自由な自習!
h-nakanishi
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!学園町教室の高校生の自習の様子をお伝えましたが、恩多町教室でももちろん、中学生も高校生もテスト前のこの時期、自習に来る子も多くいます!そんな中、ある高校生が言うのです。「しつちょーちょっと今日イイっすか?!」と、サラリーマンが「今日帰りに軽く一杯どう?!」的なノリで聞いてきます。「なにが?」「いや~今日夜自習11時までやっていってイイすか?」「えーなんでやねん!ヤダよ。」教室としては、21:20に授業が終わって21:30に完全退室を教室ルールにしています!「お願いしますよ~!ネ!ネ!」「マジ!やる気に満ち溢れてる…"自由な自習!"の続きを読む
静かに、確実に
t-nakanishi
教室に通う小学5年生。国語で『古典の世界』という単元を学習しています。その一つに『竹取物語』があります。学校の授業としてはみんなで一緒に音読をして、古典について解説した文章を読んだり作品の内容の大体を知ったりすることを通して、昔の人のものの見方や感じ方を知ることができればいいというところでしょう。教室で扱っているテキストとしても『翁』とはどういう意味か『翁』の名前は『翁』が不思議に思ったのはどんなことかこの物語がもとになってできたお話はという設問が用意されています。古語で書かれた本文と意味が一緒に載っているので、ほとんどの子が答えることはできていました。 …"静かに、確実に"の続きを読む
ジェネレーションギャップ
t-nakanishi
とあるベテラン講師と中1の女の子の会話が面白かったので。 ベテラン講師は教室で一番年配の講師です。一緒に仕事をするようになって15年近くなりますが、年々話題がかみ合わず唸っています。新聞を読まないことを嘆いていた頃もありましたが、今はそもそも新聞購読をしている世帯が減っているため言わなくなりました。英語の単語調べは電子辞書ではなく紙の辞書でやってほしいと熱弁していた頃もありましたが、“アレクサ”に聞いちゃったり“グーグルさん”に翻訳してもらっちゃう子もちらほらで以前ほどは言わなくなりました…。 便利な時代が子どもの能力を下げることを嘆いてます。でも、そん…"ジェネレーションギャップ"の続きを読む
テスト範囲表ココ見てる?!
h-nakanishi
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!このブログでも何度も紹介していますが、今回はテスト範囲表についてお話します。教室ではテスト範囲表は1日1分1秒でも早く回収したく子どもたちには配布前から「範囲表出た?持ってきた?いつ配るって??」と毎テストで声掛けし回収しています!回収し、分析し終えると期末テストを初めて受ける1年生にお話しました!「テスト範囲配られたら、ココ(“学習のポイント”)を見るんだよ!」「ココに勉強の仕方書いてあるんだよ!」と範囲表の見方も伝えていきました。この範囲表でみるべきポイントは!①テスト範囲(教科書〇ページから●ページ)②提出物…"テスト範囲表ココ見てる?!"の続きを読む
小学生もテスト直し
t-nakanishi
恩多町教室では小学生にもテストを持ってきてもらっています。学校で受けるカラーのテストです。「100点取れたよ~。」って自発的に持ってくる子はもちろんいましたが、昨年度より持って来てくれたらポイントをつけてあげるようにしたんです。そしたら、100点じゃないテストも学校から帰されたら教室に持ってくる…という流れが簡単にできました★教室としてはテスト結果を点数だけでなく確認できるのでありがたいです。小学校のテストって配点が高いので、正直、もったいないミスでも90点だったり95点だったりしちゃいますよね。例えば文章題で立式も合っていて、答えの数字も合っていたけど、単位をつけ忘れて95点と…"小学生もテスト直し"の続きを読む
フラッと寄って!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!テスト前にもテスト勉強と質問で来てくれた子いましたが、先週今週も卒業生の高校生が遊びに来てくれました!「室長!上がっていい?」「おー久しぶり~制服じゃん!いいよ上がりな。」「テスト結果出たから持ってきたよ~」「おー見せて見せて。」「テスト思ったより簡単だったよ!安心した~」「おー英語良いじゃん!鍛えた甲斐があったな。」「友達もいっぱいできて楽しいよ!私この学校選んで良かったわ。」窓をコンコンとして窓越しに・・・「今日、部活なしで早く帰ってき…"フラッと寄って!"の続きを読む
気づけて良かった~
t-nakanishi
「こんにちは。」と入ってくる生徒に、あいさつ+αで必ず声をかけます。「今日は暑かったね~。」「おやつ食べてきた??」「今日の服、かわいー💛」のように。学校でいうところの朝の点呼みたいな感覚で、そのリアクションからいつもと違うことはないか察知するようにしています。 そのあと座席表を確認し、自分の席に向かっていきます。玄関先で声をかけられなかった子は、授業中でもすきを見計らって声をかけにまわっています。「そろそろプール始まるんじゃない?楽しみ?」と聞いてみると、とある子は静かに頷き、とある子は静かに首を振りました。小学校の頃のプールの授業を思い起こし…"気づけて良かった~"の続きを読む
悔いを残すな!全力の君たちは素敵だ!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!中3生は、今月引退試合が入ってきます。教室でも今の話題の中心は、部活のお話です!「〇〇部は試合いつだ?!」「今週と勝てばまだ続く!」「負けちゃったら終わり?」「そだよ~1試合目は勝てそうだけど、2試合目は●●だから負けるかも。。。」「団体戦で負けたら終わりで、個人戦がまだある!」「一つ勝ったら次の大会に続くんだけどね~!勝てるかはビミョー」「◎◎部はもう負けちゃったから引退なんだよ~早くない?!」と
666!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!今日は、令和6年6月6日ですね。6という数字が並ぶ珍しい1日です。西洋では「666」は、“獣の数字”や“悪魔の数字”と言われたりしますが、今回はそんなこと放っておいて明るい雑学を。令和6年6月6日は、「6」が3つ並び、大安で新月です!6月6日は習い事を始めるのに良い日と言われていて楽器や舞踊など伝統芸能の「稽古始め」は6歳の6月6日がよいとされ、歌舞伎、能、狂言でも「初稽古(はつげいこ)」と呼んで、その日に稽古を始めるべしとしています。また、昔から月の始まり…"666!"の続きを読む