卒業おめでとうございます~令和5年度~
t-nakanishi
今日は小学校の卒業式でした。あいにくの雨でしたが、教室からも中学校生活を楽しみにしている卒業生を送り出すことができました。生徒たちには「お世話になった先生に感謝の気持ちをしっかり伝えてくるんだよ。」と伝えておきました。式典後、せっかく袴を着つけたから…と見せに来てくれた生徒もいました。とても素敵な袴姿で、「あんなに小さかったあの子が…。」とこちらのほうが涙出そうになりました。卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。いよいよ中学生、これから多くの出会いがあることでしょう。ドキドキするかもしれませんが、積極的に…"卒業おめでとうございます~令和5年度~"の続きを読む
スタートを切る
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 毎年恒例となっています新中3生向けの『受験説明会』。今年も生徒に集まってもらい開催致しました。内容はシンプルです。受験の仕組み・都立と私立の違い・志望校選定の仕方・いつまでに何をすれば良いのかなど、受験にまつわるものを話し・共有する会となっています。
ありがとう
t-nakanishi
卒業シーズンです。先日、中学校の卒業式があり、来週月曜日は小学校の卒業式です。教室では講師の卒業も毎年数名あります。4月から社会に出る子たちが今週の授業を最後に巣立っていきます。今年も4年間勤めてくれた講師、6年間勤めてくれた講師を見送ることになります。うちの教室はありがたいことに講師も長く勤めてくれるんです。長く続く理由は、一つ。「生徒がいるから」なんですよね。塾なんだから生徒がいて当たり前なんですけど、小学校は6年間、中学校は3年間、高校は3年間って区切られていますが、塾は何年間でもいいんです。長い子は小1から通い始めて高校卒業まで学んで、講師として勤めることもでき…"ありがとう"の続きを読む
何故風は強くなる??
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 最近、風が強い日が多くないですか?しかもその強さがちょっと尋常じゃない。強風というよりも暴風の感じ。月曜、教室近くの南中では卒業式が行われました。ここでも何度も触れていますが、南中には卒業式恒例の『お見送り』があるんですよね。なので、見に行こうと思ったんですけど。
名前じゃないぞ!(笑)
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 先日の授業でのこと。中1の生徒が可愛らしい腕時計をしていたので「凄く可愛い時計してるね。どうしたの?」と何気なく聞いてみました。親に買ってもらったとのこと。
とりあえず続ける
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 3月は卒業のシーズン。学校を卒業し、次のステージへ向けて準備をしているという生徒も多いのでは?塾も同様で。毎年この時期は、受験・進学を機に教室を巣立っていく生徒が出てくるわけですが。
やりたいことをやるべき
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 ここでも何度か紹介している高3生のKちゃん。昨日無事高校の卒業式を終えまして、いよいよ大学入学が近づいてきました。・・・と言っても、入学式までまだ3週間はありますので。今まで頑張ってきた分、この期間を利用してめいいっぱいやりたいことをやるべきだと思うんですが。
フル活用してるね(笑)
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 ONESTEPでは2教室(恩多町・学園町)共にコミュニケーションツールの『Comiru(コミル)』を昨年9月から使用しています。このComiruには様々な利点があるんですが。例えば、生徒であれば「自分の授業予定」を確認出来たり授業の振替・欠席連絡が出来たり。保護者であれば、「授業報告」を受け取ったり「面談予約」なども出来てしまいます。
次に向かって
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 昨日1日は、都立高校入試の合格発表でした。学園町教室も多くの生徒が受験に挑みましたが。結果は。全員第一志望合格とはなりませんでした・・・。みんな、本当によく頑張っていただけに希望をかなえられなくてとても残念ですが。