今年度終了
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 教室には、中学受験から大学受験まで様々な状況の生徒がいますが、そろそろ4月の声が聞こえてきそうな この時期になっても、まだ進路が決まっていないという高校生がいました。
評定平均
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 ほとんどの学校が昨日で終了。当然、学期の終わりにはみんなの大好きな(大嫌いな?(笑))通知表を渡されます。早速、授業に来た生徒は通知表を持ってきてくれました。
笑顔で卒業!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 連日同じ話題になってしまいますが。昨日(18日)は、各中学校の卒業式でした。教室お隣の南中も卒業式が行われましたが、今年も例年のようにはいかず、制限・制約がある中での式となりました。昨年同様、体育館の中に入ることは出来ませんので、式が終わる頃を見計らって中学校へ。
卒業おめでとう!
t-nakanishi
本日、市内中学校の卒業式でした。教室からも無事受験を終了し、卒業生を送り出すことができました。今年度もコロナの影響で、在校生のお見送りなし・歌もカットとのことですが、節目のお祝いが行われて良かったです。卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。たくさんの人と話し、たくさんの物事を体験して、広い世の中を自分の目でしっかりと見てください。自分のなすべきことをなすべき時にしてください。たくさんの体験からいっぱいワクワク・ドキドキしてください。そのワクワクは、みなさんの生活を、未来を、世界をきっと素晴らしいものにするでしょう。みなさんのますますの発展・ご活躍をお祈りし…"卒業おめでとう!"の続きを読む
夏じゃあるまいし。
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 連日、暖かい日が続いていますね。朝、少し雨が降るなんてこともありますが、昼には天気も回復して気温がぐんぐん上がっています。九州では、3月の観測史上初となる昨日、一昨日と2日連続の夏日だったそうです。こうなると、『暖かい』というより『暑い』ですね。
優しいね。
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 3月は卒業のシーズン。教室を巣立つ生徒が数名いますが、それは生徒だけでなく講師も同じでして。昨日のこと。先日もここでお話した高1のNちゃんが教室に来ました。・・・ん??授業でもないのに。
行く?行かない?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 各年代(小~高)の入試も一段落し、それぞれの中学校の学年末テストも終わりましたので、残すは高校生のみとなっています。高1のNちゃんも、まさにテスト真っ最中。授業に、自習に、と毎日頑張っている所ですが。
行先変更
t-nakanishi
受験が終わり、学年末テストも終わった中3生。卒業までカウントダウンが始まりました。最後の最後で楽しい行事が続き、このタイミングで球技大会をやるところも多いみたいですね。そんな中、教室のとある中学校が修学旅行の代替え行事として、西武園に行くことになっていました。本当は京都・奈良の2泊3日でしたが、コロナによって予定は変更。一時は今月、1泊2日の横浜旅行が予定されていました。ただ、泊まりで行くことは難しい状況ということでの西武園。ん-、何もないよりはいいのかね?なんて話していました。かつての西武園はジェットコースターや空飛ぶ絨毯などの絶叫系アトラクションも豊富でした。実は所沢…"行先変更"の続きを読む
心の成長
t-nakanishi
ここ数日、都立高校のお話ばかりでしたが、教室には都立中高一貫校の受検をした子もいました。中・高生に負けないくらい自習に通いつめ、テキストや過去問を2周、3周と取り組んでいました。都立中高一貫の受験は倍率が高く、その子の受検も4倍を超えていました。厳しい受験になることは伝えていましたが、直前の取り組みをみていると期待も膨らみました。しかし、結果は不合格。 受検を通して論理的に考える力、言葉に表す力、先を読む力など沢山の力がついたことが目にみて分かりました。そんな生徒がある日、私に言ってきた言葉。「羽生君が『報われない努力があるんだなって思った。』って言っていたけど、そ…"心の成長"の続きを読む