恩多町教室の様子
東村山市恩多町にある恩多町教室の様子や生徒の様子を紹介しています!
恩多町教室の〝今”をお伝えします!
あれ?出てない?!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では小学生から大学生まで全員が春休みに入った今週です!
プランも前学年の復習を先週で終えて、
今週から新学年の予習コマに入っていっています!
春休みに入った今週ではプランの中に学校の春休みの宿題も組み込んだ
プランにしていたりするのですが・・・
年度終わりは
3学期の修了式まであと数日。今年度の学習をほぼ終えて、今週は学習のまとめや大掃除、学活がメインのようです。小学校ではクラスごとお楽しみ会が催されますね。教室の生徒はハンカチ落としをやったと教えてくれました。懐かしい☆中学校では何をやるんだっけ?と思い、生徒に聞いてみました。英単語しりとりをやったり、クイズをやったり、映画を字幕で観たりするようです。それにしても今年もコロナで休校やオンラインがありましたが、行事がカットされた分、授業は予定通り進んで、余白もできちゃっているんですね。改めてにっくきコロナ。来年度こそ予定通り学校行事ができるようになるといいです。
早くやりたい!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では、春期講習をやっています!春期講習授業では前半は今までの学年の復習、後半はこれからの学年の予習をやるようプランを作っています!個別指導なので、回数や時間割は自由に設定してもらっています。同じ学年の子でもそれぞれペースややる単元は違います。そうすると・・・隣でやっている子の内容が気になります!~同じコマの授業に入っている中1生~
卒業おめでとう!
本日、市内中学校の卒業式でした。教室からも無事受験を終了し、卒業生を送り出すことができました。今年度もコロナの影響で、在校生のお見送りなし・歌もカットとのことですが、節目のお祝いが行われて良かったです。卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。たくさんの人と話し、たくさんの物事を体験して、広い世の中を自分の目でしっかりと見てください。自分のなすべきことをなすべき時にしてください。たくさんの体験からいっぱいワクワク・ドキドキしてください。そのワクワクは、みなさんの生活を、未来を、世界をきっと素晴らしいものにするでしょう。みなさんのますますの発展・ご活躍をお祈りし…"卒業おめでとう!"の続きを読む
変えるなら!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では、新高1生(中3生)の授業は高校準備講座として
高校の予習をスタートしています!
受験お疲れさまで、お休みは1週間くらいなもんです。
高校の勉強は、とにかくペースが速い!
高校生活に慣れるのにも時間がかかる!
てるてる坊主
ここ数日、とても暖かく穏やかな気候です。私はアレに反応しないので、ただただ気持ちがいい毎日なのですが、教室ではやはりつらそうな子が何人もいます。ティッシュ箱がとり合いになりそうな予感(笑) こんなにいい陽気なのに、なんで金曜日は雨予報?!今週金曜日は中学生の卒業式です。入学して1年もせずにコロナが流行り始め、中1の冬に行けたスキー実習が唯一の宿泊行事になった学校も多いと思います。中2になって後輩が出来てもろくに部活動も行われず、気づいたら引退。部活ジャージが冬期講習中の防寒着になっている子もいました(笑)高校の文化祭は軒並み中止か生徒以外立ち入り禁止になり、志望…"てるてる坊主"の続きを読む
告知忘れたのでここで!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では、今週から新年度に合わせた教材を配布していきます!
大き目・厚手のカバンを持ってきてもらえるように事前に案内をしておけば良かったのですが・・・
案内し忘れてしまっていたのでここで告知しま~す!
授業で使うもの、自宅学習用のもあるので
冊数もそれなりにあります。
大き目・厚手のカバンを持ってきてください!
素直な表現?
教室に入ってきた生徒が片手にビニル袋を提げていました。何かな?と思って近寄ると「これ、お土産です。」とお菓子をくれました。「家族でどこかに行ったの?」と聞くと、「修学旅行だったので。」と答えてくれました。「ってことは、〇〇くんが自分で選んで買ってきてくれたの?」と嬉しくなって聞くと「・・・。親に買ってくるよう言われたんで・・・。」と(笑)「そういうことは言わなくていいんだよー。」と突っ込みましたが、長く通って成長をみてきたその子からのお土産はとても嬉しかったです。あまり自分のことを話すタイプの子ではないのですが、学校行事の最中に教室のことを想って選んでくれたと思う…"素直な表現?"の続きを読む
勉強できるのは!
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!勉強って嫌いですよね?!勉強って“勉(つと)めて強(し)いる”と書きます。強制されることで苦行なんです。そりゃあ、辛くて苦しいものですよね。分かります!