移動教室!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!以前の記事でも書きましたが、教室のメインの小学校(野火止小学校)では、6月2週目に6年生が、3週目に5年生がそれぞれ移動教室へ行ってきました!帰って来たらみんな楽しそうに土産話をしてくれます。ちょうどその頃、
指導の口癖!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!私も授業に入ることがありますが、指導をしていく中での口癖がいくつかあります。自分で意識しているものもあれば、言われないと気づかないものもあります。これはそれぞれの講師が持ち合わせていることで、全講師で統一していることもあれば、各講師のキャラクターのものもあります!今回は、
プールネタ
t-nakanishi
ブログのネタを探しに生徒とコミュニケーションをとっていると…見事に出てきました☆①「今日、5,6時間目がプールだった。」と。今どきの小学生はラッシュガードを着る子が大半なんですね。男の子もほとんど着ているんだとか。もちろんマスクを外すことはできるものの、おしゃべり禁止。「つめたーい!」と友達とはしゃぐことも控えなきゃいけない…。静かにパシャパシャ掛け合って遊んだそうです…。②中学生のラッシュガード事情はどうなのかしら?と質問に行くと、なんと今年から地域のスポーツクラブのプールで授業をしていることが発覚。「送迎バスで迎えに来てくれるんだよ。」と。そしてそのスポーツクラブの指…"プールネタ"の続きを読む
行ってみよう!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では、カウンセリングでこの夏~高校の学校説明会に参加~してみよう!とお話しています。ここ数年コロナ禍で高校側も人数制限をしていて説明会自体に参加するのも大変でしたが、今年の各学校の情報を見ているとだいぶ制限が緩和されてきている様子があります。近隣高校の
日本語検定実施
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 本日は、日本語検定の日です。教室では、生徒から講師まで多くの人が受検しています!日本語検定は、『日本語を正しく使えるようになるための手立て』となります。漢字・表記・敬語・言葉の意味・語彙・文法の6項目及び総合問題(読解など)などが問われます。
おかえりなさい
t-nakanishi
先日のブログでも紹介しましたが、近隣の小学生が移動教室に行っていました。6(月)~8(水)だったのですが・・・ずっと雨だったんですよね。ボート体験やらますつかみやらを楽しみにしていた子たち。楽しめたのかなと心配していました。 昨日、みんなが教室にきて色々教えてくれました。「最後の日だけ、曇りの瞬間あった。」「一日目で靴がビショビショになって…替えの靴をはいたよ。」「ボート体験できなくて、杉焼体験だけだった。」「お土産買う時間が楽しかったー。自分にお土産4つ買っちゃった。」「雨だからマスを見るだけだった…。本当は味噌漬けにしてお土産になる予定だったのに。」&nbs…"おかえりなさい"の続きを読む
いつもと違う…
t-nakanishi
小学生が多く集まる16:30~の授業。今日はなんと中学生のみ。「あれ?みんな辞めたの?」なんて笑われちゃいましたが、昨日から近隣の小学校の移動教室なんです。みんながごっそり振替をしているので、寂しいんですよね。 それでも久しぶりの大きな行事。みんなそれぞれがワクワクしながら話していました。「〇〇ちゃんと同じ班なんだー。」「まだ何も準備していないや。」「マスつかみするんだけど、魚触るの怖いな…。」「ボート体験楽しみ♪」「解散の会で挨拶するんだよー。」「3日間も勉強できないんだよー。終わったら自習来ていい?」などなど。お天気が微妙ですが、予定通り楽しめている…"いつもと違う…"の続きを読む
今週から始まります!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では、今週から夏期定例カウンセリングを実施します!参考;カウンセリングではこんな話をしています。コロナ対応もあったので、ここ数年は制限を設けてのカウンセリング実施及び内容にしてありましたが、今年からは通常版で実施しよう!と準備を進めてきました。まだ
UFO!?
t-nakanishi
1日(水)午前中。教室に向かっていると男子高校生数名が道の真ん中で空を見上げていました。「危ないなぁ…」と思いながら、近くのコンビニに入って買い物を済ませて店を出た時、ふと見上げた空にまーるい光が…。UFOか?と一瞬思うような光景でしたが、よく見ると太陽を囲うように虹が出ていました。分かりますか?初めて見たのですが、珍しい現象に違いないと数名に連絡をしました。「空を見上げてごらん。丸い虹がでているよ。」学校にいる子どもたちにも伝えてあげたかったけど…外で体育をしている子どもたちだけでも気づけ!気づけ!!気づけ!!!と念じておきました(笑)教室についたら調べようと思っている…"UFO!?"の続きを読む