2025年冬期講習について
h-nakanishi
≪講習日程≫講習期間:12/15(月)~1/10(土)冬期休校:12/29(月)~1/4(日)授業時間9:00~21:20(7コマ)注)時間割は自分で作成できます。注)教室により開校時間が変わります。ONESTEPは、個別指導なので、冬期講習につきましても通常授業と同様に生徒ごとに個別の学習プランを作成し、受講いただきます。冬期講習期間中の学習内容や回数を決め、その回数を上記の講習期間内で自分で自由に時間割を立て授業を進めていきます。自分で、時間割(日程表)を作成するので、家族との旅行や部活や他の習い事などとの調整もできます。≪講習授業≫教室では、学校がお休みの期間に冬…"2025年冬期講習について"の続きを読む
もうちょっと休んでも・・・
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。 中学生は先週で全ての学校が期末テストを終えましたが、 定期テストが終わった翌日、教室にひょっこり 顔を出した生徒がいました。 どうしたの?と聞くと、自習に来たとのこと。
とうとう学年閉鎖に・・・
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 先日、インフルエンザで休んでいる生徒がいるというお話をしました。期末テストが受けられない!といった内容でしたが、その後も休む生徒が増え続け、とうとう通っている中学校は学年閉鎖になってしまいました。
元気になることが一番
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 今週から教室近隣の中学校で期末テストがスタートしています。連日、授業や自習で教室も活気がある状況ですが。みんな元気に勉強しているかというと、鼻声の生徒も多いんですよね。この時期になると仕方のないことなのですが、インフルエンザで休んでいる生徒もいます。
期末テスト頑張ろう! テスト対策授業実施中
ONESTEP
期末テスト頑張ろう!今月から来月にかけて各中学・高校で期末テストが実施されます。教室では、『テスト対策授業』を実施中です。テスト対策授業って??通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。【受講例】◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!という君⇒1教科2回計6回コー…"期末テスト頑張ろう!テスト対策授業実施中"の続きを読む
勉強を生活の一部に
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。高校生は今まさにテスト期間。そして中学生は早くも期末テストに向けて動き出しています。生徒たちにはとにかく自習に来なさいと伝えていますが、なかなか行動に移らない生徒も多く。「自習に来るって言ってたのに、結局来なかったじゃん」と生徒に聞くと「ちょっとやる気が出なかったんだよね・・・」と、なんとも寂しい答えが。そもそも。勉強って『やる気が出たときに頑張るもの』と思っていませんか?たとえば、『朝、歯を磨く』。これ、やる気を出してやっているわけじゃないですよね?歯を磨くのに、特別な努力は必要ないんです。勉強も同じ。授業の日だけでな…"勉強を生活の一部に"の続きを読む
こんな時間に?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 先日授業をしていた時のことです。20時半過ぎに教室の電話が鳴りました。あまりこの時間に鳴ることはないので、こんな時間に電話??と思ったんですが。電話をしてきたのは教室に通う高校生からでした。
品詞、意識してみて!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 英語の文法を学ぶと、ついパズルのように考えてしまう生徒がいます。もちろんルールを知ることも大切ですが、英語を本当に使える力にするにはルールだけでは十分ではありません。
変えるのはひとつだけ
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 高校生はこれから中間テストをむかえますが、一足先に中間テストを受けていた中学生たちは結果が出揃い始めました。生徒一人ひとりとテストの振り返りをしていますが、多くの生徒が口にするのは反省の言葉です。