教室ブログ
残ってやります!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では、夏期講習に入り今日から午前授業もスタートしました!
朝から授業に来て連続授業の子、午前と午後に分けて来てくれる子など
1日に授業数が増える子がたくさんいます。
「今からでも間に合いますか?」
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。ONESTEPでは、恩多町・学園町共に今週の月曜(10日)から夏期講習が始まっています。生徒たちは、各々決めた夏期講習の日程表を基に授業を行っています。
一方で、教室にお問い合わせいただくことも多くなっています。学園町では、先日こんな問い合わせをいただきました。「中3生なんですけど、受験に向けて今からでも間に合いますか?」
映画で英語
ONESTEPでは夏休みを利用して、普段は取り組むことのできないことにチャレンジしてもらおうと考えています。
先日ご紹介した『どんじゃんコンテスト』もそうですが、今回は楽しく英語を学べるイベントのご紹介です。
出たくな~い!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
今日も暑くてけてしまい夏まっしぐら!ですね。
教室もエアコンONで頑張ってます。[パンチ]
生徒が来ると外気との差で
「すずし~~い!天国~」と言う子や
熱中症のウソ・ホント②
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。前回に引き続き、熱中症特集!あなたの熱中症に対する知識、間違っていませんか??チェックしていきましょう。
第2回どんじゃんコンテスト
この度、恩多町・学園町合同のイベントとしてどんじゃんコンテストを実施します。
どんじゃんとは…
『どんどんじゃんじゃん覚えちゃおう』ということで、
今回は覚えてほしい慣用句・ことわざ100を集めました。
夏期講習スタートです!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
今日も暑くていい天気ですね[晴れ]
いよいよ夏到来[パンチ]といった所でしょうか!?
教室でも本日より夏期講習日程がスタートしました!
熱中症のウソ・ホント①
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。毎年毎年、観測記録を塗り替えるほどの猛暑が続いていますので、こう暑いと何もする気がおきなくなってしまいますよね(笑)。
この時期に一番気を付けなければならないのが、『熱中症』です。ただ、その対策はまだまだ知られていないことや誤解が多いようで・・・。
そろそろ準備…??!
近隣の高校のテスト期間も終え、もうすぐ夏休みです。中・高では課されることのない、小学生独特の夏休みの宿題といえば…。自由研究。私の子どものころからありました。小学生のときに塩を使った実験を近所の友達数名でやってまとめたことがあります。実験に2日、まとめるのに数日かかって大変でした。毎年、生徒にも「何をやるの?」と聞いて回りますが、大抵決まっておらず、保護者様から「〇〇をやらせようかな…。」なんて声を聞いたりします。そして最後の一週間で100円ショップに買い物に行くところから始めて、何かしら手作りして終わらせている…という感じです(笑)(夏の終わり頃、100円ショップにはそんな…"そろそろ準備…??!"の続きを読む