恩多町教室の様子
東村山市恩多町にある恩多町教室の様子や生徒の様子を紹介しています!
恩多町教室の〝今”をお伝えします!
そういうことだったんですか②?!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
前回からの続き、3コマで同一教科の連コマがあんまり好きじゃない理由!とは?
270分
学校の午前授業は4時間で200分。
ONESTEPの午前授業は3コマで270分。
結構な時間をみんな集中して机にむかいます。
感心しちゃいます。
そういうことだったんですか①?!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
朝からの授業になり約1週間。
中3生の夏期講習も5科目で受講する子も多くおり、この1週間で5科目を
1周する子が多くおりました。
5科申し込みの場合は、日程もだいたい
おもしろいから〇
小学生の国語の授業では新出漢字の練習を漢字ノートにやってもらいます。
音訓の読み方や書き順、画数、部首などを調べた後、
その漢字を使った文章を書いてもらっています。
正しく丁寧に書けているかに注意してノートをチェックしているのですが…。
おはよう!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
今週から本格的な夏休みの週ということもあり
今日から朝イチの授業で来る子もいます!
教室では、先週から朝授業はスタートしてました。
普段は午後の授業なので教室でかける挨拶は決まっていますが、
朝イチの授業では・・・
持ってきてほしいもの
学園町教室の生徒たちは昨日が終業式でしたが、恩多町教室の生徒たちは本日が終業式。
ということは…
通知表が渡されましたね。
教室では通知表の数字をただ見るだけでなく、さまざまな角度からアドバイスさせていただきます。
早速〇〇出たみたい!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
夏休みを目前にして宿題を先に宣告されていたり、
それぞれの学校で早速宿題出たみたいですね!
生徒が、ファイルにして持ってきてくれました。
結構な量でかなりビビってました。
残ってやります!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では、夏期講習に入り今日から午前授業もスタートしました!
朝から授業に来て連続授業の子、午前と午後に分けて来てくれる子など
1日に授業数が増える子がたくさんいます。
映画で英語
ONESTEPでは夏休みを利用して、普段は取り組むことのできないことにチャレンジしてもらおうと考えています。
先日ご紹介した『どんじゃんコンテスト』もそうですが、今回は楽しく英語を学べるイベントのご紹介です。