オリンピック開幕!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 いよいよ4年に1度の祭典、オリンピックがフランス・パリで開催されます。パリオリンピックは夏季オリンピックの歴史上初めて開会式がスタジアムの外で行われるそうなんです。いつものように選手たちは陸上競技場を行進するのではなく、フランスを流れるセーヌ川でのパレードを楽しむんだとか。開会式は日本時間の7月27日(土)午前2時30分より行なわれる予定。
ゲリラ雷雨
t-nakanishi
昨夜のゲリラ雷雨、すごかったですね。雷といい、雨といい、激しかったです。「ゲリラ雷雨」は突発的かつ局地的に激しい雨や落雷をもたらす雨のことで、ゲリラ豪雨とも呼ばれます。ゲリラ雷雨は、気温の上昇や湿った空気が流れ込むことで、大気の状態が不安定になる時に発生しやすい現象で、今シーズンのゲリラ雷雨は8月中旬に発生しやすい見込みだということです。で、その驚くべき予想回数なのですが…87,000回びっくりしました。全国各地で局地的に発生するものの総数なので、そんなものなのかもしれませんが驚きました。調べてみると、去年は93,000回だったそうで、去年と同程度の見込みだそうです。びっくり…"ゲリラ雷雨"の続きを読む
通知表回収中!
h-nakanishi
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!先週で1学期が終わり、夏休みスタートしました~教室ではいつものように通知表を回収しています。合言葉は!「通知表持ってきた~?!」です。さっそく持ってきてくれて見せてくれます。「ヤバいよ!室長見る~!」「あ!忘れた・・・」
夏期講習本格化!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 いよいよ週明けから教室は授業日程が変わります。午前中から教室開校し、授業も朝9:00スタートとなるわけです。それに合わせるように・・・というわけではないでしょうが、17日(水)に九州が梅雨明けし、翌18日(木)には関東甲信でも梅雨明けしました。
会話のキャッチボール
t-nakanishi
教室には長く通ってくれる生徒が多くいます。小学校のときから通ってくれて、色々なお話をしてきましたが、中学生になって自分から「聞いて~。」って話題を持ってくるようになりました。今までは私がその子の座っている席まで行って話を聞いていましたが、ここ最近は荷物を席に置いてから私の机までやってきてくれます。こんなにおしゃべりさんだったんだなーと思いつつも、話したいことを抱えて教室に来てくれていると思うと本当にかわいくて仕方ないです。 その生徒が「この前の3連休ってどっか行った?」とふとたずねてきました。私から聞いて回ることはあっても、聞かれることはほとんどなかったのでびっくり…"会話のキャッチボール"の続きを読む
途中式は大事!
h-nakanishi
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!今回は、ちょうど書こうと思ってたこと、なんと同じようなことを前に書いてました!やはりこの時期の数学は計算の総復習をしていくので毎年同じようなことを考えて問題に直面してます。教室には小学生の算数から大学受験の高校生の数学まで授業をしています!授業内で小学生の算数の授業から「途中式を書くように!」と指示しています。小学生の算数では途中式の書き方から教えていきます。それくらい途中式は大事!
携帯扇風機
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 皆さん、携帯扇風機は使っていますか?ハンディファンと言われる小型で持ち運びの出来る扇風機ですが、教室に通う生徒も結構使ってるんですよね。顔に当てると気持ちいいようで、随分重宝しているようです。
漢字検定夏期特別号のご案内~2024年~
t-nakanishi
先日もご案内しましたが、8月21日(水)に教室で漢字検定を受験することができます。中学生以上は受験を意識して参加される方も多いのですが、私としては小学生に積極的にお勧めしています。 というのも、小学生の宿題の定番に漢字ドリルや練習があると思います。なかなかの量を毎日練習することは、子どもたちにとって楽しい作業ではないと思います。漢字練習が成果として試せる機会に学校の小テストや5o問テストもありますが、漢字検定では合格証書ももらえて頑張りを形に残すことができます。 漢検の級は学年相当で分けられていますが、努力次第でどんどん上の級を受験できます。検定合格を目…"漢字検定夏期特別号のご案内~2024年~"の続きを読む
今日は海の日!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!今日は祝日ですが、教室では期間として夏期講習期間に入っていますので、授業あります!祝日ということもあり、事前に振替をしてくれている子もいるので来る子は少し少ないです。さて、今日の祝日、海の日ですね。1996年に国民の祝日として施行され、当初は7月20日でした。2003年に祝日法が改正されると、いわゆるハッピーマンデーにより「7月第3月曜日」となりました。「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」という趣旨で祝日に制定されました。国土交通省によると「世…"今日は海の日!"の続きを読む