コミュニケーション
t-nakanishi
子どもの興味関心の芽はいつどこで芽吹くか分かりません。ただ、たくさんの子どもたちに携わる中で、やはり興味関心の強い子はご家庭でのコミュニケーション量が多いです。子どもが「これってなーに?」と聞いたときにすぐ解決に導いてあげられるかどうか…。ばたばたしている日常でリアルタイムに答えてあげることは忙しい保護者様にとって難しいこともあると思います。しかし、自分から聞いてきたことというのは少なからず興味を示したものです。もちろん保護者様も全ての質問に答えられるわけではありません。そのときは一緒に考えてみたらいいんです。一緒に図書館行ってみたり、もしくはネットで調べてみてください。。子ど…"コミュニケーション"の続きを読む
国語の勉強の仕方②
h-nakanishi
前回の続き・・・ 今回は【国語】の勉強の仕方について紹介します。 では実際にどのように勉強をしていくのか!?
チョークの粉??
ONESTEP
クリスマスイブです。みなさんはどう過ごしていますか?子どもたちにとっては、大きなイベントですから、 親に色々とおねだりしていると思ったら。教室に通っている生徒は違いました。
国語の勉強の仕方①
h-nakanishi
勉強の仕方についてよく質問を受けるので、今回は【国語】の勉強の仕方について紹介します。 【国語】は、5科目の中でもっとも成果の出にくい教科で・・・
今日は冬至の日
ONESTEP
1年で最も昼が短い日。それが「冬至の日」です。明日以降、少しずつ日が伸びていきます。にもかかわらず、実は寒さのピークはこれから。はて、これは何故なのでしょう???
一週間の成長
t-nakanishi
生まれたばかりの子どもは日を追うごとに変化が見られますが、教室に通う子どもたちや私たちは1週間後、1か月後でさほどの変化はありません。もちろん髪形を変えたり、鞄を変えたりと自ら変化を加えることはありますが…。教室はそのような中でも子どもたちの変化(成長)を毎回の授業の中で見出し、ほめてあげることを仕事としています。そして日々の報告として保護者様にもお伝えし、喜びを共有しています。教室に通う小2の男の子は、路線図が大好きです。自分がよく乗る路線はもちろん、そこから派生して身近な路線図を熟知しています。先週、「僕がこの問題をやっている間に山手線の駅名覚えてみて!」という具合に問題を出…"一週間の成長"の続きを読む
プラン表と声!
h-nakanishi
小~高校生までみんなプランに興味を持ってくれます。 中学生にもなると、プランの作り方(授業の流れ)もだいたい分かるようになり、 自分のプランに注文をしてくれます。
色って大事♪
ONESTEP
学習する上で、集中力って大事ですよね。その集中力を高めるために、「色」を使って環境を作ることが出来ます。では、どのような色で、どんな環境にすれば良いのか、みていきましょう。
今年の漢字開票結果
t-nakanishi
開票の結果、教室全体で57種の漢字が選ばれました。 “金”を当てた子は4名でした。お見事です!! その他の漢字を理由とともに紹介します。