教室に来ている!
h-nakanishi
教室に来ている子供たちには、塾を自分の居場所にしてもらいたいと思っています。
PISAの結果から
ONESTEP
昨年行われたPISAの結果が発表になりました。「科学」「数学」は過去最高だったものの、「読解力」は前回の平均を下回ったとか。普段から自分の意見を言うということに慣れていない生徒たちですが、どうすればこれを改善していけるのか。
興味関心の芽
t-nakanishi
教室では子どもたちの興味関心の芽を大切に育てていきます。 これらの芽生えはその後の学習に大きな影響を与えます。
前向きな言葉!
h-nakanishi
教室では、生徒への声掛けについても気を付けながら指導をしていっています。 普段使っている言葉も一つ言い換えると前向きになります!
嬉しい一言
ONESTEP
今まで頑なに自習していくことを拒否していた生徒。でも、最近はちょっとずつ意識が変わってきていました。 今回は、そんな生徒のその後のお話しです。
今年の漢字
t-nakanishi
教室で毎年恒例のイベントになっているのですが、 今年も一年の世相を漢字一字で表す 『今年の漢字を予想しよう!』を行っています。
今日から12月!
h-nakanishi
教室の受験生は、本日1日から一足早く冬期講習が始まります!(一般生は19日からです。)冬期講習は、入試終了までを一括りとしてプランを作っています。2・3年生の復習から始まり入試での目標点を意識して効果的に点数がとれるように考えたプランになっています。都立一般入試まであと85日です!1日1日を大切に全力でいっしょに駆け抜けましょう!
能力を伸ばす本質は
ONESTEP
「勉強しなさい」「宿題やったの?」この声掛けは出来ていないんだから当たり前。でも、この言葉通じて(伝わって)いますか?恐らく、行動が変わらないのでは?それは何故かを考えていきましょう。
当たり前のこと!
h-nakanishi
ある高校の学校説明会に参加した時の話です。学校に来校してすれ違う生徒は皆立ち止まって大きな声であいさつをしてくれます。その高校の剣道部は、強豪で説明会会場の隣に剣道場がありました。説明会の休憩時間にトイレに向かうと、剣道部の部員がトイレから出てきました。そして、トイレに入るとスリッパが綺麗に並べられています。直前に使った剣道部員が並べたのでしょう。もしかしたら、最初から綺麗に並べられていたのかもしれませんが、自分で使ったスリッパは綺麗に並べたのが分かり、『大したものだ。』と感動し気持ちよく利用させてもらいました。後ほど、そのことを担当の先生にお話ししました。「うちの生徒全員が…"当たり前のこと!"の続きを読む