もう?まだ?
t-nakanishi
夏期講習も残るところあと1週間。 受験生たちは連日の宿題を必死にこなして毎日通ってくれています。 毎年の光景ではありますが、今年の子たちも本当によく頑張っています。 そんな中、2学期のスタートは目前。 気がかりなのは学校の宿題の状況。
手ごたえ!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 教室では、夏期講習まであと1週間になりプランも学校の予習プランに 移って対策を始めた子も増えました。 「これ、夏期講習でやったの覚えてる?」と 聞いてから始めると、
ハードル
t-nakanishi
できるのにやらない 本気を出さない もっと欲を持ってもいいのに、なぜだか省エネで生きている子どもたち…。
こんな交渉も!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 夏期休校後、みんなには宿題の状況を聞いています。 「学校の夏休みの宿題は進んでる?」と声をかけると 「終わりました!」 「まだです。。。」
夏期講習の夏休み!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 教室の夏休みは、10日(木)からとなっております。 おじいちゃん・おばあちゃんの所へ行く子 友達と遊びに行く子 習い事や部活の合宿がある子 家族でキャンプや旅行へ行く子
ほっこり
t-nakanishi
先生たちの熱い解説 生徒たちが重要語句を暗記すべく念仏のように唱える声 いろいろな声が入り混じる中 小学生も負けじと音読してくれます。
とにかく基本!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 中3生の運動部で勝ち残っていた子たちも そろそろ引退が決まって前半戦は最後の部活に集中してきた子たちも 今週あたりから本格的に夏期講習に参加で 朝から連続コマ(連コマ)の日々になってきています。
イベント報告①
t-nakanishi
先週の土曜日29日に以前ブログでも紹介した 『映画で英語』というイベントが行われました。 スライドを観たり、映画で使われている音楽を聴きながら、 その映画の時代背景や撮影秘話を説明してもらいました。 そして、授業で勉強したことのある英語表現が使われているセリフを一緒に読んでみたり、 先生の流暢な英語で聞いてみたりしました。
夏期講習実施中!
ONESTEP
8月になりました。ONESTEPでは、夏期講習を実施中です! 夏休みの期間を利用して、今までの復習、または2学期の先取りをしませんか?