作文の書き方まとめ/2024!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!この時期になると私立単願者や都立推薦者から「先生。推薦用の作文のチェックしてくれますか?」「先生。書いてきたのでチェックしてください!」と毎年お願いされます。そこで、今回は前に紹介した記事をまとめておきます。
睡眠の新常識!?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 学校の期末テストを控え、生徒がこんなことを言ってきました。「今日はもう眠いから帰って寝る。で、明日早く起きて勉強するよ」早く起きてってどれくらい?と聞くと「3時くらいには起きる」とのこと。そんなに早く起きれるの?ということと朝早く起きても頭が働いていないうちは非効率なんじゃないか?ということが心配で。
今年の漢字2024結果は・・・
t-nakanishi
2024年の世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集した結果、221,971票の中から「金」が12,148票を集めて1位になりました☆2000年、2012年、2016年、2021年に続き5回目の「金」。もう殿堂入りで良さそうですよね。ONESTEP内でも投票数が1番多い漢字でした。8名が見事に的中しました。 だいたいオリンピックイヤーは「金」だよねって傾向を読む子も出てくる恒例イベントになっています。ささやかな景品、何にしようかしら~★ 教室内の結果は後日ブログで紹介しますが、今日は「金」が選ばれた理由を紹介します。以下、応募者が『金』を選んだ理…"今年の漢字2024結果は・・・"の続きを読む
受験生の寝る時間は!
h-nakanishi
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!教室では12月冬期講習に入りました!今までより教室に来る回数や教科数が増えたので宿題も増えています。そうすると生活リズムが少しずつ変わっていきます。そこで、今回は受験生と睡眠時間の関係についてお話します!このテーマもう何回も取り上げていて塾的には答えが出ている!ので過去回のものを再掲させてください!①高校受験生の理想の睡眠時間!在塾生に聞くと、7時間が多く朝は6時50分起床が多いです。一応1.5時間周期で寝るといいと言われていますが個人差があるので、8時間…"受験生の寝る時間は!"の続きを読む
酒造りを宇宙で!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 宇宙開発は人類が宇宙を探求し、利用するためのさまざまな活動を指します。人工衛星の打ち上げや国際宇宙ステーションでの研究など、様々なものがあります。ここでも何度か触れていますが、月や火星への有人探査などもそうですよね。
ブカブカだった制服が…
t-nakanishi
生徒が学校に行っているはずの時間帯、窓に人の気配が。ふと視線を向けると、中学受験をした卒業生でした。卒業以来ちょこちょこ挨拶に来てくれていましたが、久しぶりだったのかもしれない…なんだか顔が大人びていました。小学生の頃はほっぺがぷにっとした感じでしたが、シュッと引き締まったのかな??背も伸びたようで、ブカブカだった制服がぴったりになっていました。とはいえ、華奢な身体は変わらないので、肩は余裕あるみたいです(笑) 男子校なのですが、来年度から共学化されるとのこと。よく聞く話ではありますが、別学を希望して入学した子からするとどうなんだろう…。不満の声はどのくらい出る…"ブカブカだった制服が…"の続きを読む
いいスタート!
h-nakanishi
今回の担当は、恩多町教室・教室長の中西です!高3受験生の推薦での入試結果が出ました!先日合格の報告に来てくれました。「室長!合格しました!」「オー来たね~!おめでとう!!」「あざす!」「てか一昨日だろ?結果、報告来るの遅いし!!」「で、どうだったん??テーマ何だったん?」「〇〇についてだったよ。」「あれ?そのテーマって書いたっけ?」「あー!書いた書いた。それは余裕!」「それは?まぁでも一先ず良かった。良かった!」「いやさ~当日さ~行って待っている間さ~
30科目から21科目へ
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 共通テストの出願者が7年ぶりに増加したというニュースを目にしました。来年の1月18日・19日の2日間に渡って実施される『大学入学共通テスト』ですが、『6教科30科目』だったものが、新教科「情報」を含む『7教科21科目』に変わるのです。
気分はすでに♪
t-nakanishi
12月に入って小学生たちの心は8割くらいクリスマス。「あと〇日だー。」「プレゼントもう決めているんだ。」「クリスマスの日のご飯、何にしようかな。」 とある子は、授業終わり「さようなら」と出て行ったあとで、「先生ちょっと手伝って~。」と呼ぶので何かと思ったら、なんと自転車に電飾を巻き付けてきているではないですか!!!びっくり。その電源装置が上手く固定できず困っていたってわけです。前かごから後ろまでぐるぐる巻きにしていました。楽しそうに帰っていきました♪ そんな小学生を見送ったあとで、教室にいた中3受験生の一言。「やばい、クリスマス忘れて、冬期講習入…"気分はすでに♪"の続きを読む