ソワソワする感じ
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 さあ、4月になりました。春の訪れとともに、多くの学生が新生活をスタートさせる時期ですね。教室でも、色んな声が飛び交ってます。「入学式いつ?」「新学期っていつから始まるんだっけ?」「もう教科書って買ったの??」「友達出来るか、不安なんだよね~」と、挙げればキリがありません(笑)。
28日まで!
ONESTEP
教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。皆さまからのたくさんのご紹介…"28日まで!"の続きを読む
寄贈品??
t-nakanishi
学校帰りに塾に来ている子が作品を抱えて帰ってきました。体育館履き?を描いたもので、鉛筆1本で描かれていました。私は美術が苦手だったので、どうやって濃淡をつけるのか、光の具合や柔らかさをどう表現するのか全くわかりません。生徒に教えてもらって「へー。」としか言えません(笑)。私も絵が上手でありたかった。 別の日、中3の生徒が「これ、塾で飾って。」とカバンから出してきました。鉛筆1本の作品は中1だったので、その2年後には黒ペンと色鉛筆3色(三原色)で描くようです。とても上手なので紹介します!絵が本当に苦手な私からすると、「すっごい。」としか言えません(笑)とてもよく描け…"寄贈品??"の続きを読む
教室紹介小学生編!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!4月になりますので、4月からの授業について案内します!教室では各学年どのような子が多くどのように通っているのかを紹介します。第一弾は小学生編です!これからの塾選びの参考にしてみてください。初めての塾通いの小学生!小学1~4年生まではグループ授業の時間枠がございます。初めての塾通いで学校の国語・算数の内容を学校と同じく位のスピードで進めていきます。授業の枠は60分にしてあるので慣れるまでは60分座っているのもちょっと大変。。。という子も気分転換でちょっとおしゃべ…"教室紹介小学生編!"の続きを読む
受験説明会その後
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 少し前の話になりますが。教室では新中3生対象の『受験説明会』を行いました。その中で、都立高校の入試を想定して実際に自分の成績(通知表と模試の結果)を点数化してみたんですが。参加した生徒は、思いの外自分の成績が低いことにショックを受けていまして。もっと高いと思っていたようなんですね。
卒業おめでとうございます
t-nakanishi
今日は小学校の卒業式です。教室からも中学校生活を楽しみにしているたくさんの卒業生を送り出すことができました。  卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。いよいよ中学生、これから多くの出会いがあることでしょう。ドキドキするかもしれませんが、積極的に声をかけてみましょう。いろいろな考えの友達と関わる機会もあると思います。自分と違うことを否定するのではなく、受け止められると素敵です。中学生になると自分で判断しなくてはならないことも増えていきます。そんな時、力になってくれるのが友達です。一つ一つの…"卒業おめでとうございます"の続きを読む
春期講習授業!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では、ただいま春期講習中です!春期講習授業では前半は今までの学年の復習、後半はこれからの学年の予習をやるようプランを作っています!個別指導なので、回数や時間割は自由に設定してもらっています。同じ学年の子でもそれぞれペースや、やる単元は違います。そうすると・・・隣でやっている子の内容が気になります!~同じコマの授業に入っている中1生~
春一番・・・吹かず?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 暖かくなってきました。春が近づいてきているのを感じます。日中の気温が上がり暖かい日が増えてくると、外に出たくなる気持ちも高まりますよね。(花粉症がやっかいですが・・・)
配ってます!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では先週くらいから新年度使う教材の配布を始めました!使用する教科以外の自宅学習用教材も入っているので冊数も結構なものになってます。申し込み順で組んで配布をしていっています。「〇〇く~ん今日のカバンはどんな感じ~?」