学園町教室の様子
東久留米市学園町にある学園町教室の様子や生徒の様子を紹介しています!
学園町教室の〝今”をお伝えします!
学園町教室は西東京市ひばりが丘にも隣接しています。
突然の…
教室の生徒のお話。テストが終わって部活が再開し、中1の子の本入部が決まる今日この頃。突然、中3の先輩が引退することになったそうです。本来ならば市内大会等もありその結果も受けて、7月末~8月上旬の引退だったそうですが…。5月まで部活動もなく、6月からも17時までの活動が週3回程度。部活の準備をして体操をして始めると…結構すぐ片付けになっていたそうです。 うーん・・・。オリンピックの延期。甲子園の中止。となれば市内大会もそうなのかもしれませんが。なんだかすっきりしない引退で辛いですね。
テストばっかだよ~!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
近隣中学校は今週に定期テストがありました!
今年は、会場模試がコロナの影響で中止になっており、
会場の確保が難しいということで今後も開催が難しいようです。
そこで、自宅受験ができるようにしてくれています。
教室としては、少しでも模擬の効果をあげられるように
自宅受験ではなく教室での一斉受験の対応をとっています。
塾に長くいると!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!~今日はある中学生のお話~塾歴が長くなってきて塾の居心地がよくなってくると、塾にいる時間や塾に対する信頼感が増えていきます。そういう子を塾っ子☆と呼んでます。そして今日の主役は、最近自分でも言うほどの塾っ子のお話。(副教室長も昔、塾っ子だったみたいですよ~。)受験生になり、自習に来たり、授業数が増えたりで普段とは違う時間に来ることも多くなりました。ある日Bコマから来て自習をしていました。隣では授業をしている小学生がいます。小学生の
夏期講習受付中!
今月20日より、夏期講習がスタートします!◇ONESTEPの夏期講習◇個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを作成します。学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。この夏で、苦手克服!また、普段手を付けられない理科や社会をまとめて復習することもできます。◇塾に来る日は自分で決める!◇部活やご家族の予定、習い事。夏休みは不定期に予定が入りがち。でも、ご安心を。塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、スケジュールが立てやすくなっています。◇塾をたくさん使って下さい!◇教室の空席は、自…"夏期講習受付中!"の続きを読む
本音は・・・
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
先日、教室近くの南中で保護者会があり『年間行事予定表』が配られました。それを保護者様に持ってきていただいたのですが。教室としては、学校の日程を把握しておきたい。特に、定期テストがいつ行われるのかをハッキリさせないと、教室としてもテストに向けた授業を組むことが出来ない。ですから、予定表は物凄く大事なものなんです。
教室のコロナ対応!
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室再開後、コロナ対策として教室としても安心して授業を受けてもらえるように感染予防に最大限の配慮をしながら授業しています!教室での対策を少し紹介します。
マスクしなきゃダメ?
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
今日、教室近くの南中のそばを通ってきましたが、校庭では生徒たちが楽しそうにボール遊びをしていました。ちょうど昼休みだったのかな。完全とまではいかないまでも、徐々に以前の学校生活が戻りつつあるんだなと思いました。
感覚を取り戻す
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。
月曜から再開した授業。生徒たちも久々に教室に来て色々と忘れていることがあるようで。入室から座席に行くまでの流れだったり、授業の持ち物に関してのことだったり。はたまた授業の仕方や決まり事などに関して様々な生徒が「あれっ、そうだっけ(そうだったっけ?)」と言いながら授業を受けています(笑)。
今日から再開します!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
本日から、授業再開です!!
再開に向け、教室でも都や全国学習塾協会のガイドラインに沿うように
教室内も改造をして安心して通っていただけるよう準備を進めてきました。
授業を再開してみてからよりいい形へと改良していくつもりではありますが、
まず、
再開できて、生徒を迎え入れることができることの喜びの方が上まわる
というのが、正直な話大きいです。