.51倍(同1.52倍)で前年度並みの倍率を維持しましたが,単位制普通科は1.30倍(同1.45倍)で, 専門学科は1.07倍(同1.26倍),総合学科1.16倍(同1.35倍)でなど普通科の男女以外は多くの学科で大幅に下がっています。 受検を棄権した受検生は2,331人で,志願者に対する割合は5.2%(前年度5.1%)でした。
30年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
h-nakanishi
2月15日(木)都立高入試の願書差し替えが終わり,応募状況が確定しました。全日制で願書を取り下げた人数は2,844人(応募者の6.3%)で再提出した人数は2,870人でした。全日制全体の最終応募倍率は1.44倍(前年度1.50倍)です。普通科は男女別募集の男子が1.54倍(前年度1.57倍)、女子が、1.57倍(同1.58倍)と若干のダウンで留まっていますが、専門学科は1.13倍(同1.32倍)、総合学科は1.20倍(同1.40倍)と大幅に下がりました。  <今後の予定>2月23日(金)学力検査(高専・帰国生除く)3月1日(木)合格発表(高専・帰国生除く)   関連ペ…"30年度都立一般入試情報<最終応募状況>"の続きを読む
都立高校の倍率が出ました
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。都立高校入試の倍率が出ました。見てみると、高校によってその数値は様々。生徒たちは、その数値を見て喜ぶ人、不安になる人など、色々な感情が入り交じっています。
30年度 都立推薦入試情報<合格状況>
t-nakanishi
30年度都立推薦入試情報 2月1日(木)都立高推薦入試の合格発表が行われました。