教室ブログ
日本語検定対策教材➁
日本語検定の受検に際し、対策用の教材も教室で購入できます。
ご希望の方は教室までお問合せ下さい。
テスト対策授業実施中!
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。テスト対策授業って?⇒⇒通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。
日本語検定対策教材①
日本語検定の受検に際し、対策用の教材も教室で購入できます。
ご希望の方は教室までお問合せ下さい。
検定日6月10日(土)
申込期限5月11日(木)
会場ONESTEP
新1年生の動向!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室の新1年生は、今週から体験入部が始まってます!
前々から興味のある部活の話はしていたので、
実際に体験入部に行ってみてどうだったのかいつものように聞いて回ってます。
「○部の体験入部行ってみたの?どうだった・・・??」
「ジャンプって何ですか?」
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。何度もここで紹介しているOくんですが。先日、そのOくんと話をしていたら、衝撃の事実?が発覚しました。
日本語検定について
先日ブログで紹介させていただいた日本語検定ですが、どのような問題が出題されるのかを少しだけご紹介します。
検定対策教材も教室で販売しております。
ご希望の方は教室までお問い合わせください。
1年生!
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室には、中高の新1年生
兄弟姉妹でも小学1年生とそれぞれの1年生がいて
もちろん2年生以上の上級生もいるので
それぞれの話が聞けて楽しいです。
2年生以上には、
「どう?1年生入ってきた?」と聞いて、
新1年生には、
この時期に?
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。春になり、暖かい日が続いています。こう暖かいと、あまり体調にも気を配らなくなってきますよね。冬と比べれば、体調管理に意識がいかなくなっていると思います。でも。この時期に?と思われるようなことが教室や学校では起こっているのです。
平成29年度~第1回~/日本語検定(6月)
当教室では学習指導要領でも重視されている「言葉の力」を継続的に向上させていくことを目的とし、【日本語検定】を導入しています。