本日は漢字検定の日
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 本日は、恩多町・学園町共に漢字検定を実施しました。毎年恒例となっている漢字検定。それぞれの教室が準会場校になっていますので、夏休み中に夏期特別回として実施しています。
前日だけど…
t-nakanishi
夏期講習も終盤戦。今年の受験生は午前も午後も来る子が多いです。なので、朝は「おはよう。」と出迎えますが、午後は「おかえり。」と言うことも。そんな中、ふとやってきた生徒。授業時間ではないけど・・・と思っていると「明日、漢検だからさ。」と言うんです。いやいやいや・・・前日です。こちらの気持ちを察したようで「家ではやってたよ!!!」と全力で弁解してきました(笑) どんな風にやるのか見ていると、携帯をいじっている・・・。近寄って見てみると・・・どうやらアプリをインストールしてやっているみたいです。とても甘々な採点で、丸文字も正解にしてくれていますが、画数だけはしっかり…"前日だけど…"の続きを読む
周期ゼミ①!
h-nakanishi
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!昨年もネタにしたのですが、セミ話題!→(7年7日?!/8日目の!)今年はネタにしたい話題があるのです。が、これを上手に書ききれるか、まとめられるか自信がありません。。。みなさん素数ゼミって知ってますか?!2024年アメリカで13年と17年のサイクルを持つ2種類の周期ゼミ(学名:Magicicadaspp.)が同時に羽化すると考えられています。13・17がそれぞれ素数なので、素数周期で大量発生するセミを「素数ゼミ」と呼んでいます。この夏、素数ゼミの羽化周期が重なるせいで「1兆匹」以上に達する可能性があるとのこと。同じ現象が最後に…"周期ゼミ①!"の続きを読む
雨ニモマケズ
t-nakanishi
台風7号が来ています。今、現在、恩多町教室近辺は傘をささずに自転車に乗る人がいるような状況です。蝉の鳴き声も聞こえています。 朝のニュースでは「走行中のトラックが横転するおそれもある猛烈な風が吹く見込み」と言っていたので、教室の開校も迷いましたが、生徒はいつも通り教室に来てくれました。さすが受験生です。ズボンのすそを濡らしてきた子もいれば、濡れないように予め短パンで来る子もいました。カッパを着て自転車の子もいました。教室に入ってしまえば授業は行えるわけで、いつも通り90分の授業を3コマ続きで受け終えて帰っていきました。授業中、雨が強まる時間帯もありましたが、…"雨ニモマケズ"の続きを読む
折り返し地点
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 7月から始まった夏期講習も、本日で折り返し地点。教室は明日からお盆休みに入ります。生徒たちは暑い中教室に来て本当に頑張ってくれていました。特に受験生の生徒たちは毎日のように授業が入っていますので朝から晩まで勉強・勉強の毎日だったと思います。
自分なりの勉強スタイル
t-nakanishi
夏休みが始まって3週間が経ちました。受験生は毎日朝から教室に来て、お昼に一度帰って、夕方からまたやってくる・・・という動きにも慣れてきました。毎日授業があっても、毎日宿題は出すので、「いつやればいいの??」って不満の声は毎年聞こえますが、やるしかないんです。そんな不満の声が聞こえなくなったということは、それぞれが時間を作って向き合っているということ。頑張っています。 授業と授業の合間にすぐ取り掛かる子帰りに1時間だけ居残りしてやる子塾帰りに図書館によって閉館まで頑張る子 いろいろなスタイルでこなしてくれています。学校の宿題も進めながら、漢検の勉強も…"自分なりの勉強スタイル"の続きを読む
2日連続で!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!一昨日、昨日とちょうど授業が終わる頃に大雨になりました。授業中にゴロゴロと音はしているし、何やら雲行きも怪しくなっていたので各種雨雲レーダー見比べていました。タイミング的にもビミョー・・・「ヤバイ!もう降り始めるよ!急げ!今出たら間に合う!!」「え?本当~?」「雨雲レーダーではこれから1時間は真っ赤っかだぞ!」「家まで何分だっけ?」「ウチは●●町だからもうムリじゃん。」「あーしつちょー降り始めた~!!!」と、ギリギリアウトで帰れなかった子がいて…"2日連続で!"の続きを読む
授業が終わると…
t-nakanishi
午前中の授業が終わって午後の授業までの間、1時間の休憩があります。昨年はお弁当持参で来る子もちらほらいましたが、今年の子たちはみんな帰っていきます。午後も授業がある子もいるので、暑い中行き来するよりここで食べて自習していったらいいのになぁと思うのですが・・・。帰って少しでもゴロゴロしたいのかな。 そんな中、毎回、授業終わりにおしゃべりだけして帰る子がいます。毎日のように来ているのだから、つまり毎日のようにおしゃべりしてから帰ります。もちろん授業はしっかりと集中して取り組んでいるので全く問題ないのですが、よくそんなに話題に尽きないなあと聞いていました。 と…"授業が終わると…"の続きを読む
教室の雰囲気は!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!このブログでは、教室や塾の特徴をお伝えすることも多いのですが・・・当塾は、個別指導型の学習塾です!生徒は来る日や時間帯を自由に選んでもらうことができます。1コマ1コマの授業は、生徒毎のプラン表を作って進めていくのでいつでも授業をすることができます。そうすると・・・