教室紹介高校生編!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!4月になったので、4月からの授業について案内します!教室では各学年どのような子が多くどのように通っているのかを紹介します。第一弾は小学生編・第二弾は中学生編だったので、第三弾は高校生編です!これからの塾選びの参考にしてみてください。小学生からず~っと通ってくれる高校生!まず、今いる高校生で多いのは高校入試が終わってもそのままのペースで通ってくれている子たちです。この子たちは生活の中に塾が組み込まれているので、高校になっても同じペースで勉強を進めようと高校入試が…"教室紹介高校生編!"の続きを読む
教室紹介中学生編!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!4月になったので、4月からの授業について案内します!教室では各学年どのような子が多くどのように通っているのかを紹介します。第一弾は小学生編だったので、第二弾は中学生編です!これからの塾選びの参考にしてみてください。小学生からず~っと通ってくれる中学生!小学6年生の最後には少し早く中学校の予習を始めていきます。中学校へ上がるといろんなことが変わって新しい環境に慣れるのにも思いの外、気力・体力を使います。そこで、勉強面の負担はなるべく減らしてあげたい!と思って中…"教室紹介中学生編!"の続きを読む
教室紹介小学生編!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!4月になりますので、4月からの授業について案内します!教室では各学年どのような子が多くどのように通っているのかを紹介します。第一弾は小学生編です!これからの塾選びの参考にしてみてください。初めての塾通いの小学生!小学1~4年生まではグループ授業の時間枠がございます。初めての塾通いで学校の国語・算数の内容を学校と同じく位のスピードで進めていきます。授業の枠は60分にしてあるので慣れるまでは60分座っているのもちょっと大変。。。という子も気分転換でちょっとおしゃべ…"教室紹介小学生編!"の続きを読む
振替制度あります!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では、都合に合わせて振替制度というものがあります。事前に分かっている用事や体調不良の際に事前に別日に授業を振替することができます。そのような制度があるので、いつでもだれでも授業ができるように、各生徒毎学習プラン表で管理しています。そのため、生徒・講師も固定制ではなく全講師が全生徒を見ていくようにしています。固定制にしてしまうと講師の出勤日にしか振替が出来ない(自由に振替ができない)ようになってしまうからです。振替の希望が出ると、空いている日をご案内しその中か…"振替制度あります!"の続きを読む
絵のある空間
t-nakanishi
教室には恩多町、学園町ともに一枚の絵を飾っています。 両教室とも開校を記念して購入したもので、共にクリーブさんというフランスの画家さんの絵になります。 教室を明るい雰囲気に変えてくれる絵の力ってすごいですね。 あ、絵がなくても教室は活気があって明るく楽しいですよー。
自習って・・・!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! このブログ記事でも何度もご紹介している教室の自習について テスト前なので少し角度を変えて自習について紹介してみようと思います! 初級編としては⇒ 「自習って来ていいんですか?」「自習って時間が決まってるんですか?」「自習ってどうやってするんですか?」
スタートの時期
t-nakanishi
塾を検討しスタートするタイミングは人それぞれ。 目標ができて達成するために足りない部分を補うために始められる方が一番多いと思います。 しかし、もっと早いタイミングでスタートできていたら・・・。
前回の続き・・・!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 前回は、学習カウンセリング時にお話した内容→ お子様にとってどのような塾がいいのか?色々と考えてお話しています。というお話でしたが、 長くなってしまったので続きとしてご紹介していきます! 今回はまた違うご家庭ですが、いろいろとお話していく中で、 このようなご質問をいただきました。 「いろいろな塾の話教えてくれてありがとうございます。違いが分かりました。」 「そんな塾の中でのこの塾の特徴って何ですか?他との違いって・・・?」 聞いてくださって、ありがとうございます! 当塾の特徴としては・・・
塾探し!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 春のこの時期は春期講習や新たな塾を探す方が増え 学習カウンセリングの席で当塾についての説明をする機会も増えています。 今回は、そんなカウンセリングの中でのお話をいくつかご紹介します。 ≪学校の通知表は悪くない新中2生で、初めての塾。まずは家の近くから塾を探し始めたご家庭・・・≫