そろそろ準備…??!
t-nakanishi
近隣の高校のテスト期間も終え、もうすぐ夏休みです。中・高では課されることのない、小学生独特の夏休みの宿題といえば…。自由研究。私の子どものころからありました。小学生のときに塩を使った実験を近所の友達数名でやってまとめたことがあります。実験に2日、まとめるのに数日かかって大変でした。毎年、生徒にも「何をやるの?」と聞いて回りますが、大抵決まっておらず、保護者様から「〇〇をやらせようかな…。」なんて声を聞いたりします。そして最後の一週間で100円ショップに買い物に行くところから始めて、何かしら手作りして終わらせている…という感じです(笑)(夏の終わり頃、100円ショップにはそんな…"そろそろ準備…??!"の続きを読む
【2017年】夏期講習について(中学生) 
h-nakanishi
教室では、学校がお休みの期間に期別講習を実施しております。 夏休みは夏期講習になります! 各講習ともに、ご希望の回数や内容をお伺いし、通常授業と同じように個別プラン(講習用)を作成し、 一人ひとりの期別講習を実施しております。
宿題を手伝う時は要注意!?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。授業をしていて、教科書を見る機会が何度もありますが、 子どもたちの教科書を見ると、「あれ?こんな言い方だったっけ?」と思うことが結構あります。 今と昔では、教科書の表記がだいぶ変わっています。例えば、
【2017年】夏期講習について(小学生)
t-nakanishi
教室では、学校がお休みの期間に期別講習を実施しております。 夏休みは夏期講習になります! 各講習ともに、ご希望の回数や内容をお伺いし、通常授業と同じように個別学習プラン(講習用)を作成し、一人ひとりオリジナルの夏期講習を実施しております。
今年もお願いします!
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! カウンセリングではご要望をお伺いすることもあります。 「今の進路の話、子供にもう一度話してくれませんか?」
夏期講習受付中!
ONESTEP
今月10日より、夏期講習がスタートします! ◇ONESTEPの夏期講習◇個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを作成します。学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。 この夏で、苦手克服!また、普段手を付けられない理科や社会をまとめて復習することもできます。
手洗い・うがいの徹底を!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。先日、口の中や手のひらなどに水ほうができる「手足口病(てあしくちびょう))」が2年ぶりに流行の兆しを見せているというニュースを見ました。手足口病は夏に流行し、7月にピークを迎えるウイルス性の感染症です。
2017夏期講習受付中②
t-nakanishi
夏期講習の授業は、自由に決められます。 ご希望の内容があればその内容で進めることもできます。
成績アップのチャンスです(2017)! 
h-nakanishi
今回の担当は、 恩多町教室・教室長の中西です! 近隣の中学校、東村山第五中・東村山第三中では定期テストがありました。 以前の記事で【定期テストが返ってきたら】①~③でテストが返ってきたらすること!をご紹介しました。 定期テストが返ってきたタイミングがまさに成績アップのチャンスなのです!