教室ブログ
教室に来る子供たち!
教室に通ってくれる生徒は、小学生から高校生までみな教室のドアをあけると大きな声であいさつをしてくれます。同じように我々教室スタッフもあいさつをしてお迎えします。これは、とても大切なことだと考えています。挨拶は、子どもに一番最初に簡単にできる教育です。たくさんの子どもたちを見てきてあいさつができる子とできない子では、100%できる子の方が成績は伸びます。これは、挨拶をするという初めの教育に成功しているからです。素直さであったり、しつけなどとも言いますが、教室では、勉強より何よりまずこの挨拶の部分から教えていきます。挨拶ができるようになると成績が伸びやすいからというのもありますが…"教室に来る子供たち!"の続きを読む
意識と行動の変化
毎回、「自習していかない?」と声掛けをしていましたが、とにかく「帰ります」と即答の生徒。そんな生徒から、ある日驚くような言葉が返ってきました。それは、
やっているからこその不安
本日で五中と二中のテストが終わりました。受験生にとっては内申を決定するテストでした。 夏休みが明けてからすでに2回のテストがありましたが、テスト前に毎回一人で自習に来て黙々と取り組んでいた子がいました。 夏休み中は友達と楽しそうにおしゃべりをしていて緊張感は感じられませんでしたが、ここ2回のテスト前は別人のように緊張感を漂わせていました。 「あー、この子は間違いなく成績が上がるな。」という雰囲気もプンプンしていて、講師も「わからないところがあったら聞いてよ。」と声掛けを行っていました。 先週、自習に来たときに「やってもやっても不安…"やっているからこその不安"の続きを読む
テスト前の教室!
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です! 今週は、教室のメイン中学校・五中と二中のテストがあります! テスト前ということもあり、通常授業とテスト対策授業の申し込みで今週は、満席にコマがたくさんありました!開放をしている自習席も満席状態でした☆普段来ていない曜日に来ると、今まで会ったことのない先生や同じ学校の友達がいたりして新しい発見もあるようです。表情がパッと変わるので、そのような一瞬は見逃さないようにしています。テスト直前にもなると、「前日にこれ覚えてないなんてありえない!!」「この問題絶対出る!」「明日はこの問題から解くんだよ。」と…"テスト前の教室!"の続きを読む
学びを深める季節の訪れ
いよいよ12月から、冬期講習が始まります。受験生にとっては、最後の追い込みの時期。自信と不安が訪れたり去っていったりと、心が落ち着かない時期でもあります。ここで気を付けたいのが
カメレオン
「私、カメレオンなんです…。」と悩んでいる子がいました。 体色を変化させ、舌を伸ばして虫を捕るなど、特異な爬虫類としてよく知られるカメレオン。どうやらその子は周りの状況に合わせて自分の色を変えて生きているそうです。自分自身が確立していないことを悩んでいるようですが、調和を保つためにその場の空気を読んで色を変えられることは悪くないと思います。つまりはその子の中にはいろいろな色が備わっているということですから。 小さな子どもは家庭の中で感性の基盤が作られています。そして、活動の幅が広がるとたくさんの人と知り合い、その中でいろいろな価値観を学びま…"カメレオン"の続きを読む
毎日コツコツと!
ある生徒のお話。教室では、英語の授業前に英単語テストを実施しています!毎回ある一定量の単語を単語帳から覚えてきてもらい授業ごとに小テストでチェックするのです。しかし、8割合格の合格ラインをなかなか越えられない。。。小テストが終わると点数が気になって様子を見に行ったり、毎回の授業後の講師からの授業報告で一番初めに聞くのは、小テストの点数と間違え方講師ともども点数が伸びないこと、単語量が増えていかないことを心配していました。まだ単語の勉強も始めたばかりなので、勉強の仕方を指導したり、ペースを意識しながらも覚えてくる量を考えたりとこちらも最良の方法を探していました。そして、最近の授業…"毎日コツコツと!"の続きを読む
勉強のこと。仕事のこと。
人間は、目に入ったもの(経験したもの)が選択肢になります。ですから、「選ぶ」前に「知る」ということが
大事になってきますね。そこで、おススメ本を紹介します。
遊びの中から養える力
手先の器用さ、不器用さってありますよね?生まれつきのものもあるかもしれませんが、不器用なことで苦労しているシチュエーションを目にすることがあります。 例えばコンパス。針を軸にして円を描く。これだけのことに時間がかかってしまう。やり方は理解していても、親指と人差し指を使ってくるっと回すことができないんですよね…。見ているこちらがもどかしくなってしまいます。 中学生くらいになると「私、不器用だから(笑)」と自分の特徴の一つとして笑って受け入れることもできるようになりますが、小学生にとっては一つ一つが悩みの種になることも…。 そこで、ご提案!…"遊びの中から養える力"の続きを読む