今年も順調に!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! どうしてもこの時期は、受験直前期と言うこともあり 受験生の話題が多くなってしまいますが、 教室でも私立から受験がスタートしていっています。 まだ全員が受験をひとまず経験していないので 大きな声では言えませんが、 順調に合格!という報告をいただけています。
踏ん張りどころ
t-nakanishi
今日は都立高校の推薦入試日です。 少しずつ周りの友達が合格をつかみだすと、不安でいっぱいになりますね。 でも、ここが踏ん張りどころなんです。
大雪の次の日
t-nakanishi
予想をはるかにこえる大雪になりましたね。 しばらくは溶けそうにないくらいです。 大人にとっては通勤の足の妨げになり大変なものですが、 子どもは久ぶりの雪に大興奮かしら?
来週の今日は…
t-nakanishi
都立高校の推薦入試が来週金曜日とせまっています。 何だか最近までふわふわしていた受験生も、 さすがに緊張した面持ちに…。 この時期の緊張感は教室全体で感じ、 受験というものを後輩たちに伝えてもらいたいと思います。
まず書きなさい!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 新年になり、受験生・一般生ともにその学年の内容はほとんど終わってきて  この時期だんだんと差が出てきて、 毎日の復習がより一層必要になっています! 分かりやすいのは、英語の単語です。
今年も行ってきました2018!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 毎年行っているのですが、湯島天満宮へ行ってきました!  古札をお返しして新しいお札をいただいてきました。 もちろん生徒全員の学業成就、合格祈願をお願いして 絵馬を見ながら帰ってきました。
知っておいてほしいこと!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 受験生は、冬期講習の真っただ中です。 中3生は、もうこの時期になると学校で習っていなことも扱っていくことになります。 今日は、社会の授業をしていて生徒に話した内容です。 「先生。ここまだやってないです。」と言われることも多くなってきました。 もちろん一から解説をしますが、入試までの時間を考えると出ない所は 「ここは出ない!からいい。」と言って飛ばしてしまうこともあります。 逆に、「ここは出ない!けど大切だから。」と説明することもあります 予習単元だけでなく、復習単元でもそのように言うこともあります。 そうすると・・・ある子は
3学期の始まり
t-nakanishi
3学期が始まりました。 学校に行く日数を数えると55日程度だと思います。 この日数で、手元にある教科書をフル活用してください。
新成人の皆様おめでとうございます!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 本日は、成人式ですね。 今年の新成人は123万人(前年同等)だそうです。 教室前の美容室さんから振袖で出てくる娘も何組かおりました。