長い長い1週間
t-nakanishi
月曜日に新学期が始まり、今日で一区切り。新入生も慣れない環境で疲れたことでしょう。それでも、みんなキラキラした表情で様子を伝えてくれました。新しい制服を見せにわざわざ来てくれた子もいました。電車通学が始まった新中1の子も、帰り道に窓をトントンたたいて顔を見せてくれました。新しいクラスになって係り決めや会社活動について伝えてくれる小学生もいます。まだ本格的に授業は始まっていないみたいですが、来週にはどの学年も通常運行になることでしょう。年間行事予定表を見ると、早い学校はGW明けにすぐ中間テスト・・・。恐ろしい。私たちからしたら毎年のことですが、一人一人の生徒の立場にたって考える…"長い長い1週間"の続きを読む
アタリでもハズレでも!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!新学期始まりました!みんな進級・進学おめでとう。始業式前にみんなに聞いて回っていました。「どう?新●年生!緊張する??」「え~別に~前のクラス良いクラスだったからクラス替え嫌だなー」「受験生になるから勉強ばっかしなきゃダメだよね~↓」始業式後にも来た順に聞いて回ります。
どうしたの?2
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 先日こちらでお伝えした新高1のWくん。あれからしっかりと課題と向き合い提出物はなんとか間に合ったようですが(笑)。そんなWくんが昨日の授業後、また居残りしてるんですよね。もう課題も終わったのに???
入学おめでとう!!~令和6年度~
t-nakanishi
本日は、中学校・高校の入学式でした。教室からも東村山市第三中学校・東村山市第五中学校・西東京市ひばりが丘中学校・東久留米市南中学校へ進む子、国立・私立中学校へ進む新中学生、都立・私立高校へ進む継続の新高校生がおります。 新入生のみなさま、保護者様ご入学おめでとうございます。三年間はあっという間に過ぎ去ってしまうものです。一日一日を大切にし、勉強に、部活動に、学校行事に、委員会活動に、たくさんの友達と共に何事にもどんどんチャレンジしましょう。そして、自らの無限の可能性をさらに拡げていってください。みなさんが大人への一歩を踏み出されたことを、心よりお祝い申し上げます。…"入学おめでとう!!~令和6年度~"の続きを読む
桜満開!
h-nakanishi
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!サクラが満開ですね!今日の始業式、明日の入学式に桜が咲いているってやっぱなんだかいいですよね!私も、昨日はお花見しながらお散歩して楽しみました☆気持ち良かったです!私、桜と打上げ花火好きなんですよね。何でですかね・・・?どちらも待ちわびて現れるじゃないですか?寒い冬を経てやっと待ちに待った春!にパッと咲く淡いピンク色の花。連日暑い毎日の夏!
どうしたの??
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 いよいよ入学・進級のシーズン到来ですね。大学に進学した生徒は、既に入学式を終えています。中学・高校も来週早々には入学式となります。 入学をして新しい学校に行く生徒は友達出来るかな?学校に馴染めるかな?とワクワク・ドキドキ。
新しいテキストを渡したら…
t-nakanishi
4月に入り、小学生たちにも新しいテキストを配布し始めました。勉強するアイテムなので、嬉しくてたまらない!!って子はさすがにいませんが、それでも丁寧に記名をし、大切そうに1ページ目をめくってくれます。まだ折り目もついていないテキストに、きれいに折り目をつけてと甘えてくる子もいました(笑) みんながいつもと違ってめくる中、とある生徒はいつも通りテキストを開いて、説明も聞かずに解き始めようとしました。そのやる気は嬉しいのですが、さすがに「待ってーーー!!!」と止めました。「新しいテキストに書き込む一文字目って、だれだって飛びっきりきれいな字で書くもんだよね!!!」と暗示…"新しいテキストを渡したら…"の続きを読む
新学年対応!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!4月になりました!新年度ですね。教室の授業は、もうすでに新年度授業の予習プランがスタートしているので、新しい学年の教材を使っています!「最初の折り目入れるのキンチョーするよね~」「え~もう3年生のやつ~?ずっと2年生でいいんだけど~!」「もう高校生ってこと?生徒手帳使えないの??」となんだかんだでワクワク感が伝わってきます。教室の掲示物、座席表なども4月1日以降一新して、新学年対応にしています!準備としてはかなり前から始めていて1日を待って表記自…"新学年対応!"の続きを読む
AIの使い方
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 ここで何度かお伝えしている『ChatGPT』。皆さんは使ったことがあるでしょうか?Chat(チャット)とは、インターネットを通じてリアルタイムでやり取りが出来るコミュニケーションサービスのこと。GPT(ジーピーティー)とは、OpenAI社が独自に開発した言語モデルのこと。