教室ブログ
自由にアレンジ!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
学校の定期テストが来週になりました!
当塾の特徴の一つとして振替授業があります。
これは、授業日を変更することができるということです。
集団塾ではなかなか出来ないシステムで、個別指導塾ではどの塾でも対応していると思いますが、
クールビズ
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。6月と言えば、衣替えの時期ですよね。実際、学校ではほとんどが1日から衣替えでしょうし、会社(職場)ではクールビズを取り入れているところも多いでしょう。
毎日暑い。そんな状況ですので、教室でもクールビズを行っています。
30年度都立高校入試情報<日程>
昨日、東京都教育委員会より平成30年度入試の日程が発表になりました。
長いようでアッという間です。
いくつかご質問いただいたので!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
6月になり会場模試の受験も始まって来ました。
そんな中で連続でご質問がでたのでブログでもご紹介します。
「V模擬とWもぎは何が違うんですか?」
というものです。
教室では、どちらもお申込みしておりますが、
大学入試改革 現在までのまとめ
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。何度か触れてきました大学入試改革ですが、何が変わるのか分かりづらいとの声をいただいたので、文部科学省が公表した案をまとめてみました。ご覧ください。
素敵な脱線
小学生の国語の授業中での一コマ。
初めて俳句を学習していたのですが…予期せぬ方向にそれていき…。
日々研究!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
小学生から中学生まで来ている当塾ですが、
もちろん勉強が好きな子・得意の子ばかりではありません。
むしろ嫌いな子・苦手の子の方が多いかもしれません。
日々の家庭学習がなかなか一人では進まない。
塾の授業でも90分積極的に集中しきれない。
そんな子もいます。
そんな子へは、
運動会!
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。「そろそろ梅雨入りか?」そんな声もちらほら聞こえてきていますが、今日は、晴天。抜けるような青空。絶好の運動日和です。教室すぐ近くの南中で運動会があったので、観に行ってきました!
計画的に
当塾は、毎回必ず宿題がでます!
家庭学習を重視しているからです。
授業の初めに宿題チェックをするのですが、
いつやったのかを聞くとその取り組み方は人それぞれ。